自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

短気は損気?

2021年05月15日 | なかま道志

最近、特にイラつくことは、草花の種(観賞用トウモロコシやカボチャ類)が何モノかに食べられちゃうことでした。

始めは鳥かな?と思っていましたが、どうやらクマネズミのようです。

クマネズミと言う名から大きなネズミを想像しますが、実際はハツカネズミくらの大きさです。

近所で解体工事があったので、逃げて来たのかも知れません。

何度も食べられてしまうので、耐寒性の白い覆いをしてもダメでした。

小さいネズミなのでデッキの下からも入ってしまいます。

雑食性で、肉類、穀類、野菜、果物等何でも食べるが、特に植物質を好む。とありました。

まさに、トウモロコシやカボチャの種は好物なのでしょう。

次に、目の細かいナイロン製のネットを二重にしてかけ、これで万全と思ったらネットを食いちぎられていました。

これが(種植え)も、もう4~5回繰り返しています。

イライラの頂点です。

最終的には2500円もかけて、細かい金網にしました。

底から脇まで全て包むように覆いました。

今朝、覗いて見ると被害は出ていません。

おそらく、1週間くらいすれば発芽してくることでしょう。

庭も所狭しと、苗物などが置いてあります。

機嫌の良くないことが、もう一つありました。

ナイロンメッシュや金網を買い求めに行った近所のホームセンターです。

店内の商品の配列が分かりづらい!

通路は倉庫じゃない!

責任者出て来い!と言いたいくらいでした。

整理されていない品が通路に置かれて、欲しいモノが届きません。

投書でしたいくらいです。

片付けが出来ていない!

まるで私の部屋のようです。

しかし、こちらは商売の場です。

店員さん不足かも知れませんが、実に接客が出来ていません。

質の良くないホームセンタのー一例です。

他に行けば良いのですが、近所にはありません。

女房がそんな私を見て、床屋さんに行ってスッキリして来たらと声をかけてくれました。

最近、通い始めたお気に入りの床屋さんです。

ご主人も腕前の職人さんです。

無口ですが、実に丁寧で最初の髪洗いも2度行い、頭皮のマッサージから始めます。

カットも上手で(モデルは良くないのですが・・・)、納得します。

手もみのマッサージは長時間で、仕上げに電気マッサージ器でほぐしてくれます。

もちろん眉毛の整えや耳掃除までしてくれます。

美容院でのカットですと、45分くらいでなんでもオプション料金になっています。

ここは全て完璧で、1時間20分もかけています。

頭を深々下げて、ありがとうございました!とドアーを開けて送ってくれます。

さっきのホームセンターとは天地の差です。

これで、気も休まりました。

この後、掛かりつけ医に薬をいただきに伺いました。

4時半ごろなら空いているかな?と思ったのですが、おお間違えでした。

20人以上待っています。

今回は女房の体調を崩した時の説明と対応していただいたお礼もありましたので、診察を受けることにしたのです。

*薬だけいただく方法もあります。

院長の娘先生は、先ず女房のその後を心配していてくれました。

6月になれば、掛かりつけ医でコロナのワクチン接種できるようです。

こんな時間になっています。

もう、2時間半待っていたことになります。

その後、薬局に向かい支払いだけして薬は届けてもらうことにいたしました。

腹は減るし、喉は渇くし・・・。

今回はつまらない内容を長々とスミマセン!

もっと、簡潔な内容にしたいものです。

まぁ~「私の写真日記」ですので、こんな一日だったこ記録したかったのです。

5月人情を片付けたり、部屋の掃除をしています。

やはり、短気は損気が身に染みて分かりました。

 

Hiro