OS X Yosemiteは、公開直後に入れていたのだが、どうも細かいバグが多い。
Safariの更新速度は遅くなった気がするし、動作が不安定なところもちょくちょく見かけられる。
画面のデザインも OS X Mavericks の方が良かったと思うぞ。
同時に更新された iTunes 12.0.1.26 もどうも不安定だ。
表示は崩れるし、音楽の再生中にときどき音が途切れる事がある。
ついでにPS Vitaとのプレイリストの連携がとれなくなってしまった。
まあ、これはソニー側が対応しなければならない問題かもしれないけど。
どちらのバージョンアップも無料なのは良いが、こうもバグが多いとちょっとね。
で、昨日 v10.10.1 Update が公開されていたので、早速 Update してみた。
うーん、ちょっと良くなったかな。
Wi-Fi の安定性はちょっと良くなった気がするし、Safari の更新速度も多少改善されてる気がする。
でも、まだいまいち。
安定するまで、もう少しかかるかなぁ。
iTunes も早く Update が出ないかな。
待ってるよ~。
ああ、しかし俺って相変わらず人柱してるな。
安定するまで待って Ver. UP すれば良いんだろうけど、早く新しいのを使ってみたいじゃん。
我ながら困った性格だ。
ついでに iPhone の方も iOS 8.1.1 に Update。
iPhone 4SやiPad 2でのパフォーマンス改善が主な内容みたいだけど、バグフィックスが含まれているみたいなので適用してみたのだ。
で、今まで「不明なエラー」が発生してMac と iPhone の同期がとれなくなっていたのだが、これが改善された。
と言っても、Yosemite の Update と同時に iOS の Update もやっちゃったんで、どちらが原因だったのかは不明。
あ、Yosemite と iOS 8 にして良かったと思った事が一つ。
Mac で iPhone にかかってきた電話を取る事が出来るのだ。
また、Mac から iPhone 経由で電話をかける事も可能。
Mac を使いながらハンズフリーで電話を使う事が出来て非常に便利。
この機能は非常に重宝している。
一時は Mavericks に戻そうかとも考えていたのだが、まあ、もうちょっと我慢して使ってみようかな。