自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

ゴールデンウィーク?こっちさシルバーウィークだい!

2021年05月02日 | なかま道志

サラリーマン生活50年も続けていると、いろいろな雑学を覚えるものです。

昨日、木材を買い求めにあるホームセンターに行きました。

9時30分オープンですが、連休の始めや自宅でできる材料を求めに混雑することが予想されました。

したがって、オープン15分前に駐車場に入りました。

時間になりある器具を探していましたが、見つかりません。

店員さんがいましたので、どこにあるかをお聞きしました。

広告の品です。

きょとんとしていましたが、気が付いたのでしょう。

案内され「これ?」と指差しました。

以前より気に入らないこのホームセンターです。

社員教育はどうなっているのかな?と感じました。

木材などを買い求めて帰宅です。

その後、昼から用事があって出かけました。

マスクも二重にしています。

用事を終えて大手のスーパーに入りました。

2時過ぎでしたが、結構混んでいましたね。

ステイホームし続けるのは難しいのでしょう。

こんな場所は素通りです。

背広も着る機会が無くなりました。

必要なのは略礼服くらいです。

今日も通夜式に参列してきます。

道志で使う品を探しましたが、値段もいろいろです。

隣のコーナーが100均ですので、そこで探したら同じようなモノがありましたので買い求めました。

私の好物の一つはカレーパンですが、これは美味い!と言うものにめぐり合っていません。

さて、本題です。

雑学として「承知いたしました」「かしこまりました」「承りました」の意味と使い方です。

ビジネスシーンでは、お客さまや取引先、上司から何らかの依頼を受けることが多々あります。

そんな時に返答する言葉、「承知いたしました」「かしこまりました」「承りました」を使います。

または、「了解しました」とか「了承しました」も使います。

 これらは新人研修で教えていただく、ビジネス用語の基本です。

どれも「わかりました」という気持ちを表す言葉になります。

なにかを頼まれた時、みなさんはなんと返答しますか?

「わかりました」という気持ちを表す言葉に「了解しました」という表現がありますが、これは「了解」に、「する(した)」の丁寧語である「します(しました)」が付け足されてできた丁寧語です。

「了解」は謙譲語ではないため、取引先や目上の人に使うのは失礼にあたります。

敬語として、客先や上司には「了承しました」「承知しました」が良いのでしょう。

・・・こんなことを社員教育の一環として、65歳から勤めた会社での私の役割の一つでした。

あのホームセンターの店員教育をしたいくらいです。

客に向かって「これ?」は無いですよね。

駅まで片道15分程度ですが、途中の店でこんな壁を見つけました。

だらしがない?配線を面白く使って、お店を表現しています。

思わずふふっとしてしまいました。

帰宅したのは3時過ぎで、昼食はまだでしたので女房がチャンポン麺を作ってくれました。

美味しくいただきました。

夕食と兼用にしようかと思ったのですが・・・。

夕刻になって、飲みながら過ごしましたが小腹が空いてきました。

何か作る?と聞いています。

たまには餅もいいな!と伝えました。

美味しい餅を食べながら、ウトウトです。

ある方からのコメントで、ゴールデンウィークが始まりますね!とありました。

今は毎日がシルバーウィークになっています。

今、東京地方は急に強い雨が降り出してきました。

あっ通り雨のようです。

 

Hiro

今日からyuki72をyuki73に変更いたします。