白ワインの下を「成田エクスプレス」がジオラマで走っている。新宿三丁目、歌舞伎町の東隣である。今日はいろんな人に会った。新橋で中華料理をスタッフと食べ、一人、新宿に流れ着いた。店では、派遣切りの話を興奮しながら話す人がいる。初めて入った店。カウンターの端の方でおとなしくしていよう。何故、この店に来たかというと、新宿ゴールデン街の馴染みの店が休みだから。マスターのお母さんの具合が悪くて山口に帰っているとのこと。母港を失った船の様な感じだ。不思議な浮遊感。
突然、古代の四文明っていうのを習ったなぁーと思い出した。メソポタミア文明というのもあり、あの時代には、酒というものがあったのか?人々はストレスを「酒に酔う事」で発散していたのだろうかという疑問が生じた。今、僕は酔っている。一仕事終わった開放感なのかもしれない。太古の昔、同じ様な気分で酒を酌み交わしていた人々がいたら素敵だなぁーと、今、思う。