日々、思うことをサラサラと。

日頃、イイな、とかおかしいゾ、とかキレイだなと思うことをサラサラと書き出してみたい。

たこ焼きに楊枝が2本の理由

2010年06月16日 | 喜怒☆楽
たこ焼きを買うと楊枝が2本ついてくる。
これは「予備」か「友だち用」だと思っていた。

実は・・・
出来立てのたこ焼きは凄く熱い
なので、一口で丸ごと口の中へ放り込むには無理がある。
「あう・・アフアフ・・」と顔面をけっして彼の前では見せられない状態必須。
仕方なく一本の楊枝で危うい均衡を保ちつつ一部に齧りつく。
すると、外がカリっ、中身がトロっ、の優秀な出来のたこ焼きほど
残りが無残な形で一本の楊枝に垂れ下がってしまうことになる。

だから、
必ず2本ついてくる爪楊枝をV字に刺し安定を謀りつつ食す、のだそうだ。

って、知らなかったのは私だけか?


こんな記事を自分の誕生日(6/16)に書いている私が寂しい
コメント