下の図のような、長方形ABCDの紙をアとイの2通りの方法で折ってできる形として、最も妥当なのはどれか。
ア 頂点Aと頂点Cが重なるように折った後、頂点Bと頂点Dが重なるように折る。 イ 直線BDで折った後、頂点Aと頂点Cが重なるように折る。
アについて。AとCが重なるように折ったときの折り目は、線分ACの垂直二等分線です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b6/3c32ee61a019d2476519734209c3dc38.jpg)
次に、BとDが重なるように折るので、線分BDの垂直二等分線を折り目として折ります。
イについて。BDで折ると、
次にAとCが重なるように折るので、
テストでは、コンパス等は使用できませんので、だいたいの作図しかできませんが、アもイも、最後は四角形になるということさえ分かれば、面積は関係なしに、肢5しかありません。お手元の紙を自分で折って、確かめて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9c/a55108f9b579c2e444cd1b488745ef0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b4/ce230fb08e0afff0e4c38eacbe67d9bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b6/3c32ee61a019d2476519734209c3dc38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c9/0664dcc748727dac84d4d23fb7862f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/85/eabae21c95bbefceaf507bab189ac584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/53/bf1b080232d879fecd2bccb7a84c2fd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/209e48d4696c8b28556bf2193b17b9d4.jpg)