わざわざ築城基地の横まで出張って行ったもう一つの理由は…。
お察しの通り、「あわよくば飛行機が撮れるかなぁ。」と考えたからである。
で、結果として“ビンゴ ”。
海風が吹いていた為、着陸が北側からの進入になっており、着陸をする機体が真横を飛んでいく。
時間的にお昼前だった事もあり、結構頻繁に着陸してくるのだ。
いや~、久々に興奮したなぁ。
周りに人がいたから、押さえてはいたんだけど、ね…。
アプローチ体制で降りてくるF2A。
露出時間 : 1/800秒
自動露出測光モード : 分割測光
露出時間 : 1/800秒
自動露出測光モード : 分割測光
尾翼横のエアブレーキを開いている。
露出時間 : 1/125秒
自動露出測光モード : スポット測光
複座型のF2B。
訓練飛行に行っていたのだろうか…。
露出時間 : 1/200秒
自動露出測光モード : スポット測光
F15J。
日蝕撮影中にいきなり降りてきたんで、慌ててフィルターと三脚を外し、設定を切り替えて撮った写真。
露出時間 : 1/250秒
自動露出測光モード : スポット測光
今回、一番のお気に入り写真。
露出時間 : 1/400秒
自動露出測光モード : スポット測光
共通データ
機種 : NIKON D300
ソフトウェア : Capture NX 2.2.0 W
レンズF値 : F5.6
ISO感度 : 200
レンズの焦点距離 : 300mm
レンズ情報 : AF-S VR 70-300mm F4.5-F5.6G
シャッタースピードを稼ぎたかったんで、すべて開放絞り。
このレンズは、F値が暗い割に解放から安定した絵を吐いてくれるんで助かっている。
とは言っても手持ちで流し撮り、しかも飛行機を撮るのは三年?ぶりだったんで、上手く撮れてない。
で、傾き修正と、ある程度のクロップをしている。
いや、良い場所を見つけた。
日蝕中だったんで、シャッタースピードが稼ぎづらかったし、霞が出てたのがいまいちだったけど、300mm (135mm換算で、450mm相当。) のレンズで此処まで撮れるんだから、大満足である。
またまた調子に乗って撮ったんで、明日まで続きます。