なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

スズランノキ - 宇治市植物公園

2016-11-17 06:15:59 | みんなの花図鑑
スズランノキ

スズランノキ

スズランノキ

花の名前: スズランノキ
撮影場所: 宇治市植物公園
キレイ!: 52
これまで全くノーマークだったこの木、他を圧倒するような見事な紅葉ぶりでした^o^ 調べてみると、北米原産のツツジ科の低木で、春にスズランのような花(ツツジ科でよくありますね)を咲かせることから名づけられたようです。 世界(!!)三大紅葉樹の一つといわれているそうで、その赤さは折り紙つき。確かに目が痛くなりそうなほど鮮やかな赤ですね。 後ろのハナノキの紅葉がかすんでしまうほどです・・・
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダン - 京都・宇治市

2016-11-17 06:09:34 | みんなの花図鑑
センダン

センダン

花の名前: センダン
撮影日: 2016/10/30 09:04:19
撮影場所: 京都・宇治市
キレイ!: 44
まだ青い実と黄葉しかけた葉が綺麗でした。 全体像は追加写真で・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルニンジン(ジイソブ) - 京都府立植物園

2016-11-17 06:08:05 | みんなの花図鑑
ツルニンジン(ジイソブ)

ツルニンジン(ジイソブ)

ツルニンジン(ジイソブ)

花の名前: ツルニンジン(ジイソブ)
撮影日: 2016/11/03 10:03:10
撮影場所: 京都府立植物園
キレイ!: 49
ツルニンジンが実になっていました。 花とは全然趣が異なり、渋いブローチか勲章みたいな感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキワハゼ - 大阪市大理学部附属植物園

2016-11-17 06:05:29 | みんなの花図鑑
トキワハゼ

トキワハゼ

トキワハゼ

トキワハゼ

トキワハゼ

花の名前: トキワハゼ
撮影日: 2016/11/05 13:32:08
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 50
何気ない花シリーズ第二弾(って、第一弾はいつや^^;;) なんていう大げさな話ではなく、初めてピントが合った写真が撮れた記念に投稿します。 追加も何気ない花大放出! 追加2はイヌホオズキ、3はイヌガラシ、4はオニタビラコです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする