goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

免許更新の講習には認知症テストもある

2014年05月23日 09時08分27秒 | ボランティア
8月に自動車免許の更新があるが 事前に講習が義務付けられている
この講習を受けないと 更新手続きが出来ない
来月初めの講習 指定の自動車教習所の予約を取った

後期高齢者となるので 講習予備検査があるが これが認知症テスト
時間の見当識 手掛かり再生 時計描画とある
時間は今日の年月日 曜日 記憶力は16枚の絵で試される

時計描画は 与えられた時間を 時計の針を描いて答える
これで結果が悪いと 免許取り消しや停止もある
仕方がない 危険な運転で事故を起こしたらたまらない



講習は簡単な法令知識が試されるが 標識など忘れているものもある
運転適性検査は ゲーム機のようなもので 危険回避 反応を試す
若い方は瞬時に判断 対応できるが年々衰えてくるのは確かだ

このテストは結構面白い ゲーム慣れしている私は若い者より少し劣るだけだ
常時 ボランティアなどで運転をしているし 咄嗟の判断はまだ生きている
実車と言って 実際に教習所内や付近の道路も走る

運転免許を取る時は この教習所に通い懐かしいものだ
58歳の時に受け 実地教習も2時間しかオーバーしなかった
高速道路を走る教習では 他の方が怖がるのに 喜んで飛ばしたものだ

今日は足立区・千住の介護施設へ歌の訪問に行く
皆さんが大変喜んで 私を待っていてくれるのが嬉しい
私の認知症予防にも ボランティアが役に立っているだろう 感謝でもある

     最後までお読みくださいまして有難うございました 
        ブログランキングに参加しています  
   ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 
    
           にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

   メントは 伝言コーナー  ここをクリックして 

        のびたのホームページ ←

         

          
今日の誕生花 コデチア 
          花言葉  変わらぬ熱愛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする