moss

ひっそりと書き綴る俺のチラ裏

鏡筒バンド用プレート

2022-10-24 23:10:53 | 天体撮影&観望

先日FC76DS用の鏡筒バンドプレートを鏡面加工していい感じにじなったのでTOA130用のプレートも加工してみた。
しかし同じことしていても面白くないので表面をワイヤーブラシを使ってへライン仕上げにしてみた。

プレートは上下の2つあり下はアリガタレールの土台としてt10、上は取っ手代わりとしてt5。

一旦準鏡面研磨した後にヘアライン仕上げにした。

これはオマケで作ったもの。スターベースのセットに付属していた経緯台SB用のプレート。タカハシ規格の35mmピッチネジとアルカスイスクランプ用に60mmピッチのネジ穴を設けた。そしてヘアライン仕上げ。

下側のプレート。直接アリガタレールを鏡筒バンドへ取り付けずプレートを介しているのは鏡筒バンドの位置とアリガタレールの位置を別々に調整するため。

これは上部のプレート。TOAハンドルを付けてはいるが重心付近で持つことができるので扱いやすい。

話は全く変わるが、先日の10/19,10/20とシーイングが比較的良かったので19日はFC-76DSとMAXIで見比べてみた。20日はTOA130単独で観望した。土星・木星対象の高倍率に限れば手持ちアイピースではFC-76DSは実用上TOE-3.3mmの172倍あたりまでがしっかり見える範囲なようだ。XW10とPowerMate 5xでの285倍だと像は破綻まではいかないが明るさが足りないのもあって今ひとつはっきりせず像が甘くなる。
一方でMAXIはTOE-3.3mmの363倍だとFC-76DSの285倍と同程度の見え方。XW5やNAV-5SWを使った240倍はしっかりピントが合っていることに加えて色ズレも感じない見え方をする。FC-76DSは惑星に限らず天頂付近の恒星を見てもだいたい100倍付近から色ズレを感じるようになる。白鳥座のアルビレオなどでは青かオレンジかどっちにピントを合わせてよいか迷う。当日はFC-76DSで画像も撮影しており、実際にTOE-3.3mmで覗くとだいたいこの画像くらいかちょっと良いくらいには見えている。もちろんユラユラの中の一瞬見える最良の像でのこと。

むむむ、goo blogにアップロードすると画像が劣化してしまう。

20日にTOA130で観望した際にもXW10とPowerMate 5xを組み合わせてみた。ユラユラの中の一瞬でしか見れないが同じ組み合わせのFC-76DSやMAXIよりもピントがつかみやすく像がクッキリしていた。過剰倍率はこれくらいにしてTOE-3.3あたりではそらの透明度も高いこともあって木星の模様もすごく認識しやすかった。
こちらも眼視のイメージに近い画像が撮れた。TOE-3.3mmで見ているとこんな感じ。スタックせず一発撮りで解像度を変更しているので特に土星の輪などちょっと輪郭は甘いが実視ではもう少しくっきりしている。
やはり画像は荒れている。実際にはもっとくっきりなめらか。

※Goo blogにアップローすると画質の劣化が激しいようです。
下は他の方の方法を参考にして外部サイトに貼ってみたもの。

<FC-76DSでの木星>


<TOA-130での木星>

<TOA-130での土星>

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タカハシFC-76DSとPentax105S... | TOP | FC-76DS用ケース »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 天体撮影&観望