2024年12月14日(土)撮影
佐賀県吉野ケ里町の吉野ケ里歴史公園
で開催される「光の響」に行ってきま
した。
この冬のイベントは計6日間開催され
約6千個のキャンドル灯篭で描く「光
の地上絵」や「バルーンの夜間係留」
を観ることが出来ますがバルーンの参
加が8機ということで本日訪れました。
以前は花火の打上もありましたが入場
者は花火ナシでも多く、寒さ厳しい中
ではありましたが光の地上絵とバルー
ンの共演を観ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d3/b9b084ac01b1678888f219aabdd0e212.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/21/e5d8bc477637d3c5084fc5b035902002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b3/52dc1520c02d485e50b8ebc43efa1eb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/de/26292438b2c2fd62c1f7fb07124716bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/04/5e8c6363abe5b95c743b24c3c0cc792f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/18/b8f44b76ae9537811ed79414017d524a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2f/79927c7ab123653cbfd3874e858540e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c7/4bbc1a79c8b32788bb52ebe62dd72bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/16/ad696d4e2e47dca32f2daa272052ce69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7b/d885aefb56cd0f9ee0d88372ae679c90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/24/0f62a3f8003b9d927ec86136f51c60bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8a/6d6d6e8b121a86e087b8ed1aa7515133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/87/1bcb474852c06536f387eecd0e13fd77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/afd811690fe4abc2bf022ab3768263e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d0/3bd9a2cb95cbf7bc54797627dd2950ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/1fa210c72d4fe8f0a3c20d66bc58e2cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cc/cb06553a14138f780c30c42d7729ac22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/44/a3ce939cbbb347933521d0b78f63e1fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/81/3c3abc0979d0457237eb4a76469d498b.jpg)
平成30(2018)年12月8日(土)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
にほんブログ村
佐賀県吉野ケ里町の吉野ケ里歴史公園
で開催される「光の響」に行ってきま
した。
この冬のイベントは計6日間開催され
約6千個のキャンドル灯篭で描く「光
の地上絵」や「バルーンの夜間係留」
を観ることが出来ますがバルーンの参
加が8機ということで本日訪れました。
以前は花火の打上もありましたが入場
者は花火ナシでも多く、寒さ厳しい中
ではありましたが光の地上絵とバルー
ンの共演を観ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d3/b9b084ac01b1678888f219aabdd0e212.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/21/e5d8bc477637d3c5084fc5b035902002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b3/52dc1520c02d485e50b8ebc43efa1eb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/de/26292438b2c2fd62c1f7fb07124716bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/04/5e8c6363abe5b95c743b24c3c0cc792f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/18/b8f44b76ae9537811ed79414017d524a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2f/79927c7ab123653cbfd3874e858540e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c7/4bbc1a79c8b32788bb52ebe62dd72bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/16/ad696d4e2e47dca32f2daa272052ce69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7b/d885aefb56cd0f9ee0d88372ae679c90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/24/0f62a3f8003b9d927ec86136f51c60bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8a/6d6d6e8b121a86e087b8ed1aa7515133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/87/1bcb474852c06536f387eecd0e13fd77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/afd811690fe4abc2bf022ab3768263e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d0/3bd9a2cb95cbf7bc54797627dd2950ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/1fa210c72d4fe8f0a3c20d66bc58e2cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cc/cb06553a14138f780c30c42d7729ac22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/44/a3ce939cbbb347933521d0b78f63e1fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/81/3c3abc0979d0457237eb4a76469d498b.jpg)
平成30(2018)年12月8日(土)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ](http://localkyushu.blogmura.com/nagasaki_town/img/nagasaki_town88_31.gif)