のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

天神様界隈そぞろ歩き

2012年04月27日 09時27分16秒 | ウォーキング
今朝は 雨模様 何となく部屋の中まで湿っぽい雰囲気が漂う
午後には 下町のうたごえがある
準備するもの 確認してから パソコンに向かう
 
亀戸天神の藤も 2.3日経ったから 少しは花も増えたかな
ウォーキングで 裏道を通ったりしながら 境内に来ると参拝してくる
なにしろ学問の神様 これにあやかって ピアノも雑学も維持できますように・・
 
本来なら 更に進歩しますようにだが 自分をわきまえると この辺が妥当だ
併せて お賽銭が10円から100円では 道真公にたしなめられるだろう
健康と好きな道を歩んでいることから お願いより感謝が先でもある
 
 
 
香取神社の参道は 勝運通り商店街 レトロで少し雑然としている所も 下町らしく好きだ
青森県・下北の小さなアンテナショップがある 何故か さば缶が人気だそうだ
 
 
 
勝運にあやかって 参拝してから ロトシックスを買ってみた
勿論 はずれ 神様は 貪欲 邪悪な お願いは聞いてくれない
 
 
 
境内の恵比寿 大黒 そして 亀戸大根発祥の地の碑 実際は細い小さな大根である
今では 江戸川区の農家が 細々と伝統の大根を育てる
道すがらの 升本という店では 亀戸大根の料理を食べさせてくれる
 
 
 
SLのモデルが店先の看板にある 路地からは どこでもスカイツリーが見える
最新の文化発進のシンボルと下町の路地裏も 妙にマッチをしていた
 
 
 
藤棚越しにスカイツリーを見る
 
 
 
5歳の菅公像 たしかに威厳がある  池には亀がいっぱい 甲羅干しの場所取りが大変のようだ
 
 
 
レコード屋さんには人だかり いつもキャンペーンの歌手が来る
京葉道路の歩道橋側には 八重桜と並んで 枇杷の実が 姿を現していた
 
 
 
 今日の誕生花  しらねあおい
 花言葉      優美 完全な美
 
 
    コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして ご遠慮なくどうぞ

            のびたのホームページ ←←

 

                                       ブログランキングに参加しています

                      応援のポチッお願いできますか 

                         この下の70歳以上のボタンを押し ランキング画面が出たらOKです                       

                              にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする