対数(log)が出題されることは、あまりないのですが、東京消防庁の場合は、これもある程度マスターしておくべきです。ただ、抜け道もあります。対数の基本公式は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/8d089369d1acdd85086511c7377ed67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7e/a7661f75ba163c7bc0615de6af4fddf6.jpg)
といったところです。えっ?ややこしい?ちょっと慣れていただきましょう。次の計算をやってみてください。
答えは、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/56f92373390cdc7f6d2cb3a32ca2d0f2.jpg)
途中の計算過程は、あくまでも一例であって、他にもいろいろあります。最後の数字と一致していれば正解です。もう少し練習したい人は、最後に載せるやつをやって、慣れて下さい。ただ、次回言いますが、根性で何とかすることもできますので、理解するのがどうしても無理なら、ほっといてもいいでしょう。次に、複利計算の公式です。利率A%(複利)で、N回利子がかかると、次のようになります。
何?これも難しい?ちょっと練習しましょう。例えば、今200万円を年利率10%の複利で運用を始めたら、3年後はどうなる?
もう一丁!100万円を、半年複利20%で2年運用すると?
はい、お疲れさまでした。それでは、対数の計算問題です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/03/d6b5da0ad25b0cbb32bd59b7fceda672.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a2/9882f7d419583093aceb4e3de0220c87.jpg)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](//blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01489797.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/8d089369d1acdd85086511c7377ed67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7e/a7661f75ba163c7bc0615de6af4fddf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d9/3873c4b72e69ecb602d84d743dc47aae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5b/1f0ed033c6418d1319ac7eabae202873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/56f92373390cdc7f6d2cb3a32ca2d0f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/db/67aab0ab7477b7054a101bc3f3e6de75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b1/396d4816e7814d7cd9c1831ca5d51d72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3c/c1060676f241ee8d51e9479b610944a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2f/2f44af9592051289f0f01a4f49b89616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/03/d6b5da0ad25b0cbb32bd59b7fceda672.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a2/9882f7d419583093aceb4e3de0220c87.jpg)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01489797.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9a/9a9644f140c70d62ca316652b51628dd.jpg)