不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

宿澤広朗 運を支配した男

2007年07月14日 | 本・雑誌・漫画
宿澤広朗 運を支配した男

講談社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
2006年6月17日、三井住友銀行専務・宿澤広朗は群馬県内で山登り中に突然倒れ、
急逝した。享年55。
ラガーとして頂点を極め、銀行マンとしても大銀行頭取の座まで指呼の間まで迫りながらの
無念の夭折だった。

宿澤の告別式には4000人を超える人々がつめかけ、故人の人脈と人望の厚さを示した。
地方の進学校から名門・早稲田大学ラグビー部に進み、あっという間にレギュラーを
獲得しただけでなく、社会人を破って日本一に。日本代表選手にも選ばれ、卒業時に
は多くの社会人チームから勧誘された文字通りの天才ラガーだった。
戦局を見通す目の確かさは指導者としても発揮され、1989年日本代表監督に就任
するやいなや強豪スコットランドを破る金星を挙げた。この勝利は、いまも日本ラグビー
最大の金字塔として語り継がれている。

宿澤氏は、サラリーマンとしても別格の決断力、実行力を示した。
住友銀行に就職するとたちまち頭角を現し、ロンドン支店時代にはディーラーとして
銀行に巨大な利益をもたらした。帰国後も重職を歴任、とくに9・11テロでは卓抜
な危機管理を示した。
松下電器グループ子会社の整理、江崎グリコ、ワールドなどの企業防衛にも手腕を振るうなど、金融のまさに第一線で活躍した。

宿澤広朗は、人並みはずれた強運の持ち主だっただけでなく、想像を絶する努力に
よって「運を支配した男」でもあった。
本書は、宿澤広朗の銀行内での活躍や私生活上の知られざるエピソードを、膨大な取
材によって掘り起こした傑作評伝である。



凄い才能の持ち主。強運。努力・・・そして、突然の死。4000人が集まる告別式。それはその人の「生き方」を示している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸能王国渡辺プロの真実。―渡辺晋との軌跡

2007年07月14日 | 本・雑誌・漫画
芸能王国渡辺プロの真実。―渡辺晋との軌跡

青志社

このアイテムの詳細を見る




芸能界の近代化の発祥・・・それは「渡辺プロダクション」。「なべプロ」に関する本はいろいろ読んだが、興味は尽きない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の〈ヘンな〉彼女を紹介します。―超天然ボケ彼女をもつ彼氏のトホホ日記

2007年07月14日 | 本・雑誌・漫画
僕の〈ヘンな〉彼女を紹介します。―超天然ボケ彼女をもつ彼氏のトホホ日記

モバイルメディアリサーチ

このアイテムの詳細を見る



「笑い」に飢えている僕。思いっきり、腹を抱えて笑いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

封印作品の謎―ウルトラセブンからブラック・ジャックまで

2007年07月14日 | エッセイ・日記・意見
封印作品の謎―ウルトラセブンからブラック・ジャックまで

大和書房

このアイテムの詳細を見る


封印作品の謎 2

太田出版

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
あの国民的名作も消されていたーー
発掘/復刻ブームも最終段階に入った現在、それでもまだ目にできない一部の作品たち。その知名度とは裏腹に「なかったことにされた」これらの物語は、一体なぜ消されているのか ? 
さらにスケールの巨大化した封印事件の真相を追う。

内容(「BOOK」データベースより)
「失われた物語」は、まだ存在する。あらゆる“名作”が発掘・復刻され尽くされつつあるなか、それでもいまだ目にすることができない一部の作品たち。長大なシリーズとして多くの人々の記憶に残りながら、その一部だけでなく、シリーズ全体がなかったことにされている物語。ほんの数年前まで再放送されながら、今ではフィルムが存在するかどうかすら確認できない物語。そして、国民的知名度を誇りながら、誰も知らないあいだに消されていた物語。彼らは、なぜ「封印」されたのか…?戦後の特撮、マンガ、アニメを中心に関係者の証言を徹底的に集め、その“謎”に迫る。大反響を呼んだ新世代ルポルタージュ、待望の第2弾。

