~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

雲仙市国見町の“緋寒桜の郷まつり”

2013年03月16日 | 植物 旅行
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定
されている雲仙市国見町の神代小路地区
で2月23日、「緋寒桜(ひかんざくら)の
郷まつり」が始まった。 観光客らは武
家屋敷を散策しながら花見を楽しんでい
る。3月10日まで。
※ 平成25年2月24日(日)付 長崎新聞より


平成25年3月3日(日曜日)
今年の2月に復元・修繕工事を終えた武家屋敷では、
“緋寒桜”が見事に咲き誇っていました。
濃い紅紫色の鮮やかな花が訪れた人を魅了。
春の日差しを感じる暖かな1日となり、大勢の見物
客が武家屋敷内庭園で花木を観賞したり、小川が流
る周辺部の散策に興じていました。

※ 写真をクリックすると拡大します。
 













人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あぐりの丘のバラハウス  ... | トップ | 大型客船“オーロラ”長崎へ初寄港 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