私にとっては、73年前に佐伯海軍航空隊で敗残兵になった日。敗戦の日です。1945年8月、帝国海軍・予科練習生だった私は、暑い日差しの中で滑走路の補修をしていました。私にとっては、「終戦の日」でなく、「敗戦の日」です。現在も海上自衛隊......続きを読むをクリックしてね!
蔵出し画像で更新2006年6月29日~7月11日・フランス・スイス三大名峰の旅から涼しそうな、懐かしい画像で更新しました。12年前は、夫婦で元気に遊びまくっていましたが。今は超高齢者になっ......続きを読むをクリックしてね!
朝から東風が強く、吹き飛ばされそうな物は家の中に・・
部屋の中は30℃、結構暑い。
今日は外出をせずに
74年前、九州・大分県佐伯海軍航空隊で敗戦を迎えた当時を想いだし
悲惨な戦争を二度としない、平和な世界になるよう祈る一日に。
終戦記念日は、私にとっては敗残兵になった日。(敗戦の日)
夕方から雨風が強くなりました。夕食は久しぶりに、贅沢な「うなぎ丼」で。
お盆休みの為か参加者は何時もより少なく約40人。
健脚組はトンボ池コース、ゆっくり組は光ヶ谷コースを歩いた(万歩計9.533歩)
吉川峠から望む六甲山方面。
雲の流れは早く、箕面森町から妙見山を望む。
夏の花「百日紅」
オアシス前の花壇の花は水が欲しそう。
帰宅したら健康診査の結果が届いており、結果は年相応。
もう一年生きられそう( `ー´)ノ
残り少ない人生を楽しく、有意義に過ごせるように頑張ろう。
厳しい猛暑の中の登山、シンドカッタヨ。
上杉尾根稜線コースの往復(18.535歩)
皆さんのスピードに付いていけないので、今回もフライングさせてもらう。
体力の衰えを実感した山歩き。
夏休みで家族ずれも多く、子供たちからエネルギーを貰う。
空気が澄んで遠く景色は楽しめた。
大阪湾から紀伊水道、遠く友ヶ島まで望めました。
本堂の前で
今日は「山の日」。蔵出し画像で5日ぶりに更新。ウイルスに汚染されたのか、インターネットが繋がらず、今日、次男が来てようやく回復。四年前(2014年10月)に、山仲間と登った薬師岳のファイルから更新します。身体障害者にな......続きを読むをクリックしてね!
蔵出し画像で更新。今日は「山の日」、山旅のファイルから更新。2009年(8年前)8月7日、日本一の富士山に登った。80歳近い老人が、登りました。シンドカッタのを想い出しています。2......続きを読むをクリックしてね!