今日は道志に入りました。
雨が降っています。
先日は用事で、ちょっと駅前に。
そしてスーパーに入りましたが、かなり空いていましたね。
すでに夕暮れです。
家路につく方でしょうか?
自転車で帰宅途中で、「もつ鍋」の提灯が見えます。
目の毒、気の毒とはこのことでしょうか?
午後8時までですが、一杯やっている方が見えます。
入りてぇな~ 呑みてぇ~な~の心境です。
コロナが発生する前は・・・。
いろいろな場面が走馬灯の如く思い浮かべます。
あの店、この店と・・・。
当たり前だった生活は何処へ行ったのでしょうか?
思い出せは、あちこち飲み歩いていました。
それも50年以上もです。
ここは最寄りの駅近くで3時からオープンしていました。
入店するのは5時前で、(5時過ぎると混むからです)早や時間飲みで、早く帰ります。
年配者の特徴ですね。
ここは新橋。
そう言えば、国内はもちろんのこと国外でも行っていました。
ミシュランに選ばれた普通の焼き鳥屋。
岡山だ。
中野第二力。
熊本だったかな?
中国(上海と青島)での夜景と一杯です。
ここは青島ビール工場前の屋台が並んでいるところです。
八王子戸吹の鮨忠。
あぁ~たまらない!
こんな息抜きが早く来ることを願うばかり。
良き時代だったとならないように。
早期に同じ場面が戻ることを望むばかりです。
今日は雨の道志での、一人酒です。
Hiro