自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

物忘れが多くなったのは私だけじゃない

2021年02月05日 | なかま道志

数日前から、女房と次男坊がダウンコートを探し周っていました。

自分の部屋じゃない?いやクローゼットかも?と言い合っています。

ダウンと一緒に使っていた手袋は出てきたそうです。

いろいろと推測したあげく、洗濯屋さんじゃいの?と言うことになりました。

もし、洗濯屋さんに出したとしても、ダウンジャケットが必要なくなった昨年の春先だと言うことです。

もう10カ月も前のことです。

物忘れが多くなったのは、私だけではありませんでした。

私は預かり書などはいただかず、店に置きっぱなしにしています。

古い付き合いですので、行けば預かり書を出してきます、

 

その行きつけの洗濯屋さんに電話しました。

女房に代わって、色や形などを説明しています。

探してみますと・・・。

数十分して、ありました!との連絡がありました。

そうしたら・・・。

私のスーツも出していました。

やはり、私も物忘れが多くなったのでしょう。

考えて見れば、コロナ禍で在宅勤務状態ですので、背広もワイシャツも必要なくなりました。

それだけ洗濯屋さんにお世話になることも少なくなったのです。

緊急宣言もあと1カ月延びそうです。

すると退社を予定しているのは3月ですので、その後も背広を着る機会もほとんどなくなります。

背広人生が50年続きましたので、ちょっと淋しさも感じます。

3回~4四回目の仕事(お手伝い)は、社員5000名ですので、バリバリの企業戦士団に紛れ込んでいます。

この年齢になる、ゆっくりしたいですね。

春の兆しも見えて来ました。

同時に花粉症もです。

欲しい形のフスマスクをネットで買い求めました。

メガネのくもり防止効果と書かれています。

しかし完全ではありませんので、メガネのくもり止め(左)を買い求めました。(650円)

これからはコロナと花粉症の付き合いになります。

あぁ~あ!です。

昨日は泥ネギを買い求め、プランターに植えました。

ネギが美味しい季節です。

精々食べなくちゃ!

園芸店からいただいた宿根草も芽吹いて来ました。

春はもう少しかと思います。

今日は道志に入る予定です。

 

Hiro