内容(「MARC」データベースより)
「失われた物語」は、まだ存在する。目にすることができない一部の作品たち。彼らは、なぜ「封印」されたのか? 「キャンディ〓キャンディ」「ジャングル黒べえ」「オバケのQ太郎」「サンダーマスク」の4作品を取り上げる。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
安藤 健二
1976年埼玉県生まれ。ノンフィクション作家。早稲田大学第一文学部を卒業後、産経新聞社に入社。さいたま総局、デジタルメディア局などで記者業務に就く。04年2月に退社し、単行本の執筆活動を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

放送禁止歌

知恵の森

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
岡林信康『手紙』、赤い鳥『竹田の子守唄』、泉谷しげる『戦争小唄』、高田渡『自衛隊に入ろう』……。これらの歌は、なぜ放送されなくなったのか? その「放送しない」判断の根拠は? 規制したのは誰なのか? 著者は、歌手、テレビ局、民放連、解放同盟へとインタビューを重ね、闇に消えた放送禁止歌の謎に迫った。感動の名著、待望の文庫化。

内容(「BOOK」データベースより)
岡林信康『手紙』、赤い鳥『竹田の子守唄』、泉谷しげる『戦争小唄』、高田渡『自衛隊に入ろう』…。これらの歌は、なぜ放送されなくなったのか?その「放送しない」判断の根拠は?規制したのは誰なのか?著者は、歌手、テレビ局、民放連、解放同盟へとインタビューを重ね、闇に消えた放送禁止歌の謎に迫った。感動の名著、待望の文庫化。

内容(「MARC」データベースより)
岡林信康「手紙」、赤い鳥「竹田の子守唄」、泉谷しげる「戦争小唄」「黒いかばん」…。闇に消えた放送禁止歌を追う。規制したのは誰? 同名のテレビドキュメンタリー番組製作の記録。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
森 達也
テレビディレクターとして、ドキュメンタリー作品を数多く演出。’98年、自主制作ドキュメンタリー映画『A』を公開、海外でも高い評価を受ける。続編の『A2』で、山形国際ドキュメンタリー映画祭市民賞・特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



何故、日本人は「隠そうとする」のだろう。それがやがて社会をダメにするのに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍える島・・・【第4回鮎川哲也賞受賞作】

2007年07月14日 | 本・雑誌・漫画
凍える島

東京創元社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
【第4回鮎川哲也賞受賞作】
得意客ぐるみ慰安旅行としゃれこんだ喫茶店〈北斎屋〉の一行は、瀬戸内海の真ん中に浮かぶS島へ。かつて新興宗教の聖地だった島に、波瀾含みのメンバー構成の男女八人が降り立つ。退屈する間もなく起こった惨事にバカンス気分は霧消し、やがて第二の犠牲者が……。孤島テーマをモダンに演出し新境地を拓いた、第四回鮎川哲也賞受賞作。



内容(「BOOK」データベースより)
無人島とはこれまた古風な―とは言い条、お得意ぐるみ慰安旅行としゃれこんだ喫茶店“北斎屋”の一行は、瀬戸内海の真ん中に浮かぶS島へ。数年前には新興宗教の聖地だったという島で、八人の男女が一週間を共にする、しかも波瀾含みのメンバー構成。古式に倣って真夏の弧島に悲劇が幕を開け、ひとり減り、ふたり減り…。由緒正しい主題をモダンに演出する物語はどこへ行く。



こういう「本格推理」が無くなったなぁ~めっちゃ残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和30年代パノラマ大画報―今よみがえる、ニッポンの青春!

2007年07月14日 | 本・雑誌・漫画
昭和30年代パノラマ大画報―今よみがえる、ニッポンの青春!

