自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

先週道志に入った時のことでした

2024年01月24日 | なかま道志ベース

家を出た時の気温は10度だった・・・。

しかし、道志に着くと5度・・・。近いのにこんなに気温差があるのです。

目指すのはあの富士山の方向。荷物をトランクいっぱいに積んで約1時間半のドライブ。

地主さんのキャンプ場に着いて、お年賀のご挨拶。

そう言えば、この看板も作って差し上げました。

今度は長さ2mくらいのメイン看板を作って欲しいと依頼を受けました。

書体を考えて、柔らかい字を考えています。

何しろ寒いのが道志の特徴。

道路も池も凍っている。

当然、明日の朝は零下が予想されるので、また氷中花を作って見ることにした。

今日はこのデッキにテーブルを作る予定。乞うご期待!

青空だけど、吹き飛ばされそうな強い風だ!。

完全防寒して、使いたい丸太や倒した木の置き場を見に行くことにしました。

わぁ~私にとっては宝の山だ!どれを使って良いとのこと。

今日はチェンソーを持って来て、切り落とすつもり。

いろいろな発想(何を作るかなど)が浮かびます。これはキャンプ場で使う薪の置き場です。

そう、地主さんから鹿肉をもらいました。前処理をしなければなりません。

陽も暮れてきたました。

お月さんも出ているが、星も見えるがパチリは出来ない状態です。

女房からラインも入りました。

いつもお世話になっている、建材屋さん(初狩のナイトー建商さん)からバッグをいただき、いつもの場所に置いてあった。特別なお客さんでは無いと思う。

少額で今回は塀の柱に使う鉄筋棒を頼んだが、こちらの希望する寸法に切断して持って来てくれる。それも山越えしてです。

夕方からこいつが付き合ってくれます。

そして、夜が明ければ、やること、やりたいことが待っています。

これが道志の暮らし方です!

 

Hiro