スキー場にまとまった雪が降る気配がありません。
この先しばらく先も新潟県内の山沿いやスキー場が集中している地域では
雪が降りにくい天気が続きそうです。
週明け23日の予想天気図を見ると、
日本付近は冬型の気圧配置で西日本を中心に寒気が流れ込む様相ですが
新潟県付近の等圧線は東西方向に走るため西風が中心になります。
こうなるとスキー場が集中している魚沼、妙高方面にまとまった降雪は望めません。
その次に冬型になるのは26日頃。
等圧線は一時的に南北方向になりますが
ホントに一時的で翌日までには冬型は解消してしまう見通し。
さらにその次にやってきそうな冬型の気圧配置は12月3日頃。
ここでも等圧線は縦縞と言うよりも横方向に近いので西風が中心で
雪が降っても降雪量は少ない見通し。
この冬型もすぐに解消してしまい、その次にやってくる冬型は12月5日頃。
ここではさすがに縦縞の気圧配置が予想されていますが、
大陸の高気圧の中心は上海の西まで南下していて移動性になりつつあるので冬型は長続きしない予想。
う~ん、ここまで見ると本格的な冬型の気圧配置が2~3日間続いて
スキー場にまとまった降雪量が期待できるようになるのは
12月10日以降になるのかな~という気がしてきています。
18日に発表になった1ヶ月予報です。
う~ん、寒気が西回りでやってくる予想が顕著になっています。
降水量は日本海側の広い範囲と北海道、東北地方全体で平年よりも多いと予想されています。
これに対応するように日照時間が少ないと予想されている地域が広がっています。
北日本では太平洋側も含めて晴れの天気が少ないということでしょうか?
予想降雪量は北日本で平年よりも少ないと予想されています。
これを踏まえて僕が住んでいる新潟県はというと・・・
向こう1週間は気温が高いので山沿いも含めて降雪は望み薄。
12月に入ってからが本番でしょうか・・・。
この冬はラニーニャ現象に伴う注意喚起が発表されています。
今シーズンも平年より温かい日が続いていたかと思うと突然の寒波と大雪・・・
なんてことになりそうな気がしています。
雪が・・・降りません。
今週末、かぐらスキー場がオープン予定です。
でも、雪がありません。
自然には逆らえませんね。
この先の天気予報を見ると
23日~25日頃に冬型の気圧配置になって降雪が望めそうなのですが
その後は冬型も弱まって気温も上昇する見通しです。
月末かひょっとしたら12月に入ったところでオープンということも覚悟が必要かもしれません。
ガソリン価格がどんどん上がっています。
みんなが困ってます。
このような状況のなか、国会で・・・
「ガソリン税を値下げしたら、ガソリンの買い控えが発生し、経済が混乱する」
ってどういうこと?
ガソリンは生活必需品。
ガソリンは買い溜めできません。
車を運転すれば必ず消費するものだから買い控えが起こるはずがない。
ガソリンを使わなくするために車を運転を止めてしまうと、
仕事に行けない、買い物もできない、生活することができません。
もちろん遊びに出かけることもできなくなるし
ゲレンデにも行けません。
どういう発想と理屈なのか一般庶民の僕にはまったく理解ができないです。
僕としては一刻も早く トリガー凍結解除で税金を25.1円下げて ガソリンを安く供給して欲しいと願ってやみません。
ひょっとしてガソリンを購入したことがない人、車を運転したことがない人が原稿を棒読みした発言なのでしょうか・・・。
疲れた体をちょっと癒やしに市内にある「三島谷温泉」に行ってきました。
以前に行ったときの日帰り入浴の入湯料は500円でしたが
最近の燃料費高騰を受けて11月1日から600円に値上がりしていました。《仕方ないですね》
この温泉の色は茶褐色。においは感じません。
体が芯から温まります。
浴槽は大きくありませんが、
空いてさえいれば足をじゅうぶんに延ばすことができます。
僕が入った時には他に1人先客がいましたが
やがて僕1人になりましたので温泉を心ゆくまで満喫してきました。
帰り際、何時まで営業しているか宿主さんに伺ったところ
夜8時までの営業とのことでした。
ここの温泉を紹介しているウェブサイトはいくつかあって
営業終了時刻がよくわからない表記がありますが
「夜8時まで」ということで参考にされてください。
源泉温度が低くて加温しているので燃料費の高騰が大きく影響しているんですね。
日曜日、天気も良く気温が上がったので
ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤへの交換を済ませました。
例年、雪が降る直前になって
冷たい雨の降るなかや、晴れていても気温が上がらない寒い中で交換することがよくあるのですが
今年はつらい思いをしたくないので早々と・・・。
まあ、これで燃費は20~30%位は確実に悪くなっちゃうんですけどね。
これでいつ雪が降っても安心です。
やっと天気が回復しました!
待望の「青空」です。
そして、遠くの山々には白いものが・・・
最初は「雲かな?」と思いましたが、
これは間違いなく「雪」ですね。
(双眼鏡だと山肌まで綺麗に見えました)
方角から見て「飯豊山系」。
今日は暖かだけど、冬の足跡が聞こえてくるようです。
12日発表になった1ヶ月予報を見てみます。
気温は西日本ほど平年よりも低めを予想している一方で
北日本ほど平年よりも高くなると予想されています。
前回発表と大きな変化はありません。
降水量は西日本を中心に平年よりも少なめと予想されています。
東北地方の日本海側もやや少なめです。
日照時間は東日本の太平洋側を中心に平年よりも多いと予想されています。
東北地方の日本海側も平年と比べてやや多いと予想されています。
ここまで見ると、新潟県など東日本の日本海側は
気温が平年と比べて高めで推移して
降水量は平年並みかそれよりもやや少ない感じということで
降雪は平年よりも遅めで、降雪量も少なめになってしまうのか・・・と感じます。
週ごとに見ると、前半の11月下旬までは気温が高め。
シーズンインの早いスキー場は降雪量の少なさに泣かされるかも・・・。
12月に入る頃から気温が平年並みに戻ることを真面目に希望します。
今シーズンは「西回りで強い寒気に覆われます」と繰り返し報道されています。
この場合、新潟県付近では南西寄りの風が吹くため
スキー場がたくさんある妙高、湯沢方面に雪雲が届きません。
この傾向が解消されるまでは
各スキー場とも降雪量の少なさに鳴かされることになりそうです。
場合によっては営業規模縮小とかオープン延期とかもあるかもしれませんね。