気温は一日で10度以上激しく上下したり 強い雨が降ったり晴れたり それでも必ず春が来る
自然って素晴らしい 花たちも多少ずれがあっても 忘れずにその時期に咲くから ある意味不思議なものである
異常な気象が続いた今年でも 間違えずに花開く 東京の靖国神社の桜 昨日 開花宣言が出て何か嬉しい
穏やかな晴天 区内の小名木川の東端にある 船番所前 川の駅でリバーフェスタ2018が行われた
旧中川との接点でもあり 普段は静か たまに 水陸両用車が ここから水面に飛び込む音だけが聴こえる場所だ
川に触れる 川を知る そして 川を楽しむ そんな催しでもある
因みに 小名木川は徳川家康の命によって開削された 江戸への物資輸送の運河 その川の関所が 船番所
隅田川と荒川を結ぶが 両方の川には水位差があり 閘門(こうもん)と呼ぶ水門もある いわばスエズ運河の様式でもある
家族連れが多く訪れている 子どもたちの声がする こんな和やかな光景が私にも癒しとなる
幾つかの行列がある ヨットや乗り合い舟 カヌーなど試乗できるのである
子どもたちが嬉しそうに乗っている姿が微笑ましい
じゃんけんや クイズ大会?もある ここにも 子どもたちが歓声を上げている
そんな光景を見ながら ちょうど お昼の時間 私はテント販売 近くの町内の方が作る 芋煮を買って食べた
これが250円で 適度な量もあり すごく美味しかった ウォーキングの足も弾む
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)