自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

ふきのとう

2021年02月15日 | なかま道志

女房の知り合いからふきのとうをいただきました。

もう、こんな季節になったのですね。

春近しを感じます。

時期が来れば、道志でもたくさん採れるふきのとうです。

2日間続けて、パソコンとにらめっこしていました。

仕事です。

前日は指定休みで、一昨日は建国記念日でした。

最近は、朝3時に目が覚めて眠れずに起きてしまいます。

それからですので、目がショボショボになっています。

ここまでやる必要はないかと思いますが、性格なんですかね?

あなたは完璧主義だと、女房が言っていました。

次男坊も私と性格が似ています。

長男坊は女房似です。

昼になって、ふきのとうなどの天ぷらを作ってくれました。

春の味を感じます。

ホタテの揚げ物もありました。

冷蔵庫の整理なのでしょう。

ちょっと焦げちゃったから撮らないでと言われています。

サツマイモでした。

これも美味しい。

更にカキのフライも出て来ました。

大根おろしと、出汁醤油を薄めて、五穀米とおじやです。

美味しくいただきました。

また、自室に入りパソコンに向かいました。

夕食はほうとう汁です。

山梨県出身の女房は食べ飽きたと言っています。

子どものころは、毎食ほうとうだったようです。

次男坊が大好物で、残りは朝食べて出社していきました。

今日は、また朝から会社関係にメールを送ったり、独占禁止法の動画によるe-ラーニングを受講しています。

社からの研修制度で、あなた(個人名で)はまだ受講していませんとメールが届きました。

約2時間のPCによる受講です。

もう、これが最後の研修なのでしょう。

大きなため息が出ます。

 

Hiro