今回も、ちばあきらさんからいただいた沖縄県那覇市の納豆屋さん、(株)仲村米穀商事の「極小大豆納豆」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/79/d21cc3da1a66ace630313bca009f749f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6c/8f1e1d31bb377576b48b735c02fa305b.jpg)
トレ-の中には仲村米穀商事の専用たれが入っています。
内容量は4g、九州の納豆屋のものと同じ系列でやや甘めのたれかな、と私には感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c2/cd9469f5bd00841a6b39a60da0618c8e.jpg)
大豆はカナダまたはアメリカ産の極小粒大豆で40gx4個セットになっています。
煮方はやや硬めで歯ごたえがあり、私の好きなタイプです。
おいしくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/9b8b535b35361755712ec7eb73dcca6a.jpg)
さて、この納豆も以前見たことがあるラベルです。
前回もいただきもので、2008年10月に入手していました。
変更内容も昨日紹介した「昆布たれ納豆」と同様で前回あった左上の「万座沖の海洋深層水配合」と書かれた
部分が今回はなくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e3/f9ed082e4baf52ea9c49d8e6818c5f4e.jpg)
私の区分ではマイナ-チェンジですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/79/d21cc3da1a66ace630313bca009f749f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6c/8f1e1d31bb377576b48b735c02fa305b.jpg)
トレ-の中には仲村米穀商事の専用たれが入っています。
内容量は4g、九州の納豆屋のものと同じ系列でやや甘めのたれかな、と私には感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c2/cd9469f5bd00841a6b39a60da0618c8e.jpg)
大豆はカナダまたはアメリカ産の極小粒大豆で40gx4個セットになっています。
煮方はやや硬めで歯ごたえがあり、私の好きなタイプです。
おいしくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/9b8b535b35361755712ec7eb73dcca6a.jpg)
さて、この納豆も以前見たことがあるラベルです。
前回もいただきもので、2008年10月に入手していました。
変更内容も昨日紹介した「昆布たれ納豆」と同様で前回あった左上の「万座沖の海洋深層水配合」と書かれた
部分が今回はなくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e3/f9ed082e4baf52ea9c49d8e6818c5f4e.jpg)
私の区分ではマイナ-チェンジですね。
ただ、同じ納豆で図柄ががらっと変わ
った場合、私はフルモデルチェンジと
は言わず、リニューアルと呼んでいます
なかなかの比喩ですね。