のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

何事もいろはのいろが難しい

2016年11月09日 07時48分02秒 | うたごえ

やさしいピアノ やさしい英語 誰でもできる〇〇 のタイトルの本が溢れている

その昔 やさしいピアノの本を2.3冊買って練習したことがある

専門家から見て優しいであるから 初めてでは 難しい のである

 

指運びがどうの 両手で弾いてみようなんて書いてあるが それはそれは難しい

なにしろ右手 左手を同時に弾くなんて頭が簡単に指示できない

これを根気よく諦めずに努力があって 初めて曲になる この期間はかなり長い

 

だんだん曲になってくると 楽しいから どんどん進化してくる

技術的には極めるのは富士山の様に高い 能力と環境と感性が優れている方が登って行く

裾野の長いこと それでも楽しいものだ 2合目でも3合目でも気分は味わえる

 

 

やさしい中国語も本を何度も買って 部屋やトイレや風呂に置いて挑戦してみた

これだって優しくは無い 発音が難しい カタカナで発音が書いてあったり記号がある

カタカナより記号の方が実際の発音に近いが この記号さえ私には分からない

 

たまにはテレビの講座を聴いて見たが とても やさしい では無い

大体 話す機会が無いのだ 昔 スナックへ行って 中国人女性と話してみた

これとて酒も飲めないし 滅多に行けない 何とか4級会話検定に合格したが今は話せない

 

 

何事も やさしい ものは無い 教える側から見たら多分じれったいほど 進歩しない

このように登山口さえ見つけられないで ぐるぐる山すそを歩き回るのが普通?である

ようやく入り口を見つけて進みだしても 富士のすそ野はなだらかに長い

 

この歳にして5月から 鹿児島・FM銀河てんがらもんラジオの甘い誘いに乗ったのが川柳だ

大体 川柳 俳句 短歌 なんて私には絶対できないと とうに諦めていた

ブログでさえ いつも思いつくままに 長々となり脈略にも欠けるが推敲なんてしない

 

川柳は俳句より季語が無いだけ 多少やさしいか そんな気分で投稿を始めた

これもなかなか難しい 15文字にまとめるなんて至難の業だ

まずは五七五に慣れろと言う それならブログのタイトル 毎日一句出来るとやり始める

 

 

今月のお題 霜 来週木曜日放送だから その前に締切 少なくとも3日前には届けたい

他人にも勧めているので たまには私の愚作 連作を披露したいと思う

何しろ素人なので そんなの川柳で無いと 笑ったりバカにしないで欲しい

 

大人でも この歳でも けなされたり 叱られると 落ち込んだり諦めたりするものだ

褒められると嬉しくなり またやる気が出てくる

5月から 特選を貰ったことがあるが まさしくこれ 褒められたら調子に乗せられた(笑)

 

投稿句 お題  一人3句まで

 

朝陽さすもみじ葉きらり霜載せて

浮き霜の麦踏みしめた白い息

母の髪苦労をかけた霜の色

 

あとは駄作?

 

霜降りて柿の梢も鳥見えず

初霜や母追う子の乱れ跡

記念日に霜降り肉で見つめ合う

 

霜の朝窓開けぶるっと身の震え

外見れば働く母に霜寒く

しもやけの手指やさしく母包む

 

とりあえず五七五 9句作ってみた

本放送は来週木曜日の午前10時から てんがらもんラジオで聴ける

選者は 石神紅雀先生 果たして才能ありか凡人か はたまた 才能無しか 楽しく待たれる

 

 

      最後までお読みくだ-さいまして有難うございました m(_ _)m

 

 

 ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする