goo blog サービス終了のお知らせ 

お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

「2ちゃんねる」を海外企業に「譲渡」 ひろゆき氏の「真意」はどこに?

2009年01月04日 | インターネット
巨大匿名掲示板「2ちゃんねるhttp://www.2ch.net/」の管理人として知られる「ひろゆき」こと西村博之氏が、「2ちゃんねる譲渡」をブログ上で突然発表した。譲渡先はシンガポールに本拠地を置く企業とみられる。ひろゆき氏の狙いはどこにあるのだろうか。

ひろゆき氏は2009年1月2日の7時過ぎ、自身のブログに「2ch譲渡」とのタイトルの記事を掲載し、2ちゃんねるを譲渡したことを明らかにした。記事本文には、

「そんなわけで、去年は何度も海外出張して2ch譲渡の打ち合わせをしてたりもしてたんですが、ようやく譲渡完了しましたよ。。と。」
と書かれ、譲渡のために複数回、海外出張に行っていたことを明らかにしている。しかし、「そんなわけで」という文章の書き出しの割には、譲渡の理由や経緯については一切触れていない。また、記事からは、2ちゃんねるの利用法について解説したページ(FAQ)へのリンクが張られており、リンクをクリックすると、

「2ちゃんねるって誰がやってるの?」
という質問項目にたどりつく。

この質問に対する答えとして、従来は

「永遠の19歳、うまい棒が大好物のヒッキー、ひろゆきが個人で運営してます。。。」
という文章が掲載されていた。しかし、現在は

「2ch.net is managed and operated by PACKET MONSTER INC.(『2ch.net』は、パケットモンスター社が管理・運営しています)」
と書き換わっている。

インターネット上の住所にあたる「ドメイン」の管理情報が登録されているサイトでは、「2ch.net」の所有者として、J-CASTニュース編集部が07年2月に確認した段階では「モンスター社」という正体不明の会社が登録されていた。現在の名義は、それが「パケットモンスター社」と書き換わっている。サイトに登録されている情報によると、同社は、シンガポールに本拠地を置いている様子だ。

「2ちゃん」運営が日頃の活動の足かせに?
著書「2ちゃんねる宣言 挑発するメディア」(文藝春秋)で、ひろゆき氏と対談したこともある、ITジャーナリストの井上トシユキさんは、

「正直、よく分からないところもあるのですが、(2ちゃんねるに書き込まれた内容に対する)名誉棄損訴訟が、ひろゆき氏の日々の活動にとって『足かせ』になってきている、というのは確かです。そこで、『2ちゃんねるの運営、もう、めんどくさい』となったのではないでしょうか」
と話す。ひろゆき氏は、最近では動画共有サイト「ニコニコ動画」を運営する「ニワンゴ」の取締役としてメディアに登場する機会も多く、「2ちゃんねる管理人」としての露出は、相対的には減少してきていることも確かだ。「2ちゃんねるの運営が、それ以外の活動をするにあたっての障害になっており、それを誰かに譲りたかったのでは」というのが、井上さんの見立てのようだ。

ただ、

「『パケットモンスター』という会社が何者かも分かりませんし、(「2ちゃんねる閉鎖騒動」があった06年後半ではなく)なぜこのタイミングでの譲渡なのかも分かりません」
(J-CASTニュースより引用)


もういい加減、儲けたやろ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北川 景子

2009年01月04日 | エッセイ・日記・意見
北川 景子(きたがわ けいこ、1986年8月22日 - )は、日本の女優。

兵庫県出身。スターダストプロモーション所属。女子中高生向けファッション誌『SEVENTEEN』(集英社)の元専属モデル。


略歴
大阪女学院中学校から大阪女学院高等学校(普通科理系コース)に進学。3年生時にクラーク記念国際高等学校東京キャンパスへ転校。同校を卒業した。2005年、明治大学商学部に入学(AO入試)。2009年3月卒業予定。
2003年、「ミスSEVENTEEN」に選ばれ、モデルデビュー。テレビドラマ『美少女戦士セーラームーン』で、女優デビュー。
2004年、2月1日に神戸のモデル事務所・ノイエから、スターダストプロモーションへ移籍。
2005年、10月から映画撮影の為に渡米。
2006年、5月公開の『間宮兄弟』で、映画初出演。
2006年、9月15日(2006年23号)を最後にSEVENTEENモデルを卒業。同月公開の『ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT』にて、ハリウッド映画デビューを果たす。
2006年、10月公開の映画『チェリーパイ』で、初主演を務める。
2007年、『モップガール』で、連続テレビドラマ初主演を務める。
2008年、1月発表のオリコンチャートの「2008年期待の女優ランキング」で、1位になる。
2008年7月、フジテレビ系月9ドラマ『太陽と海の教室』のヒロインに抜擢される。

人物
概要
「都会的でクールな印象」「ゆったりとしたマイペースな雰囲気」「考え方に芯を持った人物」と、取材やインタビューで評されることが多い。ドランクドラゴンの塚地武雅曰く、「(北川は)人見知りは激しいが、仲良くなれば関西ノリのおもろい姉ちゃん」とのこと。

小学2年生の時、阪神・淡路大震災で被災している。映画『Dear Friends』の会見では「小2のときに震災で同級生を亡くした。あのときから、私は生きているということが幸せなんです」と、過去を明かしている。

中学・高校時代の夢は精神科医で、病院へ行くのが大好きだった。医者を目指し、高校で理系コースに通うが、成績が伸びず、模試の点数や偏差値で全てを評価されるのがおかしいと思い始めた時に、芸能事務所からスカウトされる。気分転換にタレントのレッスンに通いたいと親に相談したところ、「それで成績が伸びるのならいい」と言ってくれたという。事務所に入って間もなく、ファッション誌『SEVENTEEN』とテレビドラマ『美少女戦士セーラームーン』の仕事が決まり、医者を目指すよりこちらの仕事の方が向いているのではないかと思い、上京した。

大学に進学したのは「芸能活動と勉強を両立するという両親との約束と、芸能の仕事で食べていける自信がなかった為」と語っている。

2005年10月からハリウッド映画『ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT』の撮影に参加する為、初めて海外(アメリカのロサンゼルス)へ行く事になった。当初、英語力に自信があった北川だったが、発音が通じず苦労した。しかしながら、スタッフや共演者と一日中英語で話していると英会話の上達が早かった為、またそのような環境に自分を置いてみたくなり、2006年2月に再びロサンゼルスへ行き、2ヶ月間ホームステイした。

女優としては、「役によってカメレオンのように変わっていけるようになりたい。どんな役でも自分自身とは切り離して演じるというのが理想です」と語っている。映画女優を志望しているが、映画などのプロデュースにも興味を示している。


趣味・趣向
趣味は、映画・音楽・絵画鑑賞、読書。
読書は、重松清、村上春樹、恩田陸、東野圭吾、乙一の作品から、美術書、医学書までと幅広い。
好きなアーティストは、リンキン・パーク、エヴァネッセンス、RADWIMPS、デヴィッド・ボウイ、SUM41、ELLEGARDEN。
大学時代は2年生まで軽音楽サークルに所属。レッド・ホット・チリ・ペッパーズのドラマー、チャド・スミスが好きで、ドラムを担当していたが、8ビートまでしかたたけないという。
好きな俳優は、スカーレット・ヨハンソン、ショーン・ペン、浅野忠信、蒼井優。
『真夏のオリオン』で共演した玉木宏に関して、「以前から玉木さんのドラマや映画を見ていて共演したいと思っていたので、共演が決まったときは嬉しかった」と、ブログで語っている。
好きな映画は、『ショーシャンクの空に』『ミスティック・リバー』のような映画と、『ソウ』『es[エス]』などの深層心理もの。
好きな動物は、猫。愛猫「JILL」(メインクーンのオス。毛の色は白×ブラウン)をこよなく愛す。
好きな絵画は15〜19世紀頃の西洋のもの。中でも17世紀のバロック期の作品と19世紀の印象派の作品が好きだとブログで語っている。
ピアノ、水泳、書道、を約十年間習っていた経験がある。

交友関係
元SEVENTEENモデルの知華、安座間美優と仲が良い。
『美少女戦士セーラームーン』で共演した4人(沢井美優、泉里香、小松彩夏、安座間美優)とは親友と呼び合う仲。定期的に5人で会っており、それを「戦士の集まり」と呼んでいる。5人それぞれの誕生日は毎年必ず集まって誕生日会を開く。
『間宮兄弟』での共演以来、ドランクドラゴンの塚地武雅を「兄貴的存在」と慕っている。自身の写真集や、テレビ番組『王様のブランチ』(2007年6月23日OA)、『バニラ気分』(2008年10月11日OA)で、メッセージをもらっている。
岡村隆史とは写真付きメールで近況を報告し合ったり、食事に行く仲だと『99プラス』(2008年10月28日OA)で語った。お互いに人見知りである事や、メールや電話のタイミングに気を使ってしまう事など共通点が多く「波長が合う」とのこと(本人談。)お互いを「岡さん」、「北さん」と呼ぶ。


監督との関係
片山修との関係
映画『ヒートアイランド』やテレビドラマ『モップガール』で監督を務めた片山修の現場が、それまでの現場の中でもとりわけ楽しかった。自分の性格を一番理解してくれる監督と語っている。北川は片山監督を「修ちゃん」という愛称で呼ぶ。

森田芳光との関係
森田芳光は、今後頻繁に北川を使うと映画『サウスバウンド』完成披露試写会の場で公言し、女優としての北川を高く評価した。北川は森田監督のことを優しい監督と言い、また森田組に入れて嬉しかったと語った。また、取材では「『間宮兄弟』の撮影が終わった日、また森田監督に呼んでもらえるように立派な女優になろうと決心した」と語っている。


出演
映画
間宮兄弟(2006年、アスミック・エースエンタテインメント、監督:森田芳光)- 本間夕美 役
水に棲む花(2006年、ブルー・プラネット、監督:後藤憲治)- 水地立夏 役
ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT(2006年、ユニバーサル・ピクチャーズ、監督:ジャスティン・リン)- レイコ 役
チェリーパイ(2006年、アップリンク、監督:井上春生)- 主演・キヨハラツグミ 役
ヒートアイランド (2007年、ザナドゥー、監督:片山修)- ヒロイン・ナオ 役
Dear Friends (2007年、東映、監督:両沢和幸)- 主演・高橋リナ 役
そのときは彼によろしく (2007年、東宝、監督:平川雄一朗)- 葛城桃香 役
サウスバウンド (2007年、角川映画、監督:森田芳光)- 上原洋子 役
ハンサム★スーツ(2008年11月、アスミック・エースエンタテインメント、監督:英勉)- ヒロイン・星野寛子 役
真夏のオリオン(2009年公開予定、東宝、監督:篠原哲雄)- ヒロイン・有沢志津子・倉本いずみ 役(二役)

テレビドラマ
美少女戦士セーラームーン(2003年10月 - 2004年9月、CBC)- 火野レイ(セーラーマーズ) 役
モップガール(2007年10月 - 12月、テレビ朝日・金曜ナイトドラマ)- 主演・長谷川桃子 役
太陽と海の教室(2008年7月 - 9月、フジテレビ・月9)- ヒロイン・榎戸若葉 役

広告
朝日新聞広告特集・秋の夜長に読みたいこの1冊「出会えてよかった そう思える本」(2008年9月20日夕刊)

 書籍
北川景子 STYLISH STREET BOOK ハリウッドへ行っちゃった!(2006年9月、SDP)
北川景子ファースト写真集 「Dear Friends」(2007年1月、角川メディアハウス)
ハリウッドへ行っちゃった! 北川景子STYLISH STREET BOOK (Angel Works)
北川 景子
SDP

このアイテムの詳細を見る

内容(「MARC」データベースより)
映画「ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT」でハリウッド・デビューを果たした北川景子。彼女が、映画撮影時や、その後ホームステイをして語学留学した時に過ごしたLAの魅力を紹介。

CINEMA ROCKS!〈Vol.02〉たおやかに、北川景子

ROCKS ENTERTAINMENT

このアイテムの詳細を見る


Dear Friends ディア フレンズ [DVD]

東映

このアイテムの詳細を見る

Amazon.co.jp
2007年2月に公開された、北川景子・本仮屋ユイカ主演のリアルな友情物語。原作は、女子中高生に圧倒的な支持を受けるカリスマ作家・Yoshiによる同名のベストセラー小説。現代を生きる少女たちの体験談を盛り込み、ライヴ感あふれる作品に定評のある彼が描いたのは、見せかけでない「本当の友情とはなにか?」を問うドラマ。端正な顔立ちにスラリとした肢体。人も羨むルックスをもち、自由奔放に生きるリナ(北川景子)。控えめだが奥深い優しさを湛え、笑顔の可憐なマキ(本仮屋ユイカ)。対照的な2人の少女が過酷な運命のなかで触れ合い、気づいてゆく大切なものの正体。それこそが、うわべだけの関係では決してつかめない“友情”。やや過激と思われる演出さえもドラマティックに作用しており、随所で熱い涙を誘う。(みき~る)

内容(「GAGAデータベース」より)
女子中高生にカリスマ的な人気を誇る作家・Yoshiの同名小説を北川景子、本仮屋ユイカ共演で映画化。自由気ままに生きる女子高生・リナと、そんなリナを慕い、自暴自棄になっていく彼女を励ます同級生・マキとの痛々しいまでのリアルな友情を描く。

北川景子 ピカピカ


北川景子 ナイナイトーク Keiko Kitagawa


北川景子のセーラームーン時代のパンチラ動画


2009年、そろそろ新鮮な女優さんに出て来て欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONYの友人から・・・アメリカも大変な不況だとのクリスマスカード。

2009年01月04日 | エッセイ・日記・意見
正月も今日で終わり。明日からは仕事。今日は「飲み疲れ」「食べ疲れ」「気疲れ」で午後、布団で寝てしまっていた。長女もサッカーの新年初練習。帰宅後、疲れ切って、寝ていた。夕食は「手巻き寿司」。七合のご飯があっという間に無くなった。長女も食欲が湧いて来たみたいで、少しホッとする。「タイムショック」→「必殺仕事人2009」を観ている。今年の年越しは、大晦日の同窓会から僕の実家に帰って来て、年越し蕎麦を食べたら気分が悪くなり、紅白歌合戦も途中にして、寝てしまう。妹の夫が医師なので、「ガスター10」を飲んで寝ると、元旦はスッキリ。2日は父の墓参り。妻の実家へ行き、3日の飛行機で帰京。4日の今日は起きて、久々にヨガとジョーバをやって、昼食は「自由軒のカレー」を食す。年賀状の返事を書き、ブログを更新。和室の布団の上に横になったら寝てしまった。年末、キー局やうちの人事異動もあり、新体制での2009年となる。ブログを書き出したのが2004年の11月。5年目に突入した。現在、gooブログ・150万ブログ中、200~500位をキープしている。1000位以内になるとアクセス数の順位が出るのだ。最高は5位。僕しか書かなかったキーワードが入っていたかららしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必殺仕事人・・・大丈夫?????

2009年01月04日 | テレビ番組
スタジオ内での撮影のバックに「ホリゾント」と呼ばれる「スタジオの壁」が丸見え。時代劇でこれは無いだろう。監督!!!!!


石原 興(いしはら しげる、1940年6月22日-)は、京都府出身の映画監督、撮影技師。日本大学藝術学部中退。


1970年代から80年代の人気テレビドラマ「必殺シリーズ」のキャメラマン(撮影技師)としてつとに有名。同シリーズの照明担当の中嶋利男とのコンビにより、あの独特の陰影を持つ画面が作られていた。この間、何作かでは併行して監督もつとめたこともあったが、「必殺シリーズ」終了後の1990年代になってから監督業を本格的に行うようになる。

また、中学生時代から「アサヒカメラ」誌に入選した写真の腕前も定評があり、1983年には必殺シリーズのブームを巻頭特集したテレビ情報誌「ザテレビジョン」誌の表紙撮影(モデルは藤田まこと演じる中村主水)も担当したほか、近年では京本政樹の写真集「必殺!THE bi-kenshi」(2004年、ぴあ刊)の撮影総監督も担当。夫人は元松竹女優の尾崎奈々である。


代表作

撮影技師として
テレビドラマ
※いずれもABC
かあちゃん結婚しろよ(帯ドラマ)
必殺シリーズ
おしどり右京捕物車
京都妖怪地図(土曜ワイド劇場)
京都マル秘指令 ザ新選組
京都のテミス女裁判官(土曜ワイド劇場)

映画
劇場版必殺シリーズ
必殺! THE HISSATSU
必殺! ブラウン館の怪物たち
必殺! III 裏か表か
必殺4 恨みはらします
必殺!5 黄金の血
必殺! 主水死す
典子は、今
忠臣蔵外伝 四谷怪談
京極夏彦 怪〜七人みさき〜
初雪の恋 ヴァージン・スノー
風雲児〜長者番付に挑んだ男〜

監督として
大霊界3(OV、丹波哲郎と共同)
極道の2号たち(OV)
極道の2号たち2・嗚呼!現金とともに去りぬ(OV)
必殺始末人(劇場映画)
必殺始末人II 乱れ咲く女役者の夢舞台(OV)
首領への道シリーズ(OV、2003年には劇場映画を製作)
日本極道史・野望の軍団(劇場映画、岩清水昌弘と共同)
必殺! 三味線屋・勇次(劇場映画)
江戸中町奉行所(テレビ、テレビ東京)
保護司堂本ガンバります 郡上八幡連続殺人事件(テレビ、月曜ドラマスペシャル(TBS))
京都マル秘仕置帖→京都マル秘仕事人(テレビ、土曜ワイド劇場(ABC))
京都の女庭師風水探偵さくら子(テレビ、土曜ワイド劇場(ABC))
剣客商売(テレビ・藤田まこと版、フジテレビ)
実録シリーズ(OV)
誇り高き野望(OV、第2・3作を除く)
必殺仕事人2007(テレビ、ABC・テレビ朝日)
刺客請負人(テレビ、テレビ東京)

必殺仕事人 仕掛之巻 (初回限定生産) [DVD]

キングレコード

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
必殺シリーズ放映開始から35周年の今年2007年、何かと盛り上がる「必殺仕事人」DVD-BOXいよいよ最終巻!

【DISC1】
第65話「散り技 花火炸裂乱れ斬り」
(脚本:国弘威雄/監督:井上梅次/ゲスト:高木二郎、楠 年明、大木 実)
第66話「描き技 絵筆逆手屏風突き」
(脚本:南谷ヒロミ/監督:田中徳三/ゲスト:江幡高志、可児健二、菅 貫太郎)
第67話「詣り技 暗闇丑の刻重ね斬り」
(脚本:吉田 剛/監督:井上梅次/ゲスト:北川 恵、綾川 香、浅香光代)
第68話「願い技 奉納絵馬呪い割り」
(脚本:大津一郎/監督:松野宏軌/ゲスト:吉田豊明、槇 健吾、木村弓美)

【DISC2】
第69話「盗り技 乱調お神楽刺し 」
(脚本:石森史郎/監督:田中徳三/ゲスト:外山高士、長谷川 弘、奈月ひろ子)
第70話「慕い技 神輿暴れ突き」
(脚本:南谷ヒロミ/監督:田中徳三/ゲスト:山本紀彦、加賀邦男、森次晃嗣)
第71話「絞り技 一揆助命脳天突き」
(脚本:筒井ともみ/監督:松野宏軌/ゲスト:原田清人、袋 正、田崎 潤)
第72話「念じ技 偽説法ざんげ斬り」
(脚本:石森史郎/監督:松野宏軌/ゲスト:神田 隆、八名信夫、長門 勇)

【DISC3】
第73話「断絶技 激走!一直線刺し」
(脚本:保利吉紀/監督:工藤栄一/ゲスト:山本ゆか里、川島祐介、中井啓輔)
第74話「引き技 強奪押し込み斬り」
(脚本:吉田 剛/監督:井上梅次/ゲスト:久保にしき、伊吹友木子、高野真二)
第75話「訴え技 火だるま身替り消し」
(脚本:林 太企子/監督:田中徳三/ゲスト:矢吹二朗、、大下哲矢、大信田礼子)
第76話「詰め技 王手飛車駒落し」
(脚本:吉田 剛/監督:原田雄一/ゲスト:頭師佳孝、上野山功一、加山麗子)

【DISC4】
第77話「盗み技 背面逆転倒し」
(脚本:林 太企子/監督:田中徳三/ゲスト:小坂一也、川合伸旺、大木悟郎)
第78話「疾風技 浮世節無情斬り」
(脚本:石森史郎/監督:原田雄一/ゲスト:竹井みどり、大竹修造、谷口 完)
第79話「隠し技 潜入喉輪攻め」
(脚本:林 太企子/監督:松野宏軌/ゲスト:遠藤征慈、水原麻記、西沢利明)
第80話「踊り技 回り舞台振り落し」
(脚本:林 太企子/監督:田中徳三/ゲスト:坂東慶三、遠藤太津朗、市川左団次)

【DISC5】
第81話「捜し技 高利蟻地獄斬り」
(脚本:筒井ともみ/監督:井上梅次/ゲスト:本郷直樹、鈴鹿景子、北九州男)
第82話「激闘技 地獄道暴れ斬り」
(脚本:石森史郎/監督:松野宏軌/ゲスト:小林昭二、阿藤 海、八名信夫)
第83話「沈め技 花嫁偽装返し突き」
(脚本:長瀬未代子/監督:松野宏軌/ゲスト:高木 均、堀越陽子、三浦真弓)
第84話「散り技 仕事人危機激進斬り」
(脚本:吉田 剛/監督:家喜俊彦/ゲスト:中井啓輔、原口 剛、宇田川智子)

内容(「GAGAデータベース」より)
三田村邦彦演じる“簪の秀”が初登場してブームを巻き起こし、「仕事人」シリーズの原点となった「必殺」シリーズ第15弾のBOX第4弾。同心の中村主水を中心に、浪人の啜左門、飾り職人の秀らが悪と戦う。第65話から最終第84話までを収録。

必殺仕事人III 上巻 [DVD]

キングレコード

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
前作『新 必殺仕事人』のヒットにより、その人気を不動のものとした「仕事人シリーズ」。主水、秀、加代、勇次、おりくという前作でおなじみとなったメンバーに、ひかる一平演じる順之助を新たに加え製作されたのが本作『必殺仕事人III』である。「仕事人ブーム」はますます加熱し、「必殺」は国民的人気番組へと成長。そしてついに、本作の第21話でシリーズ最高となる視聴率(37.1%)を記録した。また、加代役の鮎川いずみが歌った主題歌「冬の花」も番組同様大ヒットを記録した。
再び裏稼業を再開した中村主水(藤田まこと)、秀(三田村邦彦)、加代(鮎川いずみ)、勇次(中条きよし)、おりく(山田五十鈴)ら仕事人たち。そんなある日、彼らは蘭方医の息子で受験生の西順之助(ひかる一平)に、殺しの現場を見られてしまう。殺しを見た者は消す――仕事人の掟に従って順之助を始末しようとする主水たちだが、仕事人に憧れ自分たちを正義の味方と呼ぶ順之助に戸惑うばかり。やがて、順之助の友人が被害者となる事件が発生し、順之助は仕事人に加えてくれと主水に懇願するのだった。
この『必殺仕事人III』(全38話)を全2巻のDVD-BOX(初回限定生産)でリリース。今回ご案内する上巻は第1話から第18話までの18話を収録したDVD 5枚組です。第19話から第38話までの20話を収録したDVD5枚組の下巻は2009年2月4日発売予定です。
第1話「殺しを見たのは受験生」
(脚本:吉田 剛/監督:田中徳三/ゲスト:岡部典子、常泉忠道、島 米八)
第2話「下駄をはかせたのは両替屋」
(脚本:吉田 剛/監督:松野宏軌/ゲスト:賀田裕子、黒田福美、黒部 進)
第3話「アルバイトをしたのは同級生」
(脚本:篠崎 好/監督:田中徳三/ゲスト:高木二朗、清水めぐみ、江並 隆)
第4話「火つけを見たのは二人のお加代」
(脚本:加田藤穂/監督:松野宏軌/ゲスト:新谷由美子、丹古母鬼馬二)
第5話「夢の女に惚れたのは秀」
(脚本:吉田 剛/監督:松野宏軌/ゲスト:外山高士、長谷直美、剣持伴紀)
第6話「女牢に目をつけたのは主水」
(脚本:加田藤穂/監督:田中徳三/ゲスト:小笠原良知、長谷川待子)
第7話「捨て子をされたのは三味線屋の勇次」
(脚本:篠崎 好/監督:松野宏軌/ゲスト:今出川西紀、佐藤仁哉、入江正徳)
第8話「窓際族に泣いたのは主水」
(脚本:篠崎 好/監督:八木美津雄/ゲスト:野平ゆき、浜田 晃、岩田直二)
第9話「年末賞与を横取りしたのはせんとりつ」
(脚本:石森史郎/監督:黒田義之/ゲスト:平泉 征、服部妙子、辻 萬長)
第10話「子供にいたずらされたのは主水」
(脚本:仁多雪郎/監督:八木美津雄/ゲスト:堺 左千夫、椎谷建治)
第11話「恋の重荷を背負ったのは秀」
(脚本:吉田 剛/監督:貞永方久/ゲスト:北村英三、竹井みどり、大下哲矢)
第12話「つけ文をされたのは主水」
(脚本:三田純市/監督:田中徳三/ゲスト:仁和令子、堀内正美、杉江広太郎)
第13話「上役の期待

内容(「GAGAデータベース」より)
シリーズ最高視聴率37.1%を記録した、藤田まこと主演による人気時代劇シリーズ第19弾の5枚組BOX上巻。中村主水らは再び集結し裏家業を再開するが、殺しの現場を蘭学医の息子・順之助に見られてしまう。第1話から第18話を収録。

必殺仕事人III 下巻 [DVD]

キングレコード

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
前作『新 必殺仕事人』のヒットにより、その人気を不動のものとした「仕事人シリーズ」。主水、秀、加代、勇次、おりくという前作でおなじみとなったメンバーに、ひかる一平演じる順之助を新たに加え製作されたのが本作『必殺仕事人III』である。「仕事人ブーム」はますます加熱し、「必殺」は国民的人気番組へと成長。そしてついに、本作の第21話でシリーズ最高となる視聴率(37.1%)を記録した。また、加代役の鮎川いずみが歌った主題歌「冬の花」も番組同様大ヒットを記録した。
この『必殺仕事人III』(全38話)を全2巻のDVD-BOX(初回限定生産)でリリース。今回ご案内する下巻は、第19話から第38話(最終回)までの20話を収録したDVD 5枚組です。第1話から第18話までの18話を収録したDVD 5枚組の上巻は2008年12月10日発売です。

内容(「GAGAデータベース」より)
09年にはシリーズ30周年を記念した新作の放映も予定されている、藤田まこと主演による人気時代劇シリーズ第19弾の5枚組BOX下巻。主水、秀などのおなじみのメンバーにエレキテルを操る西順之助を加え、世に蔓延る悪を斬る。第19話から第38話を収録。

必殺仕事人IV / 必殺仕事人V / 必殺橋掛人 ― オリジナル・サウンドトラック全集 15

キングレコード

このアイテムの詳細を見る



「必殺仕掛人」には、緒形拳さんが出ていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原田桜怜・・・『ウェザーニュースキャスター』に決定!

2009年01月04日 | インターネット
このサイトでブログが読めるよ→http://weathernews.jp/ohaten/

原田桜怜、最新情報でした。水着の方がいいのになぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京阪新線に乗って来た・・・その2。

2009年01月04日 | 鉄道・車・タクシー・バス・飛行機
今年は、阪神・西九条駅と近鉄・難波駅が新線で結ばれる。僕の子供の頃から、国から免許が下りていたのに、何十年にやっと開通。早く乗りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京阪の新線・・・天満橋~中之島間を乗って来た。

2009年01月04日 | 鉄道・車・タクシー・バス・飛行機
終点は、「リーガロイヤルホテル」の下。採算は採れるのだろうか?飛行機に遅れそうになり、TAXIで阪急梅田駅に向かう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線と山陽本線の境目。

2009年01月04日 | 鉄道・車・タクシー・バス・飛行機
東海道本線と山陽本線の境目・・・それはJR神戸駅。大阪駅と思っている人も多いと思うが、最初に東京-神戸間が開通した事から、神戸駅のホームの下、センターに境目が明記されている。鉄チャンの間では当たり前の話だが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急千里線・豊津駅前・・・ピースマーク。

2009年01月04日 | エッセイ・日記・意見
楽しい風景だったので、パチリ!


正確には、「スマイリーフェイス」という。

スマイリーフェイス(Smiley face)は、黄色い円形に笑顔の描かれたキャラクターグッズ用キャラクター群。

スマイリー、ニコちゃんマーク、スマイルマークなどとも呼ばれる。


来歴

1972年フランス説
1972年、フランスの新聞紙上で「このマークが掲載されているページは明るい話題を提供しています」とアピールするアイキャッチ・マークとして、新聞記者フランクリン・ルフラーニによって登場した。その後、この新聞の読者へのプレゼントとしてバッジとして製作、配布した際に「笑顔に似合う明るい色 、しかも目立つ色」ということで太陽のイメージから黄色に決まったとされる。

しかしながら、日本でも1971年にサンスター文具より発売されたバッジの存在により、 同様のキャラクターが既に存在していたことが判り、この説は疑問視されている。1970年、サンスター文具の関係者が米国の「文具ショー」を見に行って、展示されていたスマイリー・フェイスのマークを真似たと「月刊ライセンシングブックス」1998年1月号で証言している。 なおサンスター文具が商品化した際、「ラブピース」シリーズとして販売したため日本ではこのマークがピースマークと呼ばれることもある。しかし本来のピースマークは別のものである。


1963年アメリカ説
1963年12月、アメリカ・マサチューセッツ州ウースター市にある「ステート生命保険」の関連会社で、年明けからの社内キャンペーンとして、ポスター、カード、バッジ等で使うデザインを地元の商業美術家であるハーベイ・ボールに依頼、ボールによってデザインされた。

1996年7月10日、ウースター 市のレイモンド・マリアーノ市長により、スマイリー・フェイスが1963年にハーベイ・ボールによって創作されたことが公認され、同市はその7月10日を「ハーベイ・ボールの日」と宣言した。 又、マサチューセッツ州上・下院議員総会にてスマイリー・フェイスがハーベイ・ボールによって創作・著作されたことが公認され、「決議宣言」がされた。 「ウースター博物館」ではスマイリー・フェイスとハーベイ・ボールを称えて特別の展示コーナーを設け、現在まで続いている。 1998年2月28日、「ウースター市政150周年記念式典」に来賓として来場した連邦上院議員ジョン・ケリー(後の大統領候補)は、演説でハーベイ・ボールがスマイリー・フェイスを創作・著作した事を公言した。 1999年、アメリカの70年代を代表するイメージとしてアメリカの郵政公社の記念切手にスマイリー・フェイスが採用された。同年10月1日、ウースター市の「ワールド・スマイル・デイ」(第1回)の会場に郵政公社の代表が来賓として参加し、スマイリー・フェイスはハーベイ・ボールが制作・著作したと公言した。


ハーベイ・ボール・ワールド・スマイル財団
ハーベイ・ボールは2001年4月12日に死去し、その後、彼の息子であり、マサチューセッツ州の弁護士であるチャールズ・ボールを会長として「ハーベイ・ボール・ワールド・スマイル財団」が設立され、「スマイリー・フェイスを世界平和の礎にする」為のボランティア活動を展開している。平成10年には「日本支部」が誕生し、ボランティア活動を行っている。 ハーベイ・ボールは生前の1999年から、毎年10月の第1金曜日を「ワールド・スマイル・デイ」と定めてウースター市と共同でイベントを行っており、2008年で10周年を迎える。


ハーベイ・ボールの人生
スマイリー・フェイスはアメリカそのものであり、他の国の人間がこれを作ったことは有り得ない。 ハーベイ・ボールのボランティアの人生は、60年前の「沖縄戦」から始まっている。当時日本軍の迫撃を受け、故郷の戦友10数名が死亡して彼1人が残ったエピソードは有名であるが、彼はその時から自分の生き方は他人に奉仕することが大事と考えるようになった。 ハーベイ・ボールは、最初の保険会社から受け取った45ドル以外の収入をこのスマイリー・フェイスから受けていない。その為世界中で商標登録を行い、それをビジネスとして多額の収入を得るというような考えは全く持たなかった。


スマイリーワールド社
スマイリーは、1971年からフランクリン・ルフラーニが展開してきたキャラクター・ブランド。ルフラーニは世界をもっと幸せな場所にという使命の下、スマイリーワールド社を設立、運営している。商標のスマイリーはライフスタイル産業界を通して世界中で販売されており、同社のデザイナーは常にクリエイティブで斬新な製品を開発し続けている。製品はスマイリーコレクションSmiley CollectionとスマイリービューティSmiley Beauty. のサイトで見られる。

このブランドでは有機栽培のコットンを使用し、環境保護と生産者の生活保護の一助としている。また、数カ国で社会貢献活動を展開する慈善団体スマイリーワールド協会に著作権料の10%を寄付しており、この団体では、「支援が必要な人達にあなたのスマイルを」を基本方針として掲げ、活動を行っている。

1997年、フランクリンの息子、ニコラス・ルフラーニがオリジナルのスマイリー・ロゴをベースにしたアイコンで、新しい世界を作り出した。現在ではSmileyworld.のブランド名で使用されるアイコンは1,200を超える。このブランドは、人との繋がりを表す製品(グリーティングカード、ギフトなど)を通じて人々により良いコミュニケーション手段を提供することを基本コンセプトとしている。また、子供向けの楽しいライフスタイル・ブランド(ファッション、アクセサリーなど)や本、おもちゃ、インタラクティブ製品を使った教育プロジェクトも展開している。


法人概要
スマイリーは1971年から商標として登録されており、現在「スマイリー」の名称とロゴで登録、使用されている製品とサービスは25種類、国の数は100カ国以上に及ぶ。1,200余のスマイリーのエモティコンはワシントン国会図書館に登録されており、万国著作権条約で保護されている。また、過去10年にわたりSmileyworld Ltd は世界各国で800を超えるライセンス契約を結び、5大陸のいずれの主要国でも自社製品・サービスの大半に著作権を適用している。スマイリーワールド社は60社以上の法律事務所と協力し、自社の知的財産権を保護している。
スマイリーフェイス☆ニコちゃんマーク《いっぱい》☆保温・保冷ステンレスマグカップ

シネマコレクション

このアイテムの詳細を見る


「スマイリー・フェイス」を見るとニッコリしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹田・関大前のお寺のお言葉。

2009年01月04日 | エッセイ・日記・意見
独身の時、毎週変わる、この言葉を見ながら、通学・通勤していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通標識に・・・

2009年01月04日 | エッセイ・日記・意見
何故、こんなところでお礼を言われなければならないのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!(祝)20周年記念DVD永久保存版 (13)

2009年01月04日 | Weblog
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!(祝)20周年記念DVD永久保存版 (13)(話)爆笑革命伝!傑作トーク集!! 松本人志 挑戦シリーズ!

よしもとアール・アンド・シー

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」大晦日スペシャル決定!!!
2008.12.31 日本テレビ系にて18:30~24:20放送(予定)
第1部:伝統の一戦!「山崎 VS モリマン 大晦日対決SP」
第2部:シリーズ最強!「絶対に笑ってはいけない新聞社」

【商品情報】
ダウンタウン、笑いの原点、トーク集が再びリリース。
本能か宿命か、二人の笑いが交錯する時、新たな笑いがもたらされる。
ダウンタウンという名の伝説。
その神髄がここにある。


【12巻&13巻購入者特典】
12巻&13巻購入者ご応募全員プレゼント!!!
12巻封入の応募券を13巻封入の応募シートに貼付し封書(郵便小為替同封の上)にてご応募頂いた方全員に
「ガースー附属黒光り記念病院オリジナル 検尿カップ型コップセット」をもれなくプレゼント!!

※締切日:2009年1月31日(土) 消印有効


【収録内容】
◆DISC1…爆笑革命伝!傑作トーク集!!
山崎の伝言
「ドンマイ」を最後に使ったシチュエーション
サッカーの新しいポジションとは?
店長~!!
一番大変だった動物手術
それでどうなったんですか?
雨女との激闘!?
宇宙人を傷つけないリアクション
柔道のプラチナ帯はどうしたら取れる?
忍者学校で留年した理由
5月24日ダウンタウンの日に何をしているのか?
全員もれなく○○ですから…
開発中の「ヘイPod」とは?
駐車場に閉じ込められて…
2回で打ち切りになったウルトラマンシリーズとは!?
白目占い
カレーうどんの汁を飛ばさずに食べる方法
オーシャンズ11の1~10のストーリーは?
魔女との正しい対処法
マンタびっくりした思うで!
食べてすぐ寝るとどんな過程で牛になる?
山崎の病気
カーネルサンダースの少年時代を教えて
分別ゴミの秘処理
SかMかを一発で見分ける方法
空港の要領悪いおばはん
「デカクワガタ」とは?
「カルパッチョ」の本当の意味
明け方5時の独り言
浜田が本当にキレたらどうなる?
山崎家との旅行
どんなクレームも抑えられる画期的なクレーム対処法
この世のもの全てにサブタイトルがある
金縛りの回避方法
ウルルン滞在記でお蔵入りになった理由
浜田が突然襲われたら松本はどうする?

◆DISC2…松本人志 挑戦シリーズ
ガキの使い名作が蘇る
松本人志 挑戦シリーズ
走り高跳び世界記録に挑戦!!
跳馬10点満点に挑戦!!
スケボー空中2回転半に挑戦!!
150km/hの剛速球を打ち返す!!
ウエイトリフティング世界記録に挑戦!!
炎のリンボーダンスに挑戦!!
競泳25mを10秒で泳ぐ!!


【収録予定時間】
DISC1…111分
DISC2…118分


(C)2008NTV

内容(「GAGAデータベース」より)
日本テレビ系で好評放映中の人気お笑い番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」のDVDシリーズ第13弾。松本人志が挑戦する不可能な記録に浜田ほかレギュラーたちが黒子となって挑む“松本人志 挑戦シリーズ”と傑作トーク集を収録。


このシリーズはほんまに面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民放効果!紅白が3年ぶり40%超え

2009年01月04日 | テレビ番組
 昨年の大みそかに放送された「第59回NHK紅白歌合戦」の平均視聴率が42・1%(関西地区は41・6%)と05年以来3年ぶりに視聴率40%超えたことが2日、分かった。今回は羞恥心、水谷豊(56)ら他局の番組から誕生、復活した“看板アーティスト”を積極的に起用。また民放での事前の番宣活動など、過去に例のないなりふり構わぬ姿勢で3年ぶりの40%台となった。(数字は関東地区、ビデオリサーチ社調べ)

  ◇  ◇

 紅白が、民放の“アシスト”で、05年以来3年ぶりの視聴率40%超えを果たした。過去に例がない数多くの民放との“コラボ”が見られたが、その効果が表れた格好だ。

 フジテレビ系クイズ番組「クイズ!ヘキサゴン2」から誕生した羞恥心。テレビ朝日系ドラマ「相棒」で人気が再燃した水谷豊。他局で話題のスターを続々と出演させた。さらに羞恥心の歌唱シーンでは、フジテレビも番組内で紅白を映し出すなどフジ&NHK双方が生中継。フジの中村仁美アナ(29)が民放局アナとして初めて紅白に出演し、フジの目玉マークのTシャツを着て“NHKジャック”も果たした。

 事前の番組宣伝活動も異例だった。紅白応援隊のタレント・テリー伊藤(59)は、自身がメーンコメンテーターを務める日本テレビ系「スッキリ!!」の番組内で、本番当日を含め何度も紅白をPR。民放の番組でしっかり応援活動を行ったのだった。

 実は最後の40%超だった05年は、民放各局で番組司会を務めるみのもんた(64)を総合司会に起用。前年初めて40%を割り歴代ワースト・39・3%となった視聴率を42・9%に戻し低落傾向に歯止めをかけた。その後2年間、再び30%台で推移していただけに、今回も05年同様に民放パワーを借りての40%台への復調となった。

 ちなみに今年の紅白キャッチコピーは「いっしょに。紅白」。視聴者だけでなく、民放を巻き込んで、視聴率アップにつなげたようだ。
(ディリースポーツより引用)

日テレ「ガキつか」が健闘した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラボルタ:長男が別荘の風呂場で急死

2009年01月04日 | エッセイ・日記・意見
 「サタデー・ナイト・フィーバー」(77年)や「パルプ・フィクション」(94年)などで知られる米俳優ジョン・トラボルタ(54)の長男・ジェット君(16)が2日(日本時間3日)、休暇中のカリブ海のバハマで急死した。

 AP電などによると、テレビドラマなどで活躍する女優でジェット君の母親ケリー・プレストン(46)、長女エラちゃん(8)の家族4人は、グランドバハマ島の別荘に昨年12月30日から滞在。2日午前10時ごろ、別荘の風呂場で倒れ意識不明となっていたジェット君を管理人が発見し、すぐに救急車を呼んだが、搬送先の病院で死亡が確認された。

 心臓発作を起こし倒れ浴槽に頭を打ち付けたようで、死因は不明。5日に検視が行われる予定だ。トラボルタが飛行機マニアのため、名付けられたといわれるジェット君は、2歳の時に全身の血管に炎症が起きる「川崎病」と診断された。心筋梗塞(こうそく)で亡くなるケースもあり、川崎病との関連の可能性もあるとみられている。

 愛息の死にトラボルタは取り乱し、プレストンは黙り込んでいるという。周囲が自宅のあるフロリダ州オカラで葬儀を行う準備をしている。
(スポーツニッポンより引用)


若い人の「死」は哀しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑点 第4号

2009年01月04日 | 笑い
笑点 第4号 (日テレムック) (ムック) (日テレムック)

日本テレビ放送網

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
人気長寿番組『笑点』本の第4号。 木久扇師匠の答えを先に答えてしまうなど、爆笑シーン満載の「やっぱり歌丸師匠はすごい!」に始まり、あの卓球愛ちゃん登場の、「小遊三師匠&福原愛ちゃんの卓球デート」、元モーニング娘。石黒彩とめぐる「木久扇師匠のマル秘グルメスポット」、笑点メンバー「私のイチオシ鍋」など、笑いと役立つ情報満載。巻頭特集「笑点出演を熱望した芸人たち」のサンドウィッチマンの爆笑対談は必読!!


「笑点」の視聴率がいい。日曜日の時間帯と高齢化の影響か・・・小円遊さんが懐かしい。今、司会をしている歌丸さんとのバトルが子供心に残っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする