大三島でも、朝、畑に霜がおりていました。
みかんは、冷え込みで、紅くなり、甘みが増します。
イノシシやヒヨドリ、カラスとの競争で、みかん摘みの毎日です。

イノシシに折られたみかんの枝
イノシシはたわわについたみかんの枝によりかかって、みかんを食べようとし、
体重で、太い枝でも折ってしまうのです。

鳥につつかれたみかん
美味しそうな、甘い蜜柑ほど、鳥がつついてるんです。悔しいねぇ~~
日暮れまで、蜜柑を摘み、夜に選別し、
翌朝箱詰めし、発送します。
毎日少しづつで、お待たせしております。

一輪車で、みかんを運ぶ
我家のみかん畑は、ずっーと山の上にある段々畑なんです。
みかん収穫宅配真っ最中の我家では、
夫の作ったクリスマスツリーを飾る雰囲気もなく、
「風曜日にようこそ」 で、綺麗に飾って、即売していただいております。

2007年新作 クリスマスツリー
ハードメープルのツリーの白さに
星、月、トナカイ、それぞれの材の色が際立っています。

クリスマスツリーとトナカイのソリ

ソリの小物入れ ペン皿や小物入れとして使っても。
アメリカンチェリーのソリにケヤキの木象嵌がポイントです。

雪のペンダント 3種類の材の色、木目、そして2種類のデザインです。
材 ケヤキ、ブラックうォールナット、アメリカンチェリー ロウ仕上げ

ブラックウォールナット の 雪のペンダント

来年の干支・ねずみハガキスタンド ナラ材 オイルフニッシュ仕上げ
絵手紙は、滋賀の友人Sさんより戴いた年賀状


みかんの木クラフトシリーズ
来年の干支 3匹のねずみ の 箸置き&バズル
「風曜日にようこそ」 では
我家の無農薬レモンの即売もしております。
今のレモンは、青いレモンから黄色いレモンに変わりつつあります。


2006年の七曜工房のクリスマスツリー・干支物はこちらです。

大三島の道の駅でも、干支物やクリスマスツリーは、一部販売しております。
みかんは、冷え込みで、紅くなり、甘みが増します。
イノシシやヒヨドリ、カラスとの競争で、みかん摘みの毎日です。

イノシシに折られたみかんの枝
イノシシはたわわについたみかんの枝によりかかって、みかんを食べようとし、
体重で、太い枝でも折ってしまうのです。

鳥につつかれたみかん
美味しそうな、甘い蜜柑ほど、鳥がつついてるんです。悔しいねぇ~~
日暮れまで、蜜柑を摘み、夜に選別し、
翌朝箱詰めし、発送します。
毎日少しづつで、お待たせしております。

一輪車で、みかんを運ぶ
我家のみかん畑は、ずっーと山の上にある段々畑なんです。
みかん収穫宅配真っ最中の我家では、
夫の作ったクリスマスツリーを飾る雰囲気もなく、
「風曜日にようこそ」 で、綺麗に飾って、即売していただいております。

2007年新作 クリスマスツリー
ハードメープルのツリーの白さに
星、月、トナカイ、それぞれの材の色が際立っています。

クリスマスツリーとトナカイのソリ

ソリの小物入れ ペン皿や小物入れとして使っても。
アメリカンチェリーのソリにケヤキの木象嵌がポイントです。

雪のペンダント 3種類の材の色、木目、そして2種類のデザインです。
材 ケヤキ、ブラックうォールナット、アメリカンチェリー ロウ仕上げ

ブラックウォールナット の 雪のペンダント

来年の干支・ねずみハガキスタンド ナラ材 オイルフニッシュ仕上げ
絵手紙は、滋賀の友人Sさんより戴いた年賀状


みかんの木クラフトシリーズ
来年の干支 3匹のねずみ の 箸置き&バズル
「風曜日にようこそ」 では
我家の無農薬レモンの即売もしております。
今のレモンは、青いレモンから黄色いレモンに変わりつつあります。


2006年の七曜工房のクリスマスツリー・干支物はこちらです。

大三島の道の駅でも、干支物やクリスマスツリーは、一部販売しております。
イノシシの被害はひどいようですね。
兄の話しだと猟銃会の人が鉄砲をもって
イノシシ狩りをしているが獲物はゼロとのことで
あんあに被害があるのに猟銃会はよう見つけんのか
成果は上がってないといっておりました。
イノシシが増えたのは少子化の影響でしょうか?
人間の都合の良い、生物、動物との共存は
一丁には出来ないのでしょうが、
町は、いや今は市は何か対策はしているのでしょうか?
クリスマスの工芸、良く出来ていますね
なにか夢がありますね
(背景の海は満ち潮ですね)