なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

のんびりくつろぐ馴染みの鳥たち

2020-11-20 05:58:57 | 植物

今日は北ゾーン。
こちらの中心には、山田池がどどーんとあり、その周囲を遊歩道が囲んでいます。
その他にも、湿地や水辺の花のゾーン、アジサイ園(今は何もなし)やモミジ園(期待!)など・・・

さて何が見られたかというと・・・
水辺のマルバヤナギはほんの少し黄葉を始めていました。


池の端にかかる橋では、お散歩のご夫婦がパンの耳を撒いています。
やったー!


カラスもちょっと欲しそう・・・


アオサギは一本足。寝てますね。


近くにはオオバンも来ていました。
いかにもクイナ科というぷっくり体形が結構好きなんです。


他にも、カルガモやハクセキレイや、錦鯉も。
この季節は花が少ない分、鳥に目が行きます。

名残のハギ。葉は黄葉していました。


あのびよよよ~んのミズカンナはこんな実に。
やっぱり、びよよよ~んとぶら下がっています。


この辺りはカツラやケヤキをはじめとする落葉広葉樹が沢山植えられており、綺麗に紅葉していました。
カツラの香りも十分いただきましたよ~



でもお目当てのカエデ園は紅葉度ゼロ!
代わりにたった一輪残っていたシキザクラをどうぞ。
これも去年は沢山咲いていたんですけどね・・・


近くにはヤマガラが水を飲んだり、枝に止まったり忙しなく飛び回っていました。


あとはドングリばかり・・・コナラのドングリでしょうか。


思ったより紅葉が進んでいなかったのですがそれなりに秋を感じることができました。
最後はまだ青みがかったカリンです。


毎年知人にいただくので、黄色くなるころにまたはちみつ漬けにしてみたいです。

【撮影:2020/11/7  山田池公園】


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする