小保方氏の問題。今日、会見がありました。一部しかみてませんけど
弁護士はついてましたが、孤立無援な感じで同情を禁じ得ない。
なんかねぇ~、本筋からズレてませんかね?
彼女のやったことは、改ざん・捏造と言われても仕方のないことだけど、
そういう教育を受けてきたのだろうし、
駆け出しの研究者に対する、指導やチェック体制の問題もある。
話題作りのために、彼女をリケジョのヒロインに仕立て上げようとして失敗すると、
蜥蜴の尻尾を切るみたいに、罪を押しつけて幕を引こうとするなんて
それに、もし、STAP細胞が実在するとしたら、論文取り下げは得策じゃない、
ていうか大損失になりかねないですよね。
目の前の予算のために、大魚を逃がすことになるかもしれない


そうなったら、若手の研究者にすべての責任を押しつけるやりかたが、
理研という組織のあり方そのものが問われることになるでしょうに。
まず、存在の有無を確かめることを一番に考えるべきでしょうにね

弁護士はついてましたが、孤立無援な感じで同情を禁じ得ない。
なんかねぇ~、本筋からズレてませんかね?
彼女のやったことは、改ざん・捏造と言われても仕方のないことだけど、
そういう教育を受けてきたのだろうし、
駆け出しの研究者に対する、指導やチェック体制の問題もある。
話題作りのために、彼女をリケジョのヒロインに仕立て上げようとして失敗すると、
蜥蜴の尻尾を切るみたいに、罪を押しつけて幕を引こうとするなんて

それに、もし、STAP細胞が実在するとしたら、論文取り下げは得策じゃない、
ていうか大損失になりかねないですよね。
目の前の予算のために、大魚を逃がすことになるかもしれない



そうなったら、若手の研究者にすべての責任を押しつけるやりかたが、
理研という組織のあり方そのものが問われることになるでしょうに。
まず、存在の有無を確かめることを一番に考えるべきでしょうにね
