今回のハイライトは何といってもコレ!
和池の大カツラと呼ばれる巨大なカツラの木です。
巨木大好きなつみかん、ここに行きたいと思った一番大きな理由、実はこの大カツラでした。
(ほかにも沢山の山野草があったのは嬉しい誤算でした)
ちょっと先走ってしまいましたが、アプローチから改めてご紹介しますね。
ミゾソバ生える清流の横を通って
ダイコンソウ、涼しいからかまだ咲いていました。
公道をくぐります。
そう、この大カツラは公道の向こう側に位置し、園内では清流沿いにその下を歩きます。
こちら帰りに撮った写真ですが、こんな感じ。
ここにも「10秒間手をつけていられるか」の水場がありました。
結構気温が上がってきていたので、綿のスカーフを水に浸し首に巻きました。
段差を流れる水が涼しそうです。
橋を渡ると・・・
ジャジャーン、大カツラが目の前に!
樹齢千年と言われ、主幹が周囲3m、10数本の樹叢から成っています。
地元の岩間寺の奥にも同じように多くの樹叢からなるカツラのご神木がありますが、近づけません。
こちらのカツラはすぐ横を歩くことができます。
カツラを見上げてみました。
太い幹が下の方から分かれているので、何本も木があるように見えます。
もう少ししたらこのカツラが甘~い香りをふりまくのでしょうね。
(この時はまだそれほど感じませんでした)
そして、根元を見ると幹の下がトンネルのようになって清流が流れていました。
このカツラの下を流れる清流は千年水と呼ばれているそうです。
平成の名水百選のひとつで、こんな感じで飲むことができます。
持っていたペットボトルに水を補給。なんせ手を15秒もつけられないほどの冷たさ。
自動販売機で買うより、冷たく感じます。
公道にも有料の配布所があるようです。
マイナスイオンが満ちる遊歩道の脇、生き生きと苔が・・・
右手のスポットライトを浴びたような植物はなんでしょう。
こちらを見たら分かりますよね。
ミズヒキでした~
清流にミズヒキもいいですね。
この他にも、色々な植物が登場しますが、全部載せたら長くなるので明日クイズにしましょうかね~
ということで、お楽しみに!
【撮影:2023/8/20 たじま高原植物園】
最新の画像[もっと見る]
- 夕暮れの中之島緑道を歩く 15時間前
- 夕暮れの中之島緑道を歩く 15時間前
- 夕暮れの中之島緑道を歩く 15時間前
- 夕暮れの中之島緑道を歩く 15時間前
- 夕暮れの中之島緑道を歩く 15時間前
- 夕暮れの中之島緑道を歩く 15時間前
- 夕暮れの中之島緑道を歩く 15時間前
- 夕暮れの中之島緑道を歩く 15時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(5)~上野公園でツリーウォッチング 2日前
- 上野公園ちょこっと散歩(5)~上野公園でツリーウォッチング 2日前
屋久杉のような歴史を感じる巨木ですね
巨木大好きなつみかんさん、大興奮だったのが
伝わってきます^^
そして、カツラの下を流れる清流は千年水、
こんな成長があるんですね。
これなら、いつも水分補給できますし、
巨木に成長するのが分かります。
ずっとここで、歴史の変化を見てきたんでしょうね。
繋がったのか、今朝は、大雨の朝です。
でも、しばらくぶりに涼しい朝です^^
昨夜から再びワンチャンの出産で、娘宅でただ働きをさせられています。(泣) 今回は2匹の出産の為、暫く滞在しなければなりません。
そのような事情から、スマホでのコメントです。
たじま高原植物園の清流、写真を見ると本当に涼しそうで、下界とは全く違う別世界のようですね。
「10秒間手をつけていられるか」と言えるほど冷たい水が流れており、飲むと美味しそうですね。
このような素晴らしい環境の中に悠然と立つ、巨大なカツラの木に会えた、なつみかんさんの感動と興奮が文面から伝わってきます。
その証しに、今日のブログの文字数の約2/3ほどが巨大カツラの紹介に費やされています。これだけ詳細に説明されると、現場にいなくても、明瞭にイメージが湧くから不思議です。
とりとめのないコメントになってしまいましたが、明日のクイズのことを考えると、頭が混乱して上手くまとまらない、という言い訳をして終えたいと思います。(((^_^;)
そこには報告が1件だけ上がっていました。
樹高27m、株立ち樹木の総幹周10mだそうです。
香美町には『兎和野の大カツラ』を初め、他にも大カツラの報告が上がっていました。
https://kyoju.biodic.go.jp/?_action=gtsearch&_command=searchredirect#contentNavi
また、『巨樹|巨樹の国・日本』というコンテンツにも、『和池の大カツラ』が載っていました。
こちらでは樹高38m、幹周10mと記載されていました。
https://www.takamikk.jp/kb/kinki/hyogo/5091/
カツラは全国に巨樹がありますね。巨樹の側に佇むと、不思議なパワーを感じるのは何故でしょうかね。
カツラの下を流れる清流っていいですね。以前テレビで紹介されていたように思います。
ダイコンソウの花が咲いていました。ミヤマダイコンソウは知っていますが、ダイコンソウを知らないshuでした。
樹齢を重ねると、大木と言うより木が集まった様になるのですネ。
こんなカツラの木を未だ見た事がありません。
根も苔生して地上を這って居るのですネ。
すぐ脇に清流が流れていかにも神聖な場所の印象を受けます。
木漏れ日が眩しくみえます。
マイナスイオンをイッパイ浴びて鋭気を養われました事でしょう。
樹齢を重ねると木が太くなっていくのではなく・・・
樹叢の様になっていくのですネ。
カツラの根の下を清流が流れているのも心癒される光景ですネ。
10秒間手をつけていられるかどうかの水場で綿のスカーフを水に浸し首に巻き・・・
マイナスイオンが満ち溢れている緑陰を散策すればさぞ鋭気が養われました事でしょう!
カツラの葉から射す木漏れ日が眩しく感じられますネ。
もう一度入れ直しました。
どちらか削除してくださいませ。
日曜日に六甲高山植物園に行ってきました。NHKの朝の連続ドラマ"らんまん"で出てきたキレンゲショウマが見ごろでした。
ぽんぽこ台風はできるし、あちこちで記録的な大雨になるし、本当に変な気候ですね。
たじま高原植物園に行ったときは、暑かったものの穏やかな天気で良かったです。
(地元宇治はこの日も37℃でしたが・・・)
元々巨木で売り出したはずなのに、最近はとんとご無沙汰。
でも実際この木を見ると血が騒ぐというか(笑)
FBでいつもこの木の写真を見ていて、いつか行きたいとずっと思っていました。
念願かなって、本当に嬉しいです。
千年水は冷蔵庫で冷やした水よりも冷たかったですよ~
冬場は雪に閉ざされて閉園するのかと思いきや、通年営業なんだそうです。
冬場はかんじきレンタルがあるそうですよ。
昔よく通った滋賀県の山の中にある野外活動センターを思い出しました。
もうちょっと近かったら!
何でもありますね~@@