納豆食堂・比護さんからいただいた納豆ラベルの第31回目は和歌山県
田辺市の納豆屋さん、碓井商店の「弁慶納豆」大粒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/30/1ddef9fdf6883c533016e353328e803d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/42/61cad748ea7716d2fb2c0dcc8686247e.jpg)
武蔵坊弁慶は田辺市が生誕の地と言われて毎年10月第1金曜・土曜日
には弁慶まつりを開催しているそうでこれに因んで名付けた商品名なの
でしょう。
さて、2011年3月に発生した東日本大震災によって近隣の納豆供給
地も多大な被害を受け関東のス-パ-やデパ-トの納豆棚から納豆が姿
を消しました。
そんな最中の2011年4月に西武デパ-トの納豆棚にこつ然と現れた
のがこの納豆でした。
混乱の時期でしたが「こんな納豆もあるんだ」と変に感心した記憶があ
ります。
まさにバイヤ-さんパワ-だったのでしょうね。
余談ですが、この時期にはほかに長崎県のつくも食品ですとか、三重県
のヤマジン食品の納豆など普段なら関東では絶対見ることのないものを
近所のス-パ-でも見かけました。
納豆食堂・比護さんからはこのお店の納豆ラベルをもう1枚いただきま
した。
こちらは小粒納豆ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ff/a8b51dfd72f78ecad704b303374a5007.jpg)
< 有限会社碓井商店 >
代表者 碓井 肇
創業 1907年(明治40年)
所在地 〒646-0029 和歌山県田辺市東陽44-1
(最寄駅: JR紀勢本線紀伊田辺駅)
TEL 0739-22-1382
FAX 0739-24-8286
HP
田辺市の納豆屋さん、碓井商店の「弁慶納豆」大粒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/30/1ddef9fdf6883c533016e353328e803d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/42/61cad748ea7716d2fb2c0dcc8686247e.jpg)
武蔵坊弁慶は田辺市が生誕の地と言われて毎年10月第1金曜・土曜日
には弁慶まつりを開催しているそうでこれに因んで名付けた商品名なの
でしょう。
さて、2011年3月に発生した東日本大震災によって近隣の納豆供給
地も多大な被害を受け関東のス-パ-やデパ-トの納豆棚から納豆が姿
を消しました。
そんな最中の2011年4月に西武デパ-トの納豆棚にこつ然と現れた
のがこの納豆でした。
混乱の時期でしたが「こんな納豆もあるんだ」と変に感心した記憶があ
ります。
まさにバイヤ-さんパワ-だったのでしょうね。
余談ですが、この時期にはほかに長崎県のつくも食品ですとか、三重県
のヤマジン食品の納豆など普段なら関東では絶対見ることのないものを
近所のス-パ-でも見かけました。
納豆食堂・比護さんからはこのお店の納豆ラベルをもう1枚いただきま
した。
こちらは小粒納豆ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ff/a8b51dfd72f78ecad704b303374a5007.jpg)
< 有限会社碓井商店 >
代表者 碓井 肇
創業 1907年(明治40年)
所在地 〒646-0029 和歌山県田辺市東陽44-1
(最寄駅: JR紀勢本線紀伊田辺駅)
TEL 0739-22-1382
FAX 0739-24-8286
HP