水に降る雪

おもに宝塚、そして日々のこと

信長/Forever LOVE!!

2016-06-16 | 月組
月組公演観てきました。

ネタバレありますよ。









まさおくん(龍真咲)らしいロックな信長、絵面も展開もゲームっぽくて、面白いと言えば面白いです。
でもこれ賛否両論あるだろうなぁ
たっくん(大野拓史)が、ここまで史実をぶっ飛ばしてくるとは
凝り性で調べまくって追究しすぎると、こういう世界が開けちゃうのか
基本的にそういう、たっくん好きな方ですけどね

ただ、たっくんが“退団公演”をこれほど意識させる作品を、作ってくるとは思わなかったなぁ
まさおくん信長が様々なイイことも悪いことも背負って、トップとして月組世界に君臨してる。
その座を実はねらっている、光秀・秀吉
(ってのが、ちょっと現実の世界を思い出してしまって、私的には微妙でした
信長を恨んでる人もいっぱいで、信長の周りは敵だらけ。
たまきちロルテス(珠城りょう)と修道士たちも、日本征服を狙ってるし
話をどう纏めるのか見えなくて、ついていくのに必死脳味噌が疲れました

ロルテスが絶対の自信を持っていた計画が失敗して、死に損なったことで
信長の腹心になるというのも、イマイチ理解しきれなかったです。

2回目を観たら、また変わると思うし、もっと楽しめるかな。
たっくんの作品って、スルメな作品多いので

ところで観劇前、“18禁”な信長と、あーさ妻木(朝美絢)の写真が
ネット上で溢れかえっていたようですが
実際にはそういう場面じゃなかったです
(写真って怖いわ、切り取り方でどんな風にも見せられるのが、って思いました

それと、としくん(宇月颯)浅井長政が、格好良かったです~
出番がもうちょっと欲しかったなぁ


大介先生のショー「Forever LOVE!!」は普通に楽しめるショーです。
女装祭りもあるし特に後半が良かったです。
大階段の使い方も「HOT EYES!!」を経て、オオ!って感じだったし
私は、こっちの方が好きかな

ただ、まさちゃぴ(龍真咲、愛希れいか)のデュエットダンスが、ホントに無かった
またまた、実は舞台上に他の人が沢山いるとかで、でもあるんでしょ、って思ってましたが。
ちゃぴが残留とはいえ、まさおくん最後のショーにデュエットダンスが無いのはどうかと思いますね

もう1回、見れたら頭の中がスッキリするかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髭部祭りだ~

2016-06-16 | 月城かなと
「ローマの休日」始まりましたね~
中日行きたい病に罹っておりますアクセスを調べたり、時刻表を調べたり
名古屋には何度か行ったことがありますが、中日劇場には行ったことがないんですよね。
なかなか行きやすそうな劇場じゃないですか
来年2月の中日は、雪組でしょうから、その偵察に行きたい(…って何の?

あんなスチール見せられたらさぁ余計に行きたくなるじゃんよ
役替わりのどちらかは髭だろうな、っと思ってましたが
かなとくん(月城かなと)マリオのスチール、胡散臭い
インチキおじさんみたい(これでもファンです)
そしてもう一役の方、翔くんアーヴィングも髭!でしたねぇ似合ってる
更に大ちゃん(鳳翔大)支局長も髭だし、髭のイケオジだらけ
イケメン髭部祭りになってる
髭部好きにはたまらん公演だわ~


そんな、かなとくんは昨日のニュースのコーナー“ときめきタカラジェンヌ”に登場
台詞は月組の同期、あーさ(朝美絢)主演「A-EN」から
“行くぞ、泣き虫プリンセス”こ、これを、かなとくんに言わせるとは…
チギ太くん(早霧せいな)の“鈍感さん”に匹敵するくらい恥ずかしい台詞じゃないかぁ

劇団で偶然会った、あーさのアドバイスを受けて、かなとくん真面目に言ってくれました
後で録画を見てもらうそうです同期愛


「ドン・ジュアン」のお稽古場映像がヤバイことになってる~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

著作権って、どういうこと?

2016-06-13 | 雪組
今朝のニュースで流れた「ローマの休日」お稽古場映像
最後に「著作権の都合上、総集編でのリピート放送はありません」っていうテロップが

著作権

著作権、って何の??
映画の著作権はもう、無かったんじゃないの?

ホント著作権って、ようわからん
“総集編での”っていうからには、リピート放送が無いのは週末の総集編だけなんだろうけど

まさか映像化されない、とか、スカステでの放送もありません、っていうんじゃないよね?

勘弁してよ~最近そんなのばっかりじゃない
スカステに加入してる意味が、無くなっちゃうじゃない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローマのお稽古場映像

2016-06-13 | 月城かなと
美容師のマリオは、勘違い野郎のお調子者の意味が、お稽古場映像見てわかりました
メッチャお笑い担当じゃん
いやぁこんな、かなとくん(月城かなと)見たことないわ
すっごいハードル高いな頑張れ~
でもこれをまた、翔くん(彩凪翔)が演るのかと思うと、そっちも超楽しそう
翔くんのお笑い担当も、あんまり見たことないしな…観柳はコメディー担当と言えば言えるか

映画よりマリオの出番増やしてあるし
楽しそうな大ナンバーもあるみたいだし、
大ちゃん(鳳翔大)の編集長、超絶イケメンだったし、一気にテンション


気が付けば、明日は初日
でもマイ初日はず~っと先だ~
ううっ、中日行きた~い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TCAは何をしてるのかな

2016-06-11 | 宝塚
つい数日前、ガイズDVD再販に向けてのお知らせが出て、頑張って~!とエールをおくったばかりなんです
それはやっぱり、あっという間に完売して、欲しくても買えなかった人が大勢いて
プレミアつけて売る輩だ出てきたりしたことで、不満が殺到したんだろうなぁと。
それに対して動くのは、企業として当然なんですけどね。儲け話なんですから
それでも良かったと思えたので、“頑張って”となったわけですが。

なんすかねぇミーマイBパターンが映像化されない、って話があったらしいですね。
で、結局ダイジェストがブルーレイに追加収録されると発表があったんですね
何やってるんですかね~馬鹿じゃないの?普通に考えてわからないのかな。
今まで販売DVDで役替わりがどう扱われてたか、あまり記憶はないんですが
少なくとも、スカステでは放送されてましたよね?それが収録されない、放送もないかも、ってなったら
ファンが怒るのは当たり前でしょ

で、星組の「こうもり/THE ENTERTAINER!」の販売予定はいつなの?
てか、なんでこんなに遅いの???
「こうもり」はシュトラウスだから、著作権問題は無いですよね?
すると「THE ENTERTAINER!」の中の曲が問題なのかな…
なるべく差し替えや、ボーカルカットが無いように頑張ってくれてる、っていうのならイイんですが

ファンのニーズを読むのが、相変わらず下手。つまりは商売が下手ってことですが。
なんかブレブレだし。ファンの要望に応えられるように、変わろうとしてる途中ならいいけど
大丈夫かなぁ、中の人しっかりして下さいよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めでたい話題

2016-06-10 | OG
芳雄ちゃん(井上芳雄)といえば、最早他人とは思えないヅカオタあるある
結婚目前の恋人がいる、とは聞いてましたが、知念里奈さんでしたか。おめでとうございます
お付き合いのきっかけがドラロマ(DRAMATICA/ROMANTICA)ですって
それって、ゆみこちゃん(彩吹真央)の退団後初舞台だったんじゃ?
ってことは、ゆみこちゃんが結びの神?

いやいやキャスティングしたのは構成・演出の小林香さんかな?
小林さんの作り出す舞台、好きだなぁ
ドラロマは見れなかったけど同じSHOW-ismシリーズの作品を見たことがあります。
とむちゃん(蘭寿とむ)も出てたことがあったよね。まだ続いてるのかな、このシリーズ。

そう言えば、このドラロマの後、ゆみこちゃんは芳雄ちゃんと同じ事務所の所属になったんでした。
その時は“紅一点?”なんて、ちゃかしてたけど(ごめ~ん、ゆみこちゃん
いまじゃ綺麗な女優さんそして、ゆみこちゃんのご縁か、事務所の女優さんもいつのまにか増えてる

私が芳雄ちゃん面白い人と認識したのは、多分この頃の舞台に何度かご縁があって、
芳雄ちゃんのMCを聞いて目がテンになったからじゃないかな
エリザベートでルドルフやった、ミュージカル界のプリンスのイメージが見事にひっくり返されました
知念さんと芳雄ちゃんが同じ舞台に立ってるところは見たことないけど、別の舞台では何度かお見かけしたこたがあります。
考えてみたらミュージカル界も広そうで狭いのね。
全く同じメンバーでの公演は無くても、誰かしら共演したことのある人がいるっていう感じ



目出度い話といえば、彩音ちゃん(桜乃彩音)ご懐妊だそうで
元花組トップコンビが同時にママに
生まれてくる子どもたちは同級生



さて、月組さんの初日が開きましたね、おめでとうございます
まさおくん(龍真咲)の入りの服装が、ナカナカにぶっ飛んでてらしいといえばらしい

そして「信長」の方は、ホントにロックでぶっ飛んでるそうで、たっくん(大野拓史)頑張ったのかな
楽しみです
楽しみといえば、開演前の、みやかちゃ(美弥るりか、凪七瑠海)の漫才が超面白いとか
そちらも楽しみ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいちゃんのブリドリ+NEXTで妄想する

2016-06-08 | スカステ
7月のラインアップの発表を見た朝、嬉しすぎてテンションMAXで振り切れちゃいました
ちょっと落ち着かなきゃ…ハイ
ってことで、いくらか冷静になりましたが、やっぱり顔がニヤケちゃいます

これってやっぱり、かいちゃん(七海ひろき)のブリドリパーソナルの反響が凄くて
リクエストが多かったってことですよね良かったねぇ、かいちゃん
パーソナルブックの破壊力も凄まじかったしね

で、何やるのかなぁブリドリパーソナルはベニー(紅ゆずる)や、
かいちゃん自身がハードル上げまくったからなぁ
+NEXTはそれが6ヶ月も続くわけで…大変だぁ

かいちゃんが何をやろうとしているかは、想像もつきませんが
ちょいと妄想してみましょう

○コスプレ1
普通に宝塚の舞台コスもイイけど、やっぱり、かいちゃんだし
かいちゃんが選んだマンガかアニメのコスプレを、毎回娘役も含めて、数人でやって、
その一場面を演る

○コスプレ2
映画のコスプレもいいなぁハリー・ポッターとか。
かいちゃんがハリーでなくてもいいんだけど
単にホグワーツの制服とマントを着て欲しいだけか

○リアルデート
毎回一人の娘役を選んで、ファッションから髪型から全身、かいちゃんがコーディネイト。
デートコースをバッチリ計画して、お迎えシーンから(又は待ち合わせシーンから)やる
その内の1回は、バラの花束を持って、白のスポーツカーかなんかで迎えに来て欲しい
だいぶ願望入ってるないや、実際にそんなことあったら息が止まるけど
スカステラインアップに載ってる、かいちゃんの写真が、紅バラの花束を肩に担いでるのが意味深よね

○かいちゃんのお気に入り全国水族館めぐり
あざらしを見てテンションな、かいちゃんを私が見たいだけ
リアルデートコースを、毎回違う水族館でやればいいのか
カッコ可愛い、かいちゃんを見て、キャアキャアする娘役さんと視聴者の私たち
これいいなみんなが喜ぶ企画なんじゃ?

○毎回違うことをやっても、いいかもね
男役を引き連れて、ゲームやスポーツをする。あんまりアウトドアなイメージは無いかな
可愛い娘役を引き連れて、お買い物や料理をする。
なんか、かいちゃんには女の子に囲まれててほしい(かいちゃんも女子です


さてさて楽しみだけど、ちょっと気になることが。
来月のラインアップの番組紹介のところに書いてある。

“各組から1人のスターを中心に、組の魅力をお届けする番組。”

スケジュールを合わせるのが難しいから、今までも他組の生徒がレギュラーで出たことはないけど、
前から“組の魅力をお届けする”なんて書いてありましたっけ?
完全にフリーだったような気がするんですが??番組の性格が今回から変わったのかしら?
“各組から1人のスターを中心に”も気になるなぁ。
前回までは、月組だけ結局無かったんですよね。ほんとなら、たまきち(珠城りょう)でやればよかったんでしょうけど。
でも今回は“各組”って書いてあるからには、企画として全組やる予定で、そのトップバッターが、かいちゃん。
そしてその次くらいまでは、誰がやるか決まってるってことでしょうか?
そんな先のことは、わからないかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宙エリザその他配役とガイズDVD

2016-06-07 | 宙組
ガイズ&ドールズの円盤が早々に完売したと思ったら、プレミア価格で売られてるそうですね
5万とか、10万とか。ひどいよなぁ~、人の足元見やがって
こんな時こそ販売終了と見せかけて、欲しい人全員に定価で売りますよ、って発表ないかなぁって思ってたら
公式に出ましたねこちら
追加生産に向けての手続き中
うわ~い劇団様、頑張って悪徳転売屋に鉄槌を



さて、宙エリザのその他配役と、新公配役が出ましたこちらです。
集合日に新公その他配役まで、全部出るのは珍しいようなさすが、菜穂子センセ
わりと希望通りでした~

ただ一人の退団者、学年不詳な感じの、てんれーさん(天玲 美音)が卒業される日が来るんですね
最後の役はラウシャー大司教うわあ、怪しそう期待してます

そして、うらら様(伶美 うらら)にマダム・ヴォルフ来た~
終わったばかりのバウ・ワークショップで健闘してたみたいなので、期待してます
地声で歌う分には、結構イケルのよ、ってところを見せてね、頑張れ~

びっくり仰天したのは、もんち(星吹 彩翔)の女役ヴィンディッシュ嬢ですって
これは予想外でした

予想外といえば、かなこちゃん(春瀬 央季)が革命家の一人ジュラに
これは嬉しい驚きです菜穂子センセ、もしかして顔で選びましたか?



新公は、もえこちゃん(瑠風輝)と、まどかちゃん(星風まどか)。
ワークショップで圧巻の歌唱力と絶賛されていた、るいくん(留依薪世)はフランツ。
ニュースで見ただけですが、ビジュアルも男役らしいイケメンに育ってきてるなと思ったので、
もしかしてトートが来るかと予想してたんですが
フランツも相当歌えないと出来ない役なので、こうなったんですね。
もえこちゃんは1回新公の経験があるし、ってとこも影響したのかな

今のところ、1回しか行けませんが楽しみにしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップ娘役について思うこと

2016-06-07 | 宝塚
最初の贔屓を送り出して6年ほどですが、超々ライトなファン生活を送ってる間に、娘役好きになりましたね
男役ファンというのは、基本的に変わりませんが“娘役”、により注目するようになりましたし、重視するようになりました
贔屓がいなくなって、より全体を見る余裕が出来たからというのもありますが

娘役の存在が、いかに男役を支えているか。娘役がいてこその宝塚だな、と思うようになりました。
“男役十年”ほどではありませんが、“娘役スキル”も1年やそこらで出来るものではない、と思うようにもなりました。
ただ可愛くて若ければ、娘1が務まるほど甘くはない。
歌やお芝居やダンスと同じように、お化粧やヘアスタイル、仕草や、立ち居ふるまいも
スキルアップして洗練されていくものなのだな、ということがわかるようになりました。

なので私は、あまりに早い娘1への抜擢には反対です。
お化粧もままならない、立ち居振る舞いもできていない。ようやく卒業するころになって、
娘役として開花する、なんて残念過ぎます
人にもよりますが、最低でも研6くらいになってからでいいのでは?と思ってます。


以前にも記事で触れたことがありますが、雪組で大劇場ヒロインに研1の娘役が抜擢されたことがあります。
それもトップお披露目公演でした。娘がその時の新トップのファンでしたので、私にとっても衝撃的な事件でしたね。

娘は今、だいもん(望海風斗)のファンです。
実力・人気とも十分な彼女は、いずれ遠くないうちに確実にトップになるだろう、と思ってます。
そこで気になるのは相手役が誰になるか
まだ先のことなので、今から言ってもしょうがないんですが

私は星組の真彩希帆ちゃんになってほしいです
まあやちゃんが大好きなんです
だいもんのブリドリ+NEXT公開収録で、ファントムのHOMEを聴いてから、
その可愛さと歌の上手さに、メロメロなんです
だいもんと組むと、丁度いまの星組トップコンビのように、超歌ウマコンビが誕生することになりますね
だいもんが相手役だと、真彩ちゃんも思いっきり歌える、っていうのもあります
真彩ちゃん大好きなので、実力を抑えなくてイイ相手と組んでほしいんです

そこで、だいもんファンの娘に「誰がいい?」って聞いてみたことがあるのですが、その返事は
「誰でもいい、可愛ければ」という、とんでもないテンションの低さ(投げやりなくらい)でした
前の贔屓がトップになる時に、娘1問題で散々振り回されたのが未だに尾を引いているんでしょうね
元星組トップの、ちえちゃん(柚希礼音)のファンが、相手役の、ねねちゃん(夢咲ねね)に
文句を言ってるのに対して、いつももの凄く怒ってました
「あんなに可愛くてスタイル良くて頑張ってる、ねねちゃんに文句を言うなんて、いまに罰が当たるから!」などと

可愛くないのは、さすがにイヤみたいですが
だいもんとの並びが麗しければOK、と思ってるみたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宛て書き

2016-06-05 | 月城かなと
今日は宙エリザの、友会先行先着順販売の日でした。
ハイ、一応参加しましたよ、勿論、10時ピッタリに
でも、つながらない待っても待っても待っても、繋がらない
ウチのPC固まったんじゃないか疑惑でも更新されるのが確認できたので
スタンバってる状態なのね、とわかりました。わかりましたけど、結局諦めました、2時間半後に
さすがに平日のチケットも残ってないだろうな、ってことで…やれやれ

1枚は確保してるんですが、ずんちゃん(桜木みなと)のルドは観れそうにないなぁ
仕方ない、贔屓組以外はなるべくリピートしないように、って心掛けてるところだし
「ローマの休日」は役替わり、両方観れることになったし良しとしよう!



さて、買い物ついでに歌劇をチラ見してきました
「ローマの休日」の座談会が載ってました。
どうやら美容師のマリオは、オカマさんじゃなくて、チャラ男のようですね
そして気になる記述が。
田渕センセが「宛て書きだったら、月城くんにこの役は振らない」と言ってるんです
どういう意味なんでしょうねぇ、気になる
田渕くんは、かなとくん(月城かなと)のことを、一体どういう風に見てるんでしょう?

演目は、トップの持ち味に合わせて選ばれることが多いです(大体は
オリジナルだったら相手役も含め、2番手以下の下級生も宛て書きされると思います。
でも海外ミュージカルや、再演物、原作のあるものは、役ありきになります。
力のある演出家なら、台詞まわしや演出などで、本人に近付けるでしょうけど

難しいところですね、宛て書きだからイイとも限りませんし、
「マンマじゃん!」って周りから言われるくらい、素に近い役だとかえってわからなくなったりするみたいですし

それを凄く感じたのが、「ルパン3世」の時のレトーで。
それまでで一番イイ役だったと思うんです。
台詞も結構ありましたし、出番的にもルパン一味と手を組んだ、カリオストロ伯爵一味でしたので、
それまでで一番舞台上に居る時間が長くて、私自身は見てるのが楽しかったです
でも、一緒に観劇した友人に言われたんです「あんまり目立たなかったね」って

かなとくんは、お芝居が上手い方だと思うんですが、大人しい役だとそのまま大人しく演じてしまう。
そこが長所でもあり、短所でもあるのかなぁ、と。お芝居を壊さない演技ができるのは、いいことなんですけどね

「るろ剣」の蒼紫様は、出番や台詞が凄く多いわけでもなく、静かな役でした。
でも内に秘めた熱や、猛々しさ、存在感を出さなければならない役で、難しかったと思いますが、
素晴らしかったと思ってます
この蒼紫様を経て、舞台上でどう輝けるか。演出家からキャラじゃないと思われてる役を、どうものにするか。
次のローマは、キラッキラの存在感がハンパない、翔くん(彩凪翔)との役替わりですから、大変
でも、かなとくんならきっと、翔くんとは違ったマリオやアーヴィングを見せてくれると信じてます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする