自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

新車も良いけど・・・雇用満了通知

2021年02月22日 | なかま道志

社よりもう少し手伝ってくれないかと言われたのですが、ここらが節目と思って3月末で退職することにいたしました。

これまで50年間よく?働いて、遊んできた私です。

女房も自由にさせてくれました。

何をやっても、お釈迦様の手のひらの孫悟空のようにです。

もちろんこれまでの仕事中心の生活から離れるのは、一抹の寂しさもあります。

会社から退職の手続きに関する一連の資料が届きました。

雇用満了予告通知も含まれていました。

いづれは来る日だと思っていました。

7年前から、ある企業で嘱託社員として一年契約を延長しながら続いて来ました。

先日もリモートワーク(テレビ会議方式)で、約70分の講演を依頼されました。

お話を終えたのは何人かの方々からも活発な質疑応答もあり、予定時間をはるかにオーバーした120分後でした。

みなさん私の行動力がどこからあるのかなども不思議がっていました。

ただ経験と歳の甲だと思っています。

対面では400人以上の教室や会社や大学などでも講義したことがありますが、顔が見れないリモートは一方通行的で不慣れです。

最初で最後の良い経験をいたしました。

さて、今日は愛車レヴォーグの半年点検です。

家近くのディーラーに向かいました。

10時に予約です。

待ち時間も2台のパソコンを持って、仕事の報告書などを書いていました。

まだ、仕事人間が続いています。

時間がありましたので、新車を見に行って来ました。

大きくは変わっていませんが、細かいところはニューバージョンになっていました。

新車もいいなぁ~と思いますが、今の車(レヴォーグ)で十分です。

ナビゲーションなどのパネルが大画面でデジタル化されているようです。

トランクもあまり変わりはありませんが、自動開閉になっていました。

車は進化していきますが、私は逆に衰えへの下り坂に入ってきました。

何か進化する時代に置いてきぼりになっているような感覚です。

社内メールが入ってきています。

昨日の講演を拝聴して良かったと・・・。

また、開催してほしいとのことでが、今期(3月末)が最後ですのでそれは実現しないかと思います。

やはり年配者にとってはコロナ感染も心配な一つなのでしょう。

失礼ですが、パチリさせていただきました。

コロナ感染対策で、完全防御態勢です。

手にはアルコール消毒液の噴霧器を持っています。

ビニールの上下の雨合羽を着て、その上にもビールコートを着ています。

手はゴム手袋をしています。

もちろんマスクとフェイスシールドも付けています。

これも、この方にとっては重大な対応なのでしょう。

ここまで防備している方は初めてです。

そんな気持ちも必要だと思います。

夕食はオジヤにしてもらいました。

昨夜は最後の大仕事?かと気も使い、その疲れで寝疲れない時間が続きました。

これも最後の出来事なのでしょう。

今夜はゆっくりと寝て、土曜日辺りに道志に向かう予定です。

やはり、50年間働くことが出来た感謝と、その反動もあるような気もいたします。

マスクを外して、ダンスをしたい!居酒屋で一杯やりたい!

そんな気持ちです。

今は道志に入っています。

 

Hiro