おっさんZANNMAI

のんびり、ゆったり、おっさん度100%満喫の日々

大阪の夏の風物詩

2017-08-13 00:24:43 | 日記
大阪の夏の風物詩といえば、天神祭りに淀川の花火とありますが、もう一つ半世紀以上行われているものがあります。

今日はそれに行ってきましたよ。



生魂さんの薪能。

神事の一つなので写真は撮れなかったのですが、なかなか良いものでした。

ただし、開場が4時半で、開演が5時半。

終わったのが9時過ぎ。

5時間ほどかかりました。

長過ぎる~。

でも、しっかりと日本の伝統芸能を堪能できました。

かがり火ごしに見る能は、幽玄そのもの。

見ていると何となくわかってくるのが不思議。

外国からの人たちも多かったですよ。

こういう機会があれば、また訪れたいと思っているおっさんです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする