自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

私が道志に入ると雨が降る?

2021年05月31日 | なかま道志

キャンプ場にご挨拶です。

アッ!Hiroさんが来た。

雨が降るかもと雨男の代名詞にされています。

たまたまでしょうが、言われるのもあまり気分が良いモノではありません。

夕刻になってポツリと雨が降って来ましたが、通り雨でした。

ボート池にも雨の輪が・・・。

メダカも雨宿り?でしょうか隠れています。

東京方面の山も霞みがかかっています。

さて、好天にも恵まれ一日中外にいました。

隣地との境界も分かって、フェンスの張り直しや旧フェンスの片付けです。

右側のネットフェンスが境界で、左側が撤去する金網などの塀です。

蔓などが絡み、まさにハードワークになりました。

放置された残材も片付けます。

旧フェンスを撤去した場所を耕しました。

処分する残材が4袋あります。

お世話になっているナイトー建商の出羽さんが処分してくれるとのことです。

大変助かります!

外に置く洗い場の全面改修です。

幅広の厚板を流し場をはめ込むためにジグソーでカットしました。

ピッタリとはめ込むことができました。

厚板でも反ってしまいますので当て木(反り止め)をしようとしていますが、専門(小俣木材さん)に聞くとそれは素人が考えることで本来は他の工法があると言っていました。

素人ですので、まぁ~いいか!です。

家にあったテーブルの脚を再利用しています。

今日は雨ですので、次回来た時に取り掛かります。

私もメダカになりたいなぁ~と感じます。

メダカって苦労することはあるんですかね?

自由に(世の中)スイスイと泳ぎ回りたい気分です。

収穫する人のいないクレソンです。

ご自由にどうぞ!言いいたいくらいです。

夕飯です。

白菜とニンニク醤油に漬けといた鶏肉、豆腐と採りたての絹サヤで鍋にしました。

3回分くらいの量になってしまいました。

汗で顔がしょっぱく感じます。

それだけ動いた証なのでしょう。

♪ 飲んで飲まれて~?♪ そのうちウトウトでした。

そう、お隣の〇藤さんとも、良いお付き合いをさせいただいていますので、垣根を一部外し扉を付けました。

道志では、安否確認も含めて近所付き合いも大事です。

いつも、コーヒーが出来たよと声をかけてくれます。

良き隣人の方々です。

 

Hiro