ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

12月5日(火)のつぶやき

2017-12-06 04:21:12 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログでTeX入力してみた

2017-12-06 01:48:14 | 日記
gooブログでTeX入力してみた

火曜日。晴れ。

6時半起床。7時半アジト。以下読書。
・「リッカチのひ・み・つ」
 (井ノ口順一著)(P.26/235読了)
・「多様体の基礎」
 (松本幸夫著)(P.258/339読了)
・「わかりやすいリーマン面と代数曲線」
 (繭野孝和著)(P.154/394読了)
・「位相のこころ」
 (森毅著)(P.193/330読了)
・「数学の現在 i」
 (斎藤毅・河東泰之・小林俊行編)読了(祝)
・「数論入門」
 (山本芳彦著)(P.78/366再読了)
・「わかりやすい楕円関数論への入門」
 (繭野孝和著)(P.98/186再読了)
・「LATEX2ε美文書作成入門 改訂第7版」
 (奥村晴彦・黒木祐介著)(P.40/416再読了)

「リッカチのひ・み・つ」は、第2章まで読んだが、なかなか面白そう。微分方程式のメカニズムが分かれば、これまで以上に微分方程式に強くなると思う。

「多様体の基礎」は、第5章”ベクトル場”を学んだ。

「わかりやすいリーマン面と代数曲線」は、第3章”代数曲線の考え方”を学んだ。

「位相のこころ」は、位相用語のいくつかを学んだ。

「数学の現在 i」は、やけくそで読了した(祝)。

「数論入門」、「わかりやすい楕円関数論への入門」、「LATEX2ε美文書作成入門 改訂第7版」は、ちょっと読んだ。

とりあえずgooブログでTeX入力してみた。ちゃんと表示できてうれしい。サンプルは以下。
---------------
http://blog.goo.ne.jp/nakanaka_pierrot/e/54d76bd651d14b9063d4dcaa7d0018bf
---------------

寝る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする