2022年1月2日(日曜日)
長崎港に出入りする船舶の道しるべ
となっている「伊王島灯台」は
1871年に初点灯した九州初の西
洋式灯台。長崎海上保安部は(11
月)3日、1日の「灯台記念日」に
合わせ、150周年を迎えた同灯台
などをライトアップし、夜間の灯台
の内部を市民に公開した。どちらも
初めての試み。
(※2021年11月6日(土)付
長崎新聞)
本来なら昨年11月3日(水・文化
の日)のイベントに行きたかったの
ですが時間の都合がつかずに断念、
ようやく正月休みを利用して訪れる
ことが出来ました。
高倉健さんの最後の映画にも登場し
たというこの灯台周辺はきれいに整
備されており、小さなカフェの前に
あるブランコと灯台はインスタ映え
スポットとして有名だそう。
この日は天気にも恵まれて白色の灯
台が風景の中でより映えていました。
五島から長崎港へ向かうベフェリー
馬込教会
にほんブログ村
長崎港に出入りする船舶の道しるべ
となっている「伊王島灯台」は
1871年に初点灯した九州初の西
洋式灯台。長崎海上保安部は(11
月)3日、1日の「灯台記念日」に
合わせ、150周年を迎えた同灯台
などをライトアップし、夜間の灯台
の内部を市民に公開した。どちらも
初めての試み。
(※2021年11月6日(土)付
長崎新聞)
本来なら昨年11月3日(水・文化
の日)のイベントに行きたかったの
ですが時間の都合がつかずに断念、
ようやく正月休みを利用して訪れる
ことが出来ました。
高倉健さんの最後の映画にも登場し
たというこの灯台周辺はきれいに整
備されており、小さなカフェの前に
あるブランコと灯台はインスタ映え
スポットとして有名だそう。
この日は天気にも恵まれて白色の灯
台が風景の中でより映えていました。
五島から長崎港へ向かうベフェリー
馬込教会
にほんブログ村