祝卒業者一名
朝5時起床。今日は金曜日。晴れ。
朝食後、散歩、筋トレ、新聞を読むというルーチンワークをこなしました。
朝食後、散歩、筋トレ、新聞を読むというルーチンワークをこなしました。
今日のリワークは"ストレスマネジメント"と"グループディスカッション"でした。
"ストレスマネジメント"も一周して第一回目。
ストレスのセルフケアは従業員の義務と知り、改めてストレスサインの究明とその対処策の必要性を感じました。
対処策には気分転換系(リラクゼーション系)と問題解決系の二種類があることを知り、問題解決系についてはあまり考えてこなかったので、改めて考えていこうと思います。
またコーピング特性簡易尺度では欲求不満耐性優位型であるとの判定結果を得ました。
コーピング(対処)とは、さまざまな状況の際に引き起こされる高いストレス情動的な反応を減らす方法や工夫を意味します。
自分には、発想の転換、回避・抑制の尺度が低かったため、今後の検討課題となりそうです。
"グループディスカッション"は"自分を否定されたと感じるような出来事や、過去の出来事(トラウマを含む)で生じた苦痛や怒りにどう対処するか?"がテーマでした。
自分は進行役を務め、本日で卒業する人を発表者として送り出すことが出来ました。
来週の"グループディスカッション"のテーマは"(仕事に対する)億劫さによる回避を防ぐためにどうしたらよいか?"がテーマになります。
リワークが終わった後、3時間ぐらい卒業者とカフェで歓談しました。楽しかった。
明日は土曜日ですが、心療内科への通院があります。
土日は、水曜日の"コラージュ"と金曜日の"グループディスカッション"の宿題をやる予定です。頑張りまーす。
今はtsujimotterさんがtwitterで紹介してくれた以下の本を読んでいます。
リワーク優先なのでなかなかページが捗りませんが、まあぼちぼち読んでいく予定です。
22時になったら寝る。