![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/8652234ff4c8a170875ee04b06ae3913.jpg)
写真は、今朝クロネコヤマト便で届いた、鯉山の粽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6c/2f78faee59bc86deca7b2e7d10f4cb82.jpg)
箱を開けたら、こんな感じ。
挨拶状と共に、鯉山の由来を書いたパンフレットと粽が入っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f3/6d9e446d191641f47e36ea7190da6aeb.jpg)
去年は、コロナのために祇園祭の前祭も、後祭も中止だった。
毎年、鉾建ての7月12日~14日頃、前祭の長刀鉾の粽を買いに行っていた。
そして、後祭で、鯉山の粽を買いに行き、2つの粽を玄関先に置いておく。
1年経てば、古い粽を持って納めて、新しい物を買いに京都に出かけていた。
毎年の楽しみだったのに・・・。
感染者が減らないので、今年の祇園祭はどうなるのか?ネットで調べてみた。
「2年連続でくじ取り式をしない場合、所作や段取りが正確に伝えられない恐れがあるため、実施を決めた。」と書いてあった。
鉾建てについては、
「山鉾を組み立てる「山鉾建て」は2年ぶりに全34基中17基で実施されるが、運営側はあくまで保存・技術継承のためとの姿勢で一般の観覧は控えるよう呼びかける。」
とのこと。
残念だけど、今年も祇園祭に行くことは無理みたい。
去年は、長刀鉾の粽をネットで買うことが出来た。何と、粽が来てからの後払い。今年はクレジットに変わっていた。未払いがあったんじゃないかしら?
昨年、鯉山は、ネット販売が無かったので諦めた。
今年も、ネットで調べたら、長刀鉾の粽はネットで販売していた。
そして、鯉山もネット販売していたので、それぞれクレジットで買った。
何とも味気ないことだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/6e6e0f373da05b1a36df1bfe55d14141.jpg)
長刀鉾の粽は、3,4日前に着いた。
7月1日に飾った。
粽は手に入れることが出来たけど、ねこ吉は、京都へ行って鉾建てを見て粽を買いたい。
2019年7月、友人と三井ガーデンホテルに1泊して祇園祭を見に来た。
函谷鉾の綱も曳いた。
「来年も来ようね。」と言ったのに、祇園祭は2年も続けて中止になってしまった。
平安の昔、疫病退散のために始まったのが祇園祭でしょ?
どうぞ、どうぞ、コロナ禍を収めてください。