宝島社

このアイテムの詳細を見る

内容(「MARC」データベースより)
オリンピックを目指してすさまじい勢いでモダン化された時代。お洒落なニュースタイル、モダン・デザイン、魅惑のリズム…。昭和30年代の映画、音楽、ファッション、電気製品からインテリア雑貨までを集めたスタイルブック。

ぼくらのメイドインジャパン―昭和30年~昭和40年代

小学館

このアイテムの詳細を見る

昭和30年から40年代に発売されたさまざまな日本製商品を紹介しつつ,メーカーが元気だった時代を描写
本書は,高度成長時代の昭和30年から40年代に発売された逸品・珍品を開発秘話を交えて紹介したもの。ニコンのカメラ,ソニーのトランジスターラジオ,ホンダのスーパーカブ号とといった海外で絶賛されたものから,チキンラーメンやかっぱえびせんなどの食品,超合金マジンガーZやリカちゃん人形などのおもちゃに至るまで登場する商品は実にさまざま。物づくりにかけた開発者の情熱を浮き彫りにする。また実際の商品だけではなく当時の新聞広告を交えて紹介しているので,見ているだけでも楽しい。
著者は昭和27年生まれ。タイトルに「ぼくらの」とあるように,当時の商品を懐かしみつつ,メーカーの商品開発を一線で担っている同世代に向けて「いま,メイド・イン・ジャパンを作る姿勢が問われていると思う。新しくおもしろい商品で世界を驚かせて欲しい」とエールを送っている。 (ブックレビュー社)
(Copyright©2000 ブックレビュー社.All rights reserved.)


内容(「BOOK」データベースより)
大八車を追い越す高級車クラウン、お庭の別荘ミゼットハウス、タライで試した防水時計、洋風生活はクリープから、下着革命のパンスト、世界初のICラジオ、VANでスカした、コスモで飛ばした…あのころ、日本のメーカーはこんなにも元気だった。高度成長時代の逸品・珍品モノ語り。

内容(「MARC」データベースより)
大八車を追い越す高級車クラウン、お庭の別荘ミゼットハウス、タライで試した防水時計、VANでスカした、コスモで飛ばした…あの頃日本のメーカーはこんなに元気だった。高度成長時代の逸品・珍品モノ語り。〈ソフトカバー〉

出版社からのコメント
日本の高度経済成長時代を支えたのが、世界を驚かせた日本のモノ作りの技術。しかし、連戦連勝を演出した「メイド イン ジャパン」の裏には開発者たちの涙ぐましい努力と情熱が隠されていた。一番エキサイティングだった昭和30~40年代をふりかえる。

夢いっぱい!昭和の食卓レシピ―「主婦の友」昭和30、40年代の料理記事が日本の食卓を豊かにした! すべて作れる

主婦の友社

このアイテムの詳細を見る





元気だった「日本」はどこへ行った?????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うめ版

2007年07月14日 | 本・雑誌・漫画
うめ版

三省堂

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
全開。うめ新ワールド!
ファースト写真集「うめめ」で大ブレイク、注目の写真家・梅佳代があの「新明
解国語辞典」とコラボレイト。
独特の観察眼に基づく写真とことばが、真面目で妙ちくりん、イミフメイでカワ
イイ、微笑ましくもどこか切ない......そんな〈人間とことば〉の世界を描き出
す。
個性と個性がつむぎだす人間観察の新境地、「うめ新ワールド」が、いま、幕を
あける。

内容(「MARC」データベースより)
新鋭写真家「うめかよ」と個性派辞書「新明解国語辞典」による、独特の観察眼に基づく写真と言葉のコラボレーション。真面目で妙ちくりん。イミフメイでカワイイ。微笑ましくもどこか切ない…。そんな人間の姿が立ち上る。

著者について
梅佳代(うめかよ)
1981年石川県鳳至郡柳田村(現、鳳珠郡能登町)に生まれる。
高校卒業後、日本写真映像専門学校に入学し大阪に住む。同校卒業後は、東京を
本拠地として各地で活動を展開している。2007年、ファースト写真集「うめ
め」で第32回木村伊兵衛写真賞を受賞。
個展:「うめかよ展」(2003年・東京)、「うれしい連続」(2004年・
大阪)、「SHUTTER CHANCE FESTIVAL」(2006年・
ロンドン)、「男子」(2007年・東京)など
新明解国語辞典(しんめいかいこくごじてん)
1972年初版発行。それまでにはない、シャープな語釈、実感あふれる用例
が評判を呼び、ミリオンセラーとなる。以後、改訂を重ね、現在の第6版
(2005年発行)に至る。赤い箱・赤いカバーの「並版」の他、「特装版」
(白箱・白色カバー)、「革装版」、「小型版」、「机上版」、「大活字版」の
バリエーションがある。

このコラボはいい・・・とってもいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28歳からのぶっつけ留学成功法 (生活人新書 225)

2007年07月14日 | 旅・外国
28歳からのぶっつけ留学成功法 (生活人新書 225)

日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

出版社からのコメント
「キャリアに効く留学は今すぐ決断!」
留学はしたいときがするとき!
28歳からでも、決心したらぶっつけ留学に挑戦しましょう。
後悔しない人生を送るための、
絶対にキャリアに効く留学生広報をお教えします。
履歴書に映える留学は、英語のスコアと学位の取得がポイント。府大学院へ行く
マジ留学から、会社を辞めずに行けるエグゼクティブ留学まで、あなたにあう留
学が見つかります。

著者の留学カウンセリング経験5000人以上ならではの、多数の事例と具体的な
学校提案、ノウハウがぎっしり詰まった1冊です。

カバーの折り返し
履歴書に映える留学は2つに1つしかありません。英語のスコアで勝
負します。修士や学士の学位で勝負します。留学を決心したらぶっつけすぐに
実行です。大学院へ行くマジ留学、コミカレに行くチョイマジ留学、そして、会
社を辞めずに行くエグゼクティブ留学、あなたにあった留学成功法がここにあり
ます。

著者について
平川理恵 留学カウンセラー
「留学図書館」代表。
同志社大学文学部国文学専攻後、リクルート入社。一段高い仕事をするためには
英語が必要と感じ、猛烈に英語の勉強を始める。97年、企業派遣により南カリ
フォルニア大学大学院(USC)に留学。経営学修士(MBA)取得。帰国後、99年に留
学図書館設立。
主な著書に「ここなら安心安全おすすめ200校厳選!マル得留学プラン」(講談
社)等がある。日本旅行作家協会会員。



47歳からでも「留学」したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2階でブタは飼うな!―日本と世界のおかしな法律

2007年07月14日 | 本・雑誌・漫画
2階でブタは飼うな!―日本と世界のおかしな法律 (講談社文庫 の 13-1)

講談社

このアイテムの詳細を見る



日本の法律もおかしな所がいっぱいあるが、世界にもある。著者の執念に乾杯!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿日記

2007年07月14日 | 本・雑誌・漫画
新宿日記 上 (1)

幻冬舎

このアイテムの詳細を見る


新宿日記 下 (3)

幻冬舎

このアイテムの詳細を見る


ケータイ小説・・・純愛・・・手書き・パソコン・携帯・・・ツールによって文章は変わってくるのかなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小児救急 「悲しみの家族たち」 の物語

2007年07月14日 | 病院・薬・病気
小児救急 「悲しみの家族たち」 の物語

講談社

このアイテムの詳細を見る

商品の説明
小児救急「悲しみの家族たち」の物語
誤診、たらい回しなどで幼い子供を亡くした2家族と、激務によって自殺に追い込まれた小児科医のエピソードから、日本の小児医療の現状を描いた。家族や関係者らが悲しみを乗り越え、小児救急制度の改革に向け立ち上がるまでを追っている。著者は医療取材に長くかかわる新聞記者。

出版社 / 著者からの内容紹介
小児科が危ない!
誤診、たらいまわしで、子どもを亡くした親たち。激務で自殺に追い込まれた小児科医。
子どもたちの未来のために、気鋭の新聞記者が描く小児医療最前線ルポ。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
鈴木 敦秋
読売新聞社会保障部記者。1963年、東京都生まれ。明治大学を卒業後、商社勤務を経て、90年、読売新聞社に入社。94年から社会部に勤務し、警視庁、公正取引委員会などを担当、遊軍記者として長く医療取材にかかわる。2004年からは社会保障部に籍を置き、医療担当に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



「たらい回しにされる子供の患者」も「激務で自殺する小児科医」、どちらも「社会の歪み」に巻き込まれた犠牲者だと僕は思う。少子化のせい?人間の気持ちが荒んで来ているから?・・・分からない・・・哀しい世の中になった。無力な自分を感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明香ちゃんの心臓―〈検証〉東京女子医大病院事件

2007年07月14日 | 病院・薬・病気
明香ちゃんの心臓―〈検証〉東京女子医大病院事件

講談社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
日本一の病院で心臓手術を受けた、12歳の少女が死んだ。
死因は隠蔽され、記録は改竄された。
悲劇を繰り返さないために、渾身のノンフィクション、600枚。

「明香ちゃんの心臓
[検証]東京女子医大病院事件」(鈴木敦秋・著)は、4月
20日(金)に刊行されます。
 2001年3月、群馬県高崎市の歯科医・平柳利明・むつ美夫妻の次女、明香ちゃ
んは、東京女子医大病院附属心臓血圧研究所(心研)で、心房中核欠損症の手術
を受け、2日後に死亡しました。その後、記録の改竄、人工心肺装置の誤作動な
どが発覚し、証拠隠滅罪と業務上過失致死罪を争う刑事事件になっています。
 本書ではまず、手術室で何があったのか、その全容に迫ります。第1章「明香
ちゃんが病院で死んだ」にある両親の証言の数々は、読む者の涙を禁じ得ませ
ん。
 第4章「屍を乗り越えて」では、心臓病の治療では自他ともに日本一を認める
東京女子医大病院の戦後史を、まったく新しい角度から検証していきます。泣き
寝入りから法廷へ、患者と医師の関係が、戦後60年、どう変わってきたのかを検
証します。

そして最後に、患者と医師が対話を重ねるための新しい考え方、ADR(裁判街
紛争解決)に注目し、東京女子医大病院と被害者連絡会との間に成立した新しい
取り組みを紹介します。
 医療の進歩の強い光が医療の闇の部分を覆い隠してしまう牧歌的な時代は終わ
りを告げました。そんな時代に読むべき新しいノンフィクション作品の誕生で
す。
目次より:
明香ちゃんが病院で死んだ
「春が来て みんなの笑顔に さようなら」
第5手術室で何が起きたのか
両親への報告はこうして行われた
「患者の顔も見ないで、よく手術ができるね」
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所(心研)の戦後史
二医師の逮捕
病院が変わることを信じて
特定機能病院の再承認への道
人工心肺医の無罪判決

著者について
すずき・のぶあき
1963年、東京都生まれ。
明治大学を卒業後、商社勤務を経て、90年、読売新聞社に入社。94年から社会部
に勤務し、遊軍記者として長く医療取材に関わる。
2004年からは社会保障部、06年からは医療情報部に籍を置き、医療担当に。
著書に、『大学病院に、メス!』『小児救急「悲しみの家族たち」の物語』(と
もに講談社)がある。


医療の難しい専門知識の無い僕達にとって、子供を医師に託した時、全幅の信頼を寄せるしかない。その医師が「嘘」をついていたら、殺してやりたい位の気持ちに親はなるだろう。本当に辛く悲しく悔しい事だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「片平なぎさ」は歌手だった。デビュー曲は「純愛」。

2007年07月14日 | 歌・CD
ゴールデン・ベスト
片平なぎさ, 山上路夫, 三木たかし, 千家和也
EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

曲目リスト
1. 純愛
2. 甘いさまよい
3. 異性
4. 美しい契り
5. ひとつの事実
6. 頬にかかる涙
7. 肌寒い雨
8. 陽だまりの恋
9. ぬくもり
10. 隙間風
11. オリーブの華麗な青春
12. 恋する私
13. なかなおり
14. おこってますか
15. 私のいちばん美しい時を
16. 街角
17. 嫌われ上手
18. 気がかり
19. じょっぱり
20. ノナ


商品の説明

内容(「CDジャーナル」データベースより)
3社合同企画によるベスト・ヒット集の第2期。あどけなさの残る「純愛」ほか20曲をデジタル・リマスターにて。「甘いさまよい」「街角」など初CD化の音源が大半。ファン待望のアイテムだ。



「片平なぎさ」のファンで、戸越銀座の卒業した中学まで、高1の時、行った事がある。デビュー映画は「花の高一トリオ(森昌子、桜田淳子、山口百恵)の映画」と併映で公開された「青い山脈」だった。これも当時の「梅田劇場」に観に行っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする