さ~て、高原のお散歩を続けます。
随所にベンチがあり、疲れたらすぐに休むことができます。
木の下には、色々な花が・・・
白い花はなんでしょう。
ちょっと、あんたら、花が見えへんやないの。
退いてちょうだい。
白いナデシコでした~
向こうに見える赤紫の花は、今年初見のツルボです。
歩きながら写真を撮っていると、小さい虫が飛び出しました。
あれ、コオロギの子供?
ウツギの実です。
この花はなんでしょうか。沢山咲いていました。
ノブキですね。なぜか毎度ピンボケです。星型の花が可愛い~
疲れたからベンチで休もうっと
元気になりました。先に進みます。
木の根元にちょっと横になったナツズイセン。
あちらにもピンクの花。
イヌゴマですね!
宇治川に白いイヌゴマが咲いていたのにな~
水気の多い場所に来ました。
ミゾソバですね。
あちらの木の下には・・・
大きな葉。蕾が一本。こちらはヤブレガサ?
何もないように見える場所にも沢山の花が・・・
遠目には緑以外何もない場所に多くの植物が見てもらうのを待っていました。
ノリウツギです。
もう終わりかですね。
これはこれで綺麗ですね。
さて、今日はぶらぶら歩きで英気を養いましたが、明日はいよいよここたじま高原植物園のハイライトです。
その割に写真がしょぼいと思いますが、お気になさらずに~
【2023/8/20 たじま高原植物園】
最新の画像[もっと見る]
- 夕暮れの中之島緑道を歩く 20時間前
- 夕暮れの中之島緑道を歩く 20時間前
- 夕暮れの中之島緑道を歩く 20時間前
- 夕暮れの中之島緑道を歩く 20時間前
- 夕暮れの中之島緑道を歩く 20時間前
- 夕暮れの中之島緑道を歩く 20時間前
- 夕暮れの中之島緑道を歩く 20時間前
- 夕暮れの中之島緑道を歩く 20時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(5)~上野公園でツリーウォッチング 2日前
- 上野公園ちょこっと散歩(5)~上野公園でツリーウォッチング 2日前
◯◯せせりでようか?、
食事中なんだから、文句言わないで、
言っていたかもですね^^;
今年初見のツルボ
ツルボが咲く時期になったんですね。
私は、まだ今年見ていないです。
見せていただくと、見たくなりましねぇ~
ノブキですね。なぜか毎度ピンボケ
私も、同じように撮っているのに、なんでピンボケってあります。
でも、カメラが思ったピントと人が思ったピントは、違うんですよね^^;
ナツズイセン
見れそうで、見ていないナツズイセン、
見ていないと見たくなる私です。
余談ですが
しばらく前に書いたツルハナナス、
こちらは、弱いようで、お庭でしか見ないんです。
それが、私の行動範囲だと今年、全く見ないんです。
そして、私には、珍しく苗を買ったんです。
ベランダのプランターで、成長しはじめました。
さすがにスタート時期が遅いので、花は咲かないでしょうけど、成長を見て、楽しんでいます。
緑陰の樹下のベンチでのお花探しなんて最高に楽しそうな時間ですネ。
炎天下では、お花をめでる気にもなれませんものネ。
ナツヅイセンやイヌゴマはヒカゲだと色が濃く見え美人に見えます。
ヤブレガサの葉は大きくて、立派!
花も咲いて居るのが見られますネ。
最盛期には真っ白だったノリウツギも終盤ですネ。
少しずつ夏が通り過ぎていく実感を受けます。
次回、高原植物園のハイライト??
楽しみにしています。
昨日はテニスの後、何もする『気』がなくて、ぼうっとしていました。
今日は少し回復できました。
さて、白いカワラナデシコですね。
薄紅色の花も好きですが、白花には不思議な魅力があります。
ベンチに佇み、この花を観て、虫の声を聴いて・・・
白妙の撫でし子観たり一休み shu
蟋蟀と二人掛けたるベンチかな shu
相変わらず少々のご無沙汰です。
また早速私の長岡花火にコメント、有難うございましたm(__)m
なつみかんさんの記事、8月24日山科川オオバンやキジバトの記事から全て拝読させて頂いたのですが、
植物や鳥の掲載点数が多く、とてもコメントが書ききれず、
今回はこちらのたじま高原植物園に付いてコメントさせて頂きます。
何と言ってもこの但馬は亡父の郷里(尤も豊岡ですが)、何度も行っているのですが、
何時行っても行くのは父の実家や城崎温泉等々、海側で、ハチ高原やましてこのたじま高原植物園は、
行っておらず。この植物園も全く知りませんでした。
どうも東京から行くと父の没後も目的地オンリーで、基本私は職業柄本州内でしたら車で行くのですが、
もっと早く知っていれば、一寸寄り道したかも知れません。
素敵な場所のご紹介、重ねてお礼申し上げます_(_^_)_
因みにこの植物園の第1回、特にトップのフシグロセンノウと中程のレンゲショウマのお写真、
とっても素敵です\(^O^)/
これだけ花が咲いているのですから、あちこちにチョウが沢山。
(その特集はもうちょっと後で・・・)
中でもセセリチョウは多かったですね。
今回ここで見た花は、地元で見られないものが多かったのですが、ツルボとオトコエシだけは京都南部と共通でした。
必ずピンボケの花、他にもいろいろあります。
暗いところに咲くことが多いので余計にそうなるみたいです。
ツルハナナス、attsu1さんがそれほどお気に入りと言うことで、ネットで見てみました。
確かに可愛い花ですね!
苗はどこに売っていたのでしょう。
白と薄紫があるのですね。
この色合いを見ると、ニオイバンマツリを思い出しました。
私も売っていたら買ってしまいそうです^^;
人が多かったらいくらベンチがあっても座れませんが、こちらはほどほどの人出だったのでよかったです。
何といっても、この時期普通の植物園は暑すぎて、ベンチに座る気にもならないです。
地元ではナツズイセンを植えているお宅がありますが、自生は見られません。
イヌゴマの自生地は工事でなくなりました。
寂しいことですが、こんな風に自然な感じで見られる場所があるのは嬉しいです。
ヤブレガサはこんなに大きくなるのですね。
生憎まだ花が開いていませんでしたが、大きさに驚きました。
季節の移り変わり・・・確かにそうですね。
でもこの暑さ、何とかしてほしいです。
そろそろセンニンソウが咲いていないかと思い、久しぶりに宇治川高水敷を歩いたら、あやうく熱中症になるところでした・・・日陰ナシ、36℃。
夜は多少涼しくなりましたが、昼間は全然ですね。
今朝は久しぶりに宇治川沿いを歩いたら、9月とは思えないほど暑くて熱中症寸前でした。
歩くだけでもこれなのに、テニスなんて考えられないです。
皆さん、タフですね~
終わった後ノンビリされるのはいいことですね。
白花には魅力がある・・・その通りですね。
西洋風のナデシコと違い、細かい切れ込みのあるカワラナデシコはより繊細で魅力的です。
(そういえば、今朝お散歩中に白花のユウゲショウを見ました。朝夕の涼しさでユウゲショウが復活sています)
どちらの句も素敵ですが、蟋蟀の方がちょっとほのぼのした光景で、より気に入りました。
それにしてもこの蟋蟀の漢字、絶対手書きでは書けません^^;
コメ蘭閉じているときも、いいねをいただき、ありがとうございました。
全部読んでくださるだけでも十分有難いので、コメントは気になさらないでくださいね。
入れてくださる記事についてだけで、十分です。
(私もいつもそうさせてもらってます)
フシグロセンノウは今回見た花の中でも特に綺麗でしたね~
思い出しましたが、ヒゲオヤジさんのお父様は豊岡のご出身でしたね。
豊岡とここ但馬高原植物園はそれほど離れていないと思います。
車で移動さえるのだったら、十分立ち寄れる場所だと思いますよ~
もしまた行かれる機会があれば、ぜひ行ってみてくださいませ。
途中竹田城跡などもあり、いい気候のときだったら立ち寄りたかったです。
広い公園のあちらこちらにベンチが置かれているって小休止できていいですねぇ。
心遣いが嬉しいです。
のんびり歩かれている様子が伝わって来ます。
ツルボが咲き始めたのにノリウツギもまだ咲いているのね。
木陰にベンチはありがたいです。
他の植物園にもベンチがありますが、通路脇というのが多くて、日当たりよかったり、人からジロジロ見られたり、今一つ寛げません。
ノリウツギはドライフラワーになりかけているかもです。
カシワバアジサイやアナベルですが、咲いた後、また緑色に変わりますよね。
天然ドライフラワーも、なかなかの風情ですね(^^)