6月になりました。世の中は相変わらずコロナと五輪で五月蠅くてウンザリですが、まあ置いておいて。
来月のスカステラインアップが発表になっています。
7月はスカステの新年度、ということで今年の目玉はロミジュリ5ヶ月連続放送~
7月には星組の梅芸初演、雪組の東京楽、月組の新公が放送されます。
それぞれ一長一短あってどれが一番とは決めきれないですが
雪組公演の時、大劇場のレストラン「フェリエ」で出されてた、りんごのデザートがそれは美味しかったんですよね
ロミジュリの公演があると、復活しないかなぁと毎回期待してしまいます(色気より食い気~)
それから、たまきち(珠城りょう)のサヨナラ特集第2弾、IAFA大劇場楽ほか沢山の作品が放送されます。
またサヨナラ特別番組の放送がありますね。
くーみん(上田久美子)繋がりでもありますが、宙組の「FLYING SAPA」が放送に。
近未来物でほぼストレートプレイという、宝塚にはあまり馴染まない作品でしたが面白かったですよ。
宝塚との折り合いをつけるために、ソフトな終わり方にしたのは良かったのか悪かったのか、とは思いますが
さくさく(美園さくら)のミューサロ「FROM SAKURA」、そしてサヨナラ特別番組が放送されます。
轟氏と同期OG3人で開催したDS「IV voice-テトラヴォイス-」がありますね。
だいもん(望海風斗)のコンサート「NOW! ZOOM ME!!」大劇場楽はゲストが真彩ちゃん(真彩希帆)。
Totteoki Collection の テーマは「Let’sSing ! コンサート特集」
古くは真矢みきさんの武道館コンサートから、ちえちゃん(柚希礼音)のコンサート、
みりおちゃん(明日海りお)の横アリコンサートなどトップさんのコンサートやライブの他に、
バウホールで開催された各組のコンサートがまとめて放送されます。
今年の開局特番はこれかな。開局19周年SP「ほっとなふたり、とっておきなひととき。」で
各組トップコンビのトークやクイズが見られるようです
来年は20周年なんですね。積み上げてきたものが膨大な量になりそう
現役世代は皆スカステ世代ですからね
これを使わない手はないですよね~
また宝塚ホテル開業1周年特番として「アフタ“ムーン”ティーwithりょう」という番組があります。
出演は、たまきち、ゆりちゃん(紫門ゆりや)、まゆぽん(輝月ゆうま)、ありちゃん(暁千星)、おだちん(風間柚乃)、
MCは、じゅりぴょん(樹里咲穂)。
スカステトークDream Timeは花組の回で、ゲストは、かれーくん(柚香光)。
ゆりかちん(真風涼帆)の写真集が来月発売されるのに合わせてメイキング番組の放送があります。
Brilliant Dreamsがまた始まりますね。7月は宙組の、しどりゅう(紫藤りゅう)のstage編。
「宝塚魂-タカラヅカスピリット」のテーマは漫画原作の作品。出演は、ひとこくん(永久輝せあ)と、ほのかちゃん(聖乃あすか)。
沢山ありますよね。少年漫画原作も意外とあるのが面白い
「MUSICA×MUSIK Collection」のテーマは月光⁉国括りというわけじゃなかったんですね。
ベートーヴェンとドビュッシーくらいしか思いつかないですが
それで月繋がり?で出演は、ちなつちゃん(鳳月杏)と、うーちゃん(英かおと)。
6月の宙組公演は107期生の初舞台公演になります。というわけで初舞台生特番2021。
無事に幕が上がりますように
「タカラヅカニュース コーナーアソート」は咲ちゃん(彩風咲奈)。
「TAKARAZUKAこだわりSELECTION」のテーマはターバン。お芝居でもショーでも沢山ありますね。
私自身は特に思い入れはないんですがタカラジェンヌさんの中には好き、っていう人多いですよね、だいもんもそうでしたし。
最近では「ダル・レークの恋」の、かなとくん(月城かなと)かな黒燕尾にターバンっていうのが、なかなかにエロかったです
チギ太くん(早霧せいな)の「ニジンスキー」で最初と最後がターバンでしたね。あれは綺麗だったなぁ
以上、来月のスカステラインアップでした