2022年4月23日(土曜日)
秘伝のタレをまとわせた国産ウナギを
炭火でふっくら香ばしく。
さばきたてを丸ごと1匹、一気に焼き
上げます。山椒などの薬味は不要。た
っぷりのタレが染みこんだ七ツ釜産の
ツヤツヤご飯が、ウナギのおいしさを
さらに引き立てます。
(※ 2022年3月 長崎新聞折り込み
「とっとってmotto!」
桜や菜の花が彩る春の西海市ドライブ
特集記事の中で紹介)
三十数回目の結婚記念日に長崎県
西海市にある「うなぎの入口屋」
に行ってきました。
長崎市の自宅からクルマで約50
キロ、途中道の駅に寄って到着し
たのが13時過ぎ。
記事を参考に訪れたのですが「事
前予約必要」を見落としていたも
のの、この時間帯は運よく空室が
あり従業員の方に気持ちよく受け
入れていただきました。
メニューはいたってシンプル。妻
が「うなぎ定食」を注文したので
私は「丼」を注文しましたが、う
なぎ1匹の大きさにビックリ。
美味しく頂きました。

創業121年の老舗
※ 店内飲食、テイクアウト共に
要予約、当日予約OK

メニューはこれだけ


うなぎ定食

こののぼりを目印に斜め右へ

花束

西海市、春は七ツ釜鍾乳洞の
桜と菜の花

秋は長尾山の彼岸花

にほんブログ村
秘伝のタレをまとわせた国産ウナギを
炭火でふっくら香ばしく。
さばきたてを丸ごと1匹、一気に焼き
上げます。山椒などの薬味は不要。た
っぷりのタレが染みこんだ七ツ釜産の
ツヤツヤご飯が、ウナギのおいしさを
さらに引き立てます。
(※ 2022年3月 長崎新聞折り込み
「とっとってmotto!」
桜や菜の花が彩る春の西海市ドライブ
特集記事の中で紹介)
三十数回目の結婚記念日に長崎県
西海市にある「うなぎの入口屋」
に行ってきました。
長崎市の自宅からクルマで約50
キロ、途中道の駅に寄って到着し
たのが13時過ぎ。
記事を参考に訪れたのですが「事
前予約必要」を見落としていたも
のの、この時間帯は運よく空室が
あり従業員の方に気持ちよく受け
入れていただきました。
メニューはいたってシンプル。妻
が「うなぎ定食」を注文したので
私は「丼」を注文しましたが、う
なぎ1匹の大きさにビックリ。
美味しく頂きました。

創業121年の老舗
※ 店内飲食、テイクアウト共に
要予約、当日予約OK

メニューはこれだけ


うなぎ定食

こののぼりを目印に斜め右へ

花束

西海市、春は七ツ釜鍾乳洞の
桜と菜の花

秋は長尾山の彼岸花

