水に降る雪

おもに宝塚、そして日々のこと

みやちゃんのバウに、かなとくん?!

2018-08-28 | 月城かなと
出先からです。

来年お正月の月組別箱、主な配役が出たのですが。

かなとくん(月城かなと)が、みやちゃん(美弥るりか)のバウですと〜😲😲😲😲😲

ちょっ、月Pの考えてることがわから〜ん💦💦💦

遠征しなくて良くなったのは助かる…、わけないやん!

チケット〜!
ただでさえバウのチケットは取りにくいのに。
みやちゃんのバウってだけで、大変そう〜って思ってたのに。

かなとくんまでバウに行ったら、チケット取れるわけないやん😨
会チケだけで終わるわっ💀

みやちゃん、かなとくん、くらげちゃん(海乃美月)の並びが、
また見れるのは嬉しいけど。
一般人には、エリザのチケットよりきついと思うわ😢😢😢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贔屓が「エリザベート」に出るということ

2018-08-28 | 月城かなと
月組エリザベート行ってきたんですが。
ちょっと色々とっちらかってます
1回でまともな感想なんて書けません(まぁいつもそうですけど
だって、自分の贔屓しか見てないから
だって見れなかったんだもん(開き直り

というわけで、ほとんど誰の役にも立たない感想とも言えない感想です。



すみません「エリザベート」甘くみてました

演目が決まった時、今の月組でエリザ?ってなりました
それでも、かなとくん(月城かなと)が何を演るにしろ、楽しみにはしてました。
基本「エリザベート」の世界観や楽曲や、その他諸々好きなので
ただチケット確保するのが大変だなぁと思ったのは、まさしく正解
今もまだ、チケットゲットの為に悪戦苦闘中です


エリザを観劇するのは今回で5組目です。正確には月組が2回目なので、4組ですが。

初めて観た再演の雪組エリザが、大人になって初めて観た大劇場公演で、それで最初の贔屓に堕ちました

その後、月→花→宙、と各組のエリザを観て、そして再び今回の月組エリザです。

幕が開いた瞬間、今までのエリザを観た時と、観た感じが全然違うことに気が付きました

っていうかエリザだけでなく、他の演目でも贔屓がいるかいないかでは、見方が違いますよね
他組の舞台だと客観的に、全体を、引いて見ることが出来る。
無意識にそうした見方をしてるわけですが、普段はあんまり考えたことがありませんでした。
でも、どの組で演ろうとエリザは同じです。同じだからこそ、見え方が全く違うことに、驚いたんだと思います

初めに書いたように、自分の贔屓しか見れない。というか目が離せない。真ん中そっちのけで贔屓を追ってしまう
ルキーニが、どんな役だかわかってたつもりだったんですけどね。
台詞が無くても、舞台の端にいつのまにかいて、色んな表情をして色んなことをしてる。
それぞれのルキーニによって演じ方は違うはずですが、“ルキーニってここでこんな顔してたんだ”とか、“こんなことしてたんだ”とか、
ここまでルキーニにフォーカスしたこと無かったので、感情移入とは違うんですけど、メチャクチャ新鮮でした


全く違った景色に見えたのは、もう一つ、実は11年ぶりに1階席で観たから(そりゃあ、違って見えるはずだわ
(といっても、すっごい後ろの端席で、しかも前の人が大きくて…私がチビだからとも言う
 銀橋のセンターがほとんど見えなかったんですけど

最初に観た雪組以外、2階席からしか観てなかったんです
チケ難だし、それぞれ1回か2回しか観てないんですが、全部2階から
ホントにチケット無かったんだなぁ。
チケット確保に対する執念が違う、とも言えますけどね

次回は10日ほど先です。ロクでもないお席ばかりの中では、一番いいお席なので楽しみにしています
2回目観たら、もうちょっとマシな感想書けるかしらね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする