goo blog サービス終了のお知らせ 

お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

懐かしのTV映像

2009年01月29日 | テレビ
日本テレビ 懐かしのTV映像 #1


日本テレビ 懐かしのTV映像 #2


'84年滝川真子ハプニング TV海賊チャンネル


元気が出るテレビ どっきりすべり台風呂


桜田淳子 Junko Sakurada 「カックラキン」1976年 岡田奈々 野口五郎 研ナオコ 坂上二郎 車だん吉


桜田淳子 Junko Sakurada 「夜ヒット」ダイジェスト1974~86年


桜田淳子 Junko Sakurada 「スタ誕!淳子物語」1972~77年トリオ解散まで 森昌子 山口百恵


テレビって、「玉手箱」の様にいろんな楽しいものが出て来る「不思議な箱」だったのになぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい瓶コーラの自販機

2009年01月29日 | Weblog
懐かしい瓶コーラの自販機


復刻した瓶コーラ自販機



僕らの子供の頃のコーラの自販機はこうだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始めよう。瞑想―15分でできるココロとアタマのストレッチ

2009年01月29日 | 健康・スポーツ
始めよう。瞑想―15分でできるココロとアタマのストレッチ (光文社知恵の森文庫)
宝彩 有菜
光文社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
瞑想は宗教ではなく心の科学である。医学的には瞑想が上達する
とレム睡眠中の脳と同じ働きをしていることが解明された。上達のコツは黙考す
るのではなく、無心になること。すると、体調が整い、クヨクヨ、イライラなど
の心のメンテナンスから、記憶力、集中力、発想力などの脳力アップまで驚くべ
き効果を発揮する。本書はその方法を詳しく解説する。

内容(「BOOK」データベースより)
瞑想は宗教ではなく心の科学である。医学的には瞑想が上達するとレム睡眠中の脳と同じ働きをしていることが解明された。上達のコツは黙考するのではなく、無心になること。すると、体調が整い、クヨクヨ、イライラなどの心のメンテナンスから、記憶力、発想力などの脳力アップまで驚くべき効果を発揮する。本書はその方法を詳しく解説する。


いつも、すぐ「イライラ」「クヨクヨ」しがちな僕には良書。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライマックス ロマンティック・ソングス

2009年01月29日 | 歌・CD
クライマックス ロマンティック・ソングス

Sony Music Direct(Japan)Inc.(SME)(M)

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
ハートを射止めたあのうた。90年代がフラッシュバック!!超豪華ラインアップ!32曲で3,150円!20曲がミリオンセラー!
CLIMAXシリーズ邦楽コンピ/第2弾!:CLIMAX Romantic Songs (クライマックス ロマンティック・ソングス)
『クライマックス ロマンティック・ソングス』は、90年代のアーティストたちの代表曲を収録したものです。(収録曲32曲のうち、なんと20曲がミリオンセラー!!) 多様な個性が活躍したこの時代のアーティストたちの楽曲は今も歌い継がれ、それぞれのアーティストに対するトリビュート・アルバムなども制作されています。J-POP全盛時代のアーティストたちの楽曲は、今なお新鮮な輝きを放ち続け、様々な形で音楽シーンに影響を与えているのです。この2枚組CDに収録された多くの人々のハートを射止めた名曲の数々を聴けば、当時の時代の風景と気持ちがフラッシュバックしてくるに違いありません。アーティストたちの熱いメッセージに耳を澄ませば、ピュアなハートを思い出すことでしょう。


懐かしくて、口ずさみたくなる曲が多い。値段的にもお手頃で嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたを感じていたい~ZARD Piano Classics~

2009年01月29日 | 歌・CD
あなたを感じていたい~ZARD Piano Classics~
羽田裕美
GIZA(J)(M)

このアイテムの詳細を見る

曲目リスト
1. Oh my love
2. あなたを感じていたい
3. 止まっていた時計が今動き出した
4. 運命のルーレット廻して
5. 愛が見えない
6. You and me (and…)
7. こんなにそばに居るのに
8. 見つめていたいね
9. hero
10. 眠れない夜を抱いて
11. 瞳閉じて
12. クリスマスタイム


商品の説明
内容紹介
2008年に行われたZARD全国ツアー「What a beautiful memory 2008」に参加し、ZARD「My Baby Grand~ぬくもりが欲しくて~」を優雅なピアノの音色で披露したことで一躍注目を集めた新進ピアニスト羽田裕美。
3月にリリースしたメジャー1stアルバム「心を開いて~ZARD Piano Classics~」は4月度オリコンヒーリングチャート5位を、2ndアルバムでは9月度オリコンヒーリングチャート4位を記録。ZARDファンだけでなく、多くの音楽ファンから絶賛されました。
満を持してリリースされる3rdアルバムでは情感豊かに響くピアノだけでなく、ストリングスが加わった楽曲も収録。ZARD音楽を愛してくださった方にも、イージーリスニングやクラシックファンの方にも是非お聴き頂きたい1枚です。


ピアノっていい。響きが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Single Best(初回生産限定盤)(DVD付)

2009年01月29日 | 歌・CD
Single Best(初回生産限定盤)(DVD付)

Tsubasa Records

このアイテムの詳細を見る



爽やかな気持ちになる一枚。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DO YOU DREAMS COME TRUE?初回盤(2CD)

2009年01月29日 | 歌・CD
DO YOU DREAMS COME TRUE?初回盤(2CD)

NAYUTAWAVE RECORDS

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
前作「AND I LOVE YOU」以来1年3ヶ月ぶり、日本語オリジナルアルバムとしては通算15枚目となる本作は、No.1ヒットシングル「連れてって 連れてって」をはじめ、「MERRY-LIFE-GOES-ROUND」「TRUE, BABY TRUE.」「MIDDLE OF NOWHERE」「ALMOST HOME」など、数々のお馴染みソングを収録!
新しいドリのはじまりを告げる、20年目のファーストアルバム!!

★400万枚を突破した「GREATEST
HITS "THE SOUL"」に続く、ベストアルバム第2弾「GREATEST HITS "THE SOUL 2"」CD付き!
※初回限定盤は数に限りがございますのでご注文はお早めに!

※「GREATEST HITS "THE SOUL 2"」CD単体での発売はありません。

DO YOU DREAMS COME TRUE?初回盤(DVD付)

NAYUTAWAVE RECORDS

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
前作「AND I LOVE YOU」以来1年3ヶ月ぶり、日本語オリジナルアルバムとしては通算15枚目となる本作は、No.1ヒットシングル「連れてって 連れてって」をはじめ、「MERRY-LIFE-GOES-ROUND」「TRUE, BABY TRUE.」「MIDDLE OF NOWHERE」「ALMOST HOME」など、数々のお馴染みソングを収録!
新しいドリのはじまりを告げる、20年目のファーストアルバム!!

★ドリカムの冬の名曲満載の「WINTER FANTASIA 2008 ~ DCTgarden "THE LIVE!!!"」DVD付き!
ゲストミュージシャンに、あのギターの神様David T. Walkerが参加!
※「WINTER FANTASIA 2008 ~ DCTgarden "THE LIVE!!!"」DVD単体での発売はありません。


ドリカムの歌を聴くと楽しくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクストリーム・アイロン掛け

2009年01月29日 | 健康・スポーツ
エクストリーム・アイロン掛け(Extreme Ironing)は、人里離れた場所でアイロン台を広げて服にアイロンを掛けるエクストリームスポーツである。このスポーツのプレイヤーはアイロニスト(ironist)と呼ばれる。

エクストリーム・アイロン掛けを行う場所としては、難易度の高いクライミングを伴う山の斜面や、森、カヌーの上、スキーやスノーボードの最中、大きな銅像の頂上、大通りの真ん中などがあり、アイロン掛けの目的をほとんど無視して、スキューバ・ダイビングをしながら行うこともある。

エクストリーム・アイロン掛けは、エクストリームスポーツを行う刺激と、アイロンをすっきりと掛けたときに得られる満足感を組み合わせたものと言われる。このスポーツは一見パロディやいたずらのように見えるが、アイロニストたちの多くは極めて真剣である。イギリスの新聞社・ガーディアンはこのスポーツについて、イギリス人の持つ奇行(eccentricity)の伝統を踏襲したスポーツと紹介している。現在この競技に関するイベントの多くに、家電製品のメーカーであるロウェンタ社(Rowenta)がスポンサーとして参加している。


歴史
このスポーツは、イギリスのイースト・ミッドランズ地域にあるレスター(Leicester)の住人、フィル・ショウ(Phil Shaw)が自宅の裏庭で行ったことに始まる。しかし、このスポーツはもはやイギリスだけのスポーツではない。1999年6月、ショウは、「スチーム」というあだ名の通り、蒸気が出るほどに奮起し、このスポーツを広めるための世界遠征に旅立ち、途中アメリカ、フィジー、ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカなどに立ち寄った。ニュージーランドでドイツ人旅行者達と出会い、その出会いがエクストリーム・アイロン掛け事務局(Extreme Ironing Bureau, EIB)と、エクストリーム・アイロン掛けドイツ支部(German Extreme Ironing Section, GEIS)の設立のきっかけになった。

2002年9月には、初の世界大会がドイツ・ミュンヘン郊外のバレイ(Valley)で行われた。エクストリーム・アイロン掛けドイツ支部が開催したこの第1回世界大会は成功を収め、世界各国のメディアの注目を引き付けた。参加者はオーストリア、オーストラリア、クロアチア、チリ、ドイツ、イギリスなど世界各国から集り、10ヶ国の参加者の全8チームが競技を行った。

このスポーツが考案されて以後、本流からの分派を自称する、アーバン・ハウスワーク(Urban Housework、"都市における家事労働")という、アイロン掛けの代わりに野外で掃除機を掛けるグループができつつある。このグループは自然環境を乱し、植物が腐食せず、堆肥化をしなくなるような行為を行うために、アイロニスト達からは邪道と見做されている。

2002年12月、「エクストリーム・アイロン掛け(Extreme Ironing)」という題のドキュメンタリーをイギリスのチャンネル4が作成した。

2003年のロウェンタ杯は、南アフリカのウォルフバーグ・クラック(Wolfberg Cracks)にある峡谷の上でアイロン掛けを行ったグループに贈られた。彼らは高さが30mもある峡谷上に渡したロープにぶら下がりながらアイロン掛けを行った。その年の後半フィル・ショウは「エクストリーム・アイロン掛け(Extreme Ironing)」という本(ISBN 1843305550)を出版した。また翌年には「空の下でアイロン掛け(Ironing Under the Sky)」というDVDが登場した(ASIN: B00070DW00, 製作元: Hot Under the Collar Productions)。

2004年、事務局(EIB)はさらなるアイロニストを募集するため、ロウェンタ・ツアーと称してアメリカに旅立ち、マウント・ラッシュモア、ニューヨーク、デビルズタワーでアイロン掛けを行った。このツアーはアメリカのテレビ局 ABC の朝のニュース番組 "グッドモーニング・アメリカ" のインタビュー取材を受け、最高潮を迎えた。


オリンピック公認競技の提案
2004年のアテネオリンピックの直後、金メダルを5大会連続で獲得したスティーヴ・レッドグレーヴ(イギリスのボート競技の選手)が、「すばらしいスポーツだ。少し変わったところがいくつかあるけれど、あと数年もすればボート競技がオリンピックからはずされて、エクストリーム・アイロン掛けが入るかもしれないよ!」と、エクストリーム・アイロン掛けをオリンピック競技にした方がいいと後押しした。

創始者のスチームは「スティーブがボート競技を本気で終わらせようと考えている訳ではないと思うが、それでもイギリススポーツ界の第一人者に後押しされたのはすばらしいことだ。ひょっとすると、ボートを漕ぐ選手たちにまじって、エクストリーム・アイロン掛けという新しいスタイルのスポーツが始まるのを見ることができるかもしれない」と付け加えている。

これらの意見を擁護するために、スチームは懐疑派の人達に対し、シンクロナイズドスイミングとそのオリンピックにおける立場を考えてほしいと言っている。さらにオーストラリアのアイロニスト、ファブロン(Fabulon)は「カーリングというスポーツを見て欲しい。あれが冬季オリンピックの正式種目になるんだったらエクストリーム・アイロン掛けが正式種目として認識されるのに何の問題もない。」と言っている。


世界記録
このスポーツの最近の発展により、色々なエクストリーム・アイロン掛け世界記録が作られている。この流行は、イギリス人のアイロニスト二人組が、エベレストのベースキャンプでアイロン掛けを行ったことで始まった。記録はまもなくキリマンジャロの頂上(5859m)でアイロンを掛けた "南アフリカのY字の星"(South African Yster、"yster"はアフリカーンス語で鉄の意味)によって破られた。現在のアイロン掛け高度記録は、アルゼンチン・アコンカグアの頂上(6959m)でアイロン掛けを行った "アイロン男・カリック"(Iron Man Carrick)が保持している。"ホットプレート兄弟"(Hot Plate Brothers)もこの記録に挑戦したが、頂上に到達できなかった。

エクストリーム・アイロン掛け水中最深記録は、イギリス人のアイロニスト、ダイブ・ガール(Dive Girl)がエジプト沖で達成した、水深100mである。2005年1月、オーストラリアのスキューバダイビングのグループが、水中で43人同時にアイロン掛けを行うことにより、水中の多人数エクストリーム・アイロン掛け記録をニュージーランドのチームから奪取した。それ以来ニュージーランドのチームが挑戦を続けている。

2004年4月、クリース・ライトニン(Crease Lightnin')が、アイロン掛けの道具を全て装着してロンドンマラソンに出場し、途中で服にアイロンを掛けながらフルマラソンを走破するという記録を達成した。リーズ在住のこのアイロニストはマラソンコースを4時間8分で走破した。

苛酷な状況で衣類にアイロンを掛けた最長の記録は、創始者であるフィル・ショウ(通称:スチーム)が 2003年12月に発祥の地であるレスター(Leicester)で達成した。彼はクリスマスの買物客が困惑している所の20メートル上空で、デビッド・ブレインというマジシャンが使うような透明で巨大な箱の中に入り、アイロン掛けを行った。


一般の文化での紹介
イギリスの人気ドラマ、イーストエンダーズ(EastEnders)の2004年8月2日の回で、エクストリーム・アイロン掛けが引用された。事務局 EIB によると、ドラマの登場人物がホットプレート兄弟の最高高度記録を引用したという。

エクストリーム・アイロン掛けは、アメリカのテレビ局CBSの番組、サタデー・モーニングのニュースで取り上げられたほか、ニューヨーク・タイムズ、ザ・サン、シドニー・モーニング・ヘラルド、カルカッタ・テレグラフ、ウォールストリート・ジャーナル、ワシントン・ポスト、トロント・スター、タイム、ESPN.com、フィナンシャル・タイムズなど多くのメディアで取り上げられた。

日本では、NHK BShi『熱中時間 忙中"趣味"あり』2006年12月7日(BS2では12月8日)放送分にて、エクストリーム・アイロニング・ジャパン発起人の松澤等が出演し、筑波山に登頂して頂上でアイロン掛けをする様子が放送され、その後NHK社屋を使って石井正則(アリtoキリギリス)とエクストリーム・アイロニング対決が行われた。藤岡弘、が熱中人探検コーナーで追跡調査をしているが、筑波山を30分で駆け上る松澤のペースには藤岡ですら息を切らして、登山途中でへたり込ませてしまったほどの健脚ぶりを披露し、おふざけやパフォーマンスと誤解されがちなこの競技に対する松澤の本気の鍛え方を伺わせた。なお、筑波山の案内には頂上までの平均所要時間は90分と記載されている。松澤はテレビ朝日系『笑いの金メダル』の1コーナー「投稿あなたもヒロシランキング」にも紹介されたことがある。そのときの掛け方は、滝に打たれながらアイロンをかけるというものだった。

毎日放送『ちちんぷいぷい』2007年2月13日放送分で、特集として紹介された。競技や概要の説明がされ、公園(おそらく大阪市内にある児童公園)において鉄棒で腕立て伏せをしながらのアイロンがけ、鉄棒にぶら下がり逆さになりながらのアイロンがけ、自転車に乗り走りながらのアイロンがけなどの実演もなされた。また同放送において、日本国内での競技人口が5人(取材当時)であることも公表された。

テレビ東京系『ハロー!モーニング』2007年3月18日放送分では、公園で、オートバイで走り過ぎざまのアイロンがけ、雲梯に逆さにぶら下がってのアイロンがけなどが実演された。また、アイドルの藤本美貴と亀井絵里がすべり台をすべりながらのアイロンがけなどに挑戦した。

日本テレビ系『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』の2007年5月9日放送分で「インパクト人間大集合」という企画内でアイロニングを行う日本人が紹介された。同じ日のフジテレビ系『ザ・ベストハウス123』でも紹介された。

MONDO21『山田五郎アワー『新マニア解体新書』』の2007年6月6日放送の第39回に「アイロンマニア」として松澤等がゲスト出演した。山田五郎との忌憚のない意見交換のほか、湘南海岸ロケによる屋外デモンストレーション、新江ノ島水族館内で「アイロニング×癒し」の挑戦(アイロン×イルカ、ペンギン、サメとの競演)、スタジオ内でのアイロニング実演を披露した。番組内で松澤は、「イナバウワーアイロニング」「滝行アイロニング」を紹介したほか、「エベレスト頂上での単独無酸素軽装備エクストリーム・アイロニングが夢」だと語った。

NHK総合テレビ『ベッキーズスクール』の2007年8月18日の放送でも、「未公認ゲームX」と題して取り上げられた。水中でのアイロニングや富士山頂でのアイロニングが紹介された。

講談社の漫画誌『月刊アフタヌーン』に連載されているハトのおよめさん第108話(ハトビームの108;単行本第7巻に収録)において、準主人公「ハトのダンナ」の部下の趣味として登場した。



面白いスポーツがあるもんだなあ~こういう余裕が大切。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機動戦士ガンダムさん よっつめの巻

2009年01月29日 | 本・雑誌・漫画
機動戦士ガンダムさん よっつめの巻 (角川コミックス・エース 40-21)
大和田 秀樹
角川グループパブリッシング

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
三枚目のシャアで大爆笑。「隊長のザクさん」で大感動。「宇宙島のガルマくん」で大号泣。人生の粋も甘いもこの一冊で! 新感覚ギャグ漫画、ここにあり! どこからよんでも楽しめます!


ガンダムはここまで広まったか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ハムレット

2009年01月29日 | 本・雑誌・漫画
大阪ハムレット 2 (2) (アクションコミックス)
森下 裕美
双葉社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
『少年アシベ』『ここだけのふたり』でおなじみの森下裕美の新境地! 大阪を舞台にした喜怒哀楽てんこ盛りの人生劇場第2巻。

映画化もされる。大阪はええ街やでー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地吹雪体験ツアー、今年も開催!

2009年01月29日 | エッセイ・日記・意見
詳しくは→http://www.jongara-net.or.jp/~madeny/info/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界ウルルン滞在記  小栗旬 & 上地雄輔

2009年01月29日 | テレビ番組
世界ウルルン滞在記Vol.1 小栗旬 [DVD]

東宝

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
リポーターと海外の家族のふれ合いを通じ、日本中に毎週感動を届けてきた「世界ウルルン滞在記」。08年9月、遂に最終回を迎えるにあたりその集大成ともいえる選りすぐりのDVDが待望のリリース決定!
今最も熱い若手実力派俳優の青春の1ページを彩った最高の感動体験を、地上波では放送されなかった未公開映像を追加したロングヴァージョンで収録!

初回限定封入特典:ポストカードセット(予定)

氷点下40℃ 真冬のバイカル湖に…小栗旬が出会った (2001年放送/ロシア)

「俺がいろいろ教える前に寒さだけはしっかり学んだみたいだな」「はい」
「誰かが誰かを狩って狩られて。それがここでのルールなんだ」「はい」

シベリア南東部にあるバイカル湖。冬には氷点下45度にもなる極寒の地で、豊かなバイカルの恩恵を受けて暮らしている人々がいる。「日本ではありえない寒さを体験してみたい」俳優・小栗旬(当時18歳)がバイカル湖畔にある人口約2000人の小さな村を訪れた。小栗は住民のほとんどが漁師というオイムール村で、漁業組合に属すことなく、自分の腕一本で生計を立てている村一番の漁師・ゲオルゲさんの家に居候し、小栗は自然の中で生きていくことの厳しさやルールを学ぶだけでなく、人との交流を通じて心の優しさを知っていく。わずかな滞在にもかかわらず家族の一員として温かく迎え入れてくれ、バイカル湖の暮らしを教えてくれた一家に恩返しがしたいと、小栗は一人で魚釣りに挑戦。だが、一人での釣りは想像していた以上に大変なものだった。

※初回限定版をご希望の場合、単品でのご注文をお願いします。他の商品とあわせてご注文されますと、それらの商品の発送可能時期によりましては、初回特典付をお取り置きできない場合がございますので、ご了承ください。

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
世界に暮らす家族とリポーターとの本物の出会いと別れを記録した体験型ドキュメンタリー番組「世界ウルルン滞在記」の第1巻。小栗旬がシベリア・バイカル湖畔の村で自然の厳しさを知る。「氷点下40℃ 真冬のバイカル湖に…小栗旬が出会った」を収録。

世界ウルルン滞在記Vol.2 上地雄輔 [DVD]

東宝

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
リポーターと海外の家族のふれ合いを通じ、日本中に毎週感動を届けてきた「世界ウルルン滞在記」。08年9月、遂に最終回を迎えるにあたりその集大成ともいえる選りすぐりのDVDが待望のリリース決定!
今最も熱い若手実力派俳優の青春の1ページを彩った最高の感動体験を、地上波では放送されなかった未公開映像を追加したロングヴァージョンで収録!

初回限定封入特典:ポストカードセット(予定)

ジャングルの即興詩人に…上地雄輔が出会った (2002年放送/エクアドル)

「伝わらなかった?」「もっと気持ちを入れて歌わなきゃだめよ」

赤道直下のエクアドル共和国のアマゾン川上流で生きるワオラニ族。彼らは、思ったことや感情を即興で作った歌に乗せて、家族や仲間に伝える即興詩人たちだ。俳優・上地雄輔(当時23歳)がお世話になったのは、昔ながらの伝統的なワオラニ族の暮らしを続けているバインさん一家。裸で暮らし、槍と吹き矢を使って猿や鳥、イノシシ、ワニなどを狩って暮らしている。ニャメと名付けられバインさん一家の息子となった上地は、寝食をともにする。上地は、日本のお菓子を作ることでどうにか感謝の気持ちを伝えようとするが、バインさんたちが本当に望んでいるのは、即興の歌を聞かせてくれること。上地は別れの日までに、心優しいバインさんたちへの感謝の気持ちを、歌に乗せて伝えることはできるのか。

※初回限定版をご希望の場合、単品でのご注文をお願いします。他の商品とあわせてご注文されますと、それらの商品の発送可能時期によりましては、初回特典付をお取り置きできない場合がございますので、ご了承ください。

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
世界に暮らす家族とリポーターとの本物の出会いと別れを記録した体験型ドキュメンタリー番組「世界ウルルン滞在記」の第2巻。エクアドル共和国・ワオラニ族の一家を上地雄輔が訪ねる。「ジャングルの即興詩人に…上地雄輔が出会った」を収録。



この番組のプロデューサー、テレビマンユニオンの白井博さんが「アメリカ横断ウルトラクイズ」も企画した。
アメリカ横断ウルトラクイズ
TVサントラ,高尾直樹,大谷幸,吉田邦夫
ファンハウス

このアイテムの詳細を見る


Urutra Quiz 第12~14回 1988~90


uq17 CD2


11th U.Q. Route




白井 博(しらい ひろし、1946年 - )は、テレビ番組制作会社テレビマンユニオンの現社長を務める、番組制作プロデューサーである。

かつてはアメリカ横断ウルトラクイズを制作、同番組の名物「○×泥んこクイズ」などを生みだした。世界ウルルン滞在記のプロデューサー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女房よ・・・

2009年01月29日 | 歌・CD
女房よ・・・
野村克也,野村沙知代,坂口照幸,若草恵
テイチクエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る



作詞がサッチーだって。売れる?????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANSWER<初回生産限定盤> by アンジェラ・アキ

2009年01月29日 | 歌・CD
ANSWER<初回生産限定盤>

ERJ(SME)(M)

このアイテムの詳細を見る

曲目リスト
1. 手紙 ~拝啓 十五の君へ~
2. Knockin’ On Heaven’S Door
3. Answer
4. Somebody Stop Me
5. ダリア
6. Final Destination
7. Our Story
8. 黄昏
9. We’re All Alone
10. リフレクション
11. レクイエム
12. Black Glasses
13. ファイター


商品の説明
内容紹介
【初回生産限定盤】DVD付き2枚組、スペシャルスリーブ予定。ゴールドディスク獲得のロングセラー「手紙」を収録した3rdアルバム。ゴールド・ディスク獲得!全国10万人の中学生が歌い続け、世代を超えた大ロングセラー「手紙」を収録した待望の3rdアルバム。生きること、愛すること、そして音楽への「答え=ANSWER」がここにある。初回生産限定盤特典DVDに「手紙・合唱ニューバージョン」映像等を収録。「手紙~拝啓 十五の君へ」:NHK全国学校音楽コンクール課題曲・NHKみんなのうた・日本郵政CMソンク゛/「Knock'in On Heaven's Door」:2/7公開・長瀬智也主演(アスミック・エース/フシ゛テレヒ゛/シ゛ェイ・スト-ム製作映画)『ヘフ゛ンス゛・ト゛ア』主題歌。※初回特典は数に限りがございますので、ご注文はお早めに。※初回限定版をご希望の場合、単品でのご注文をお願いします。他の商品とあわせてご注文されますと、それらの商品の発送可能時期によりましては、初回特典付をお取り置きできない場合がございますので、ご了承ください。


久々のアルバム。期待が膨らむのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRICK(2DVD付)【初回限定TRICKプライス】

2009年01月29日 | 歌・CD
TRICK(2DVD付)【初回限定TRICKプライス】

エイベックス・エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

曲目リスト
1. INTRODUCTION FOR TRICK
2. TABOO
3. show girl
4. Your Love
5. stay with me
6. This is not a love song
7. Driving
8. Bling Bling Bling feat.AK-69
9. That Ain't Cool (倖田來未 feat. Fergie)
10. Hurry Up!
11. Moon Crying
12. JUST THE WAY YOU ARE
13. Joyful
14. 愛のことば
15. Venus(ボーナストラック)


商品の説明
内容紹介
【DVD1収録内容】
1. show girl -MUSIC VIDEO-
2. JUST THE WAY YOU ARE -MUSIC VIDEO-
3. Moon Crying -MUSIC VIDEO-
4. That Ain't Cool(倖田來未 feat. Fergie)-MUSIC VIDEO- Album version
5. TABOO -MUSIC VIDEO-
6. stay with me -MUSIC VIDEO-
【DVD2収録内容】
1. Cherry Girl -Space Cowboy Remix-
2. D.D.D.
3. Shake It Up -Kazz Caribbean Remix-
4. Always
5. come back
6. Butterfly
7. Bounce
8. BUT
9. Teaser Feat.Clench & Blistah
10. Hot Stuff
11. 甘い罠
12. 華
13. Candy feat.Mr.Blistah -Mad reggaeton remix-
14. Selfish ~The Meaning Of Peace~
15. WIND -PORTABLE WIND MIX- ENCOLE
16. TABOO
17. TAKE BACK -Remix-
18. 空 -Yukihiro Fukutomi Remix-

変幻自在のエンタテインメントSHOWが遂に幕開け!

倖田來未7枚目となるオリジナルアルバムには、「Moon Crying」、「That Ain't Cool」 (feat.Fergie)、
「TABOO」、au「LISMO」CMソング「stay with me」の最新シングルまで全14曲を収録!新曲がなんと!10曲も収録!!
2枚組DVDには新曲2曲を含む全6曲のMUSIC VIDEOを収録の他、DVD化の要望が殺到した伝説の“一夜限りのライヴ
”「Dirty Ballroom~One Night Show~」を完全収録したプレミアム盤!
更に、AL+2DVDの予約TRICKプライスのみボーナストラック「Venus」収録!!

どんだけ売れるのかなぁ。エイベックスは強い!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする