北アフリカのアルジェリアにある古代ローマ帝国の遺跡「ティムガッド」の道路の石に落書きが書かれていた。その落書きは「狩りをし風呂に入り、ゲームをし笑う。これが人生だ」という意味だと言う。アフリカの砂漠の一角で、区画整理され、上下水道も完備し、公衆浴場もあり、まるで現代の都市生活と見まがうばかりの生活環境の中で豊かに暮らすローマ市民の像が思い浮かんでくる。今日のNHKスペシャル「ローマ帝国」は、見応えがあり、ブッシュ大統領率いるアメリカを思い浮かべながら、パックス・ロマーナ(ローマの平和)の思想と構造を考えさせられた。
「ティムガッド」のようなローマ時代の巨大都市遺跡は、ローマ帝国の各都市に建設された。それが、完全な形で残っていたのが、この「ティムガッド」である。内戦状態だったため今まで近づくことができなかったが、今回特別な許可を得て、NHKのカメラが初めてその実像を記録したという。特に最新のCGを駆使してティムガッドを再現して見せてくれたのは素晴らしかった。古代ローマ都市のかたちが視覚的にわかる。
ちょうどいま、塩野七生著『ローマ人の物語 パクス・ロマーナ』(新潮文庫)を読んでいるところであり、NHKのローマ帝国のとらえ方を興味深く思った。「様々な人種・言語・宗教が混在した巨大なローマ帝国を束ねることができた鍵は、これまで、ひとえに強力な軍事力による支配とされてきた」というのがよくわからない。塩野七生の『ローマ人の物語』を読む限り、だれもそんなことは言っていないように思える。私には、アメリカのブッシュ大統領の政策のことをさして言っているような気がしてならない。
「民族の融和をはかり、快適な都市生活を提供することで、人心を掌握しようと模索した、新たなローマ帝国像が浮上する」というが、それこそユリウス・カエサルが目指し、カエサルの養子で初代ローマ皇帝アウグストゥスが実現したものだ。そして、彼らがそれまでの数々の歴史的戦いの中から学んだものだ。ひとえにローマそのものを安定させるための戦いの結果がそれだった。もちろん、彼らが、すべての人間を幸せにしたというわけではない。しかし、その後の文明の歴史の中での政治の論理は、ほぼローマ人によって試され、開発されてきたと言うことができる。今までのところ、ローマ人のローマ帝国より上手く、経営できた「帝国」はなかったということだけは確かなようだ。
本を読んでいると、広大なローマ帝国のイメージは思い浮かべるのだが、どうしても抽象的になる。その意味では、この映像をフルに利用した「ローマ帝国」は面白い。特に、CGによる映像がいい。私の乏しい想像力を補ってくれる。続きが楽しみだ。
「ティムガッド」のようなローマ時代の巨大都市遺跡は、ローマ帝国の各都市に建設された。それが、完全な形で残っていたのが、この「ティムガッド」である。内戦状態だったため今まで近づくことができなかったが、今回特別な許可を得て、NHKのカメラが初めてその実像を記録したという。特に最新のCGを駆使してティムガッドを再現して見せてくれたのは素晴らしかった。古代ローマ都市のかたちが視覚的にわかる。
様々な人種・言語・宗教が混在した巨大なローマ帝国を束ねることができた鍵は、これまで、ひとえに強力な軍事力による支配とされてきた。しかし、ティムガッドは、その通説を覆しつつある。土地を平等に分け与えるために、碁盤の目に整備された街並み。近代都市をも凌ぐ完璧な上下水道。整備された劇場や公共浴場。ローマとアフリカの神が仲良く描かれた彫像・・・・。
そこからは、民族の融和をはかり、快適な都市生活を提供することで、人心を掌握しようと模索した、新たなローマ帝国像が浮上する。繁栄維持の鍵は、皇帝の強権政治ではなく、むしろ柔軟な平和政策にあったのだ。
ちょうどいま、塩野七生著『ローマ人の物語 パクス・ロマーナ』(新潮文庫)を読んでいるところであり、NHKのローマ帝国のとらえ方を興味深く思った。「様々な人種・言語・宗教が混在した巨大なローマ帝国を束ねることができた鍵は、これまで、ひとえに強力な軍事力による支配とされてきた」というのがよくわからない。塩野七生の『ローマ人の物語』を読む限り、だれもそんなことは言っていないように思える。私には、アメリカのブッシュ大統領の政策のことをさして言っているような気がしてならない。
「民族の融和をはかり、快適な都市生活を提供することで、人心を掌握しようと模索した、新たなローマ帝国像が浮上する」というが、それこそユリウス・カエサルが目指し、カエサルの養子で初代ローマ皇帝アウグストゥスが実現したものだ。そして、彼らがそれまでの数々の歴史的戦いの中から学んだものだ。ひとえにローマそのものを安定させるための戦いの結果がそれだった。もちろん、彼らが、すべての人間を幸せにしたというわけではない。しかし、その後の文明の歴史の中での政治の論理は、ほぼローマ人によって試され、開発されてきたと言うことができる。今までのところ、ローマ人のローマ帝国より上手く、経営できた「帝国」はなかったということだけは確かなようだ。
本を読んでいると、広大なローマ帝国のイメージは思い浮かべるのだが、どうしても抽象的になる。その意味では、この映像をフルに利用した「ローマ帝国」は面白い。特に、CGによる映像がいい。私の乏しい想像力を補ってくれる。続きが楽しみだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます