水に降る雪

おもに宝塚、そして日々のこと

野郎どもと女たち

2016-01-09 | 宝塚
昨日の朝、新聞のテレビ欄を見ていたら、NHK-BSに聞いたことのあるタイトルが
「野郎どもと女たち」………?
そうだ
「ガイズ&ドールズ」の映画のタイトルやんというわけで、録画して夜、見ました
オールカラーだったてっきり白黒だと思ってましたよ
1955年のアメリカ映画。マーロン・ブランドとフランク・シナトラが若すぎて、誰かわからんかった

ストーリーとかほぼ同じで、ロケではなく、スタジオのセットで撮ってるので、
舞台をそのまま映画にしたみたいな感じになってました。

違ってるのは、ネイサンの子分が二人組でした
また、ラストが二組の結婚式で終わってて、スカイとネイサンが堅気の仕事に就くところが無かった
曲も映画には、無い曲があったりして、多少違ってるみたいです。


曲といえばガイズのライブCD、販売終了したみたいですね
2日の時点では、まだあったんだけどな良い曲が多いので、欲しいなとは思ったんですが、
迷ってたらダメなんですよね

映画のDVDは100円ショップに置いてあったりするそうなのに、なんでDVD化できないんでしょうね
不思議です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ですが、2月のラインアップ

2016-01-07 | スカステ
2、3月は「るろ剣」なのでリアルに忙しいです
今更ですが、2月のラインアップについて一応、簡単に

やっぱり一番は「ルパン三世」ですね
早いなぁだいもん(望海風斗)が組替えしてきて、チギ太くん(早霧せいな)お披露目から1年ですか

それから「時を奏でるスミレの花たち」4/6公演。水さん(水夏希)の出演回はこれだったかな?

ちなつちゃん(鳳月杏)の「スターダム」もありますね
イケメンなマイティー(水美舞斗)と、ロックスタアな、たそ(天真みちる)が楽しみ

タカラヅカ・プレシャス・スターは、あーさ(朝美絢)と、ありちゃん(暁千星)
月Pは、まさみり(龍真咲・明日海りお)みたいに、徹底的にニコイチで売るつもりなのかな…

翔け!すみれんず again!は東海エリアでナビゲーターは、ぽこちゃん(十碧れいあ)ですが、
当然みりおくんのメッセージもあるんでしょうね

プリンセス ア・ラ・モードは娘1の次は二人づつ?てことかな。
そこに、うらら様(伶美うらら)と並んで、まどかちゃん(星風まどか)が入ってることにビビル
シェークスピア/HOT EYESでも、目立つ使われ方をしてて、期待度スゴイです

Let's♪ダンシングは雪組の「La Esmeralda」
どこを演るのかなぁ月組の「1789」は難易度高すぎたので、もうチョイ易しめのをお願いしたいです

マイスターの教えは 星組の「かもめ」。ゲストは、みっきー(天寿光希)
もうね、無自覚で無慈悲で天然タラシなトリーゴーリンが素敵過ぎた
それについての、みっきーの解釈を聞くのが楽しみだ

こだわりSELECTIONは「再会」かぁ…大人になって再会して恋が始まる、のは良くあるパターンだけど
「愛するには短すぎる」とか、最近では「星逢一夜」もかな

後は、 トークスペシャルin東京が楽しみかな
ぽこちゃん×瀬央っち(瀬央ゆりあ)って、どんな感じだろうなんて
どうもね、最近瀬央っちの面白さにハマリかけてるだけに、
まこっちゃん(礼真琴)のバウに、行けなさそうなのが、とっても残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェークスピア/HOT EYES!!

2016-01-06 | 宙組
思いがけず、今年も2日に初観劇してきました
朝から夜まで一日中劇場内外にいたので、肝心の15時公演観劇時に頭痛がしないか心配しました
その時は全然OKで帰宅するまでハイテンションでしたが、
帰り着いた途端、ぐったりでPCの前には座れませんでした(歳は取りたくないですねぇ

また劇場の内外をうろついていたので、15時公演の改札を通るのが少し遅くなってしまい、
オケの皆さんの生演奏を聴き損ねてしまいました
三が日観劇の楽しみなのに~、残念丁度撤収されていくところでした


宙組公演は、ストーリーに関する情報は、ほぼゼロ状態。
ただ、かけるくん(風馬翔)が、お稽古場情報で言った「ハートフル」なお芝居、っていうのだけ耳に入って
ええ今かけるくん“ハートフル”って言った?
ドロドロの超シリアスな、お芝居じゃなかったの??
それで、ゆりかちゃん(真風涼帆)は超腹黒の敵役じゃ…??

無かったですホントにハートフルだった

前情報無しで観たので、ストーリー展開が見えなくて少々疲れました。
もの凄い感動作でも、超コメディでもありませんし、最後のこまちゃん(沙央くらま)の説明は蛇足だけれど、
意外と(?)上手くまとまってて面白かったです。
劇中劇と、現実がリンクしているのが、おしゃれでもあり、わかりにくくもあり
気が付いたら、アレ?なところもあったりしてもう1回観たら、スッキリ整理できるかな

お芝居もショーも、初見は誰がどこにいて、何をしているかに気を取られ過ぎて、全体が把握しづらい
いつものことですが、2回目以降はもっと楽しめるでしょうね
ただ、最初は割とシリアスな青春群像劇、な感じだったのに、後半はちょっと笑いに走ってる気が
髭部の超イケメンな、ゆりかちゃん(真風涼帆)と、愛ちゃん(愛月ひかる)、ずんちゃん(桜木みなと)は
権謀術数渦巻く宮廷の、若手の廷臣たちなんですが、前半の印象と、かなり違った方向へ行っちゃったみたいで
若干“これでいいの?”というか、勿体ない感が

役者やら、市民やら、大勢が舞台に出てあちこちで、小芝居してるので1回じゃ観きれない。
いっくん(生田大和)は群衆の使い方が、割と上手い方だと思います。それと舞台の奥行きを使うのが。
なので、2階から見るのが楽しかったです

シェークスピアの時代って、女優はいなかったんですね。
というわけで思いがけず、せーこちゃん(純矢ちとせ)の男役を見ることができました
元男役の、せーこちゃんが女役をする男性俳優を演じる、というナカナカ複雑なことになってました

専科から美穂様(美穂圭子)と、コマちゃんが出演。
エリザベス女王の美穂様は、貫禄十分ビジュアルもすごく似せてました
コマちゃんは正直、出演の意味があるのかな、と心配してたんですが
イイ役でしたし、流石の出来でした。


初日の開演前には大介先生(藤井大介)と、いっくんに挟まれて、写真を撮る行列が出来てたそうですね
いっくん、って神経質そうに見えて、案外出たがりだよね


ショーは大介先生に期待し過ぎたかな普通に楽しめるショーなんですけどね
全場大階段でやる意味は、あんまりないような気がしました
大階段で始まるショーは好きですし、テンション上がるんですけどね。
(大介先生の、エキサイターとか、アパッショナードとか
大階段があることによって、セットや舞台機構が制限されるのが、ちょっと残念な気がしました。
2回目観たら、印象がもっと変わるかもしれませんが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年から公開告白

2016-01-04 | スカステ
朝起きたら、タカラヅカニュースお正月スペシャルをやってまして
いきなり風ちゃん(妃海風)みっちゃん(北翔海莉)への、
なんでもランキングという名の公開告白が
もう~新春早々、やりますな
スカステじゃんけんも一人じゃないみたいだし、92期×93期で双六やってるし、
録画を最初から見るのが楽しみだ


宙組公演にも行ってきました。感想はまた次回。
とりあえずこれだけ、リピート出来る公演です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする