ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ピエロからの感謝状

2017-12-24 22:26:01 | 日記

ピエロからの感謝状

みなさま、わたくしはピエロでございます。
この夜、ピエロはみなさまに感謝致します。

メリークリスマス♪楽しいひとときを♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月23日(土)のつぶやき

2017-12-24 04:24:42 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故か代数トポロジー?

2017-12-24 00:45:19 | 日記
何故か代数トポロジー?
 
土曜日。晴れ。
 
今日は6時起床。7時半アジト。以下読書。
・「ベクトル解析からの幾何学入門」
 (千葉逸人著)読了(祝)
・「工学部で学ぶ数学」
 (千葉逸人著)(P.97/383読了)
・「変分法と調和写像」
 (浦川肇著)(P.97/279読了)
・「一般力学系と場の幾何学」
 (大森英樹著)(P.115/312読了)
 
「ベクトル解析からの幾何学入門」は、読了(祝)。微分形式をうまく使うことで、幾何学の見方が広がることを教えてくれた本。最後のガウス・ボネの定理とオイラー・ポアンカレの定理は今後もっと深堀したいと思った。うーん。時間があればもう一回読み返したい。
 
「工学部で学ぶ数学」は、3章”常微分方程式”の変数分離型を学んだ。この本はマイペースで読もう。
 
「変分法と調和写像」は、第2章”多様体”を読んだ。最後の方、リー群とかリー環とか等質空間とか出てきてむずかったな。
 
「一般力学系と場の幾何学」は進捗なしで一旦保留。
 
その代わり以下を読書予定。
・「微分形式の幾何学」(森田茂之著)
できれば以下も
・「リーマンからポアンカレにいたる
  線形微分方程式と群論」(J.J.グレイ著)
 
寝る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする