月組公演初見の感想を簡単に。
ハイ、楽しかったですどちらもおススメです
「応天の門」
キャスト表見たりお稽古場情報見たりして実は少し心配してたんですよね。あれもこれも詰め込みすぎじゃないかと
イヤ田渕くんお見事でした~有難うとってもよくまとめてたと思います。
役の比重を変えたり、台詞やエピソードを別の人に付け替えたりとかして、取っ散らからないようにしてましたね。
ゆーゆ(結愛かれん)大師のエピとかまで入れてどうするの?って思いましたけど
原作に出て来る登場人物やエピソードを上手く組み合わせて使ってたと思います。
何より道真と昭姫の関係を変えてないのが良かったです海ちゃん(海乃美月)昭姫カッコイイ女主人でした
改変してる部分もありますが、原作ファンの方にも許容範囲じゃないでしょうか。
昭姫の出番を増やしたことで、ちなつちゃん(鳳月杏)業平とのバディ感が若干薄まったかなという気はしますが。
でもどの主要キャラもさすがと言うかキャラが立ってるのですごいですみんなお芝居上手いしね~
語りたいキャラがいっぱいいる!どこから語っていいのかわからないわ
かなとくん(月城かなと)道真については今でも十分上手いし凄く良くできてると思います
ただ面白そうだったので、つい先に原作読んじゃったんですよね
するとどうしても頭の中に勝手にイメージが出来てしまうので、ちょっと失敗したかもしれません
年齢的には間違ってないと思うんですが原作の絵が、丸顔で童顔なので少年ぽいんですよね。
かなとくんはそのままだと大人っぽくなりやすいので、
声のトーンや台詞回しの緩急、高低でもう少し幼さを出してもいいかも、と思いました。
幕が開いたばかりなので、これからどんどん進化していくのではと思ってますが。
お芝居出来る人なので、ついついこちらもハードルを上げ過ぎてしまうところがありますね
欲深なファンで申し訳ない
ショー「Deep Sea」
こちらも楽しかった~熱くて華やかで体感5分!って感じでした。
下級生までめちゃくちゃ楽しそうで、銀橋大盤振る舞いで
昔ならここで客席降りがあったのに~って場面が微妙に悔しい
今回珍しく初見が一階で、サイドでしたが通路横だったんですよ。
世が世なら下級生が来てくれてハイタッチとか出来たのに~、と思うとね
かなとくんと、ちなつちゃんの絡みが熱く濃い
ベサメ・ムーチョがねっとり色っぽい
トンチキなお衣装もまあ無かったし、これから通うのが楽しみすぎます