goo blog サービス終了のお知らせ 

お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

山本モナ復帰「ご迷惑をおかけしました」

2009年01月20日 | エッセイ・日記・意見
 昨年いっぱいで芸能活動の謹慎が解けていたタレント・山本モナ(32)が20日、文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」(月~金、後1・00)の火曜日のレギュラーアシスタントとして生出演。約半年ぶりの同番組出演となったモナは「いろいろご迷惑をおかけました」と冒頭に謝罪した。

 モナは謹慎中の生活ぶりなどを語り、自身が報道されていたことについては「(マスコミに出てくる)山本モナと私とが、どんどん離れていった」と、自身のイメージだけが独り歩きしていると感じたといい「怖かった」と明かした。番組終了後は報道陣に対し「今後も頑張っていきますのでよろしくお願いします」と話し、局を後にした。

 モナは昨年7月にプロ野球・巨人(現日本ハム)の二岡智宏内野手(32)との“五反田ラブホテル不倫”が発覚し、無期限の謹慎に入っていた。
(ディリースポーツより引用)

山本モナ



彼女のブログ→http://yamamoto-mona.cocolog-nifty.com/


「結婚」して落ち着いた方がいいのでは・・・隙がありすぎるので、男性も惹き付けられてしまうのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマ氏、間もなく米大統領に就任・・・オバマ新政権

2009年01月20日 | 旅・外国


【ワシントン=小川聡】米国のバラク・オバマ前上院議員(47)は20日午前11時半(日本時間21日午前1時半)から、ワシントンの連邦議会議事堂前で大統領就任式に臨み、宣誓を行い、第44代米国大統領に就任する。

 黒人の大統領誕生は、奴隷制など人種差別の過去を持つ米国史上初めて。就任演説では、金融危機や「テロとの戦い」など内外に抱える難題を乗り切るため、政治の「変革」や国民の団結と行動を訴える。8年ぶりの民主党政権は、ブッシュ共和党政権のもとで失墜した米国のリーダーシップの再生に取り組む。

 副大統領には、ジョゼフ・バイデン前上院議員(66)が就任する。

 「自由の再生」をテーマにした就任式では、ブッシュ大統領の任期が切れる正午直前、「奴隷解放の父」エイブラハム・リンカーン第16代米大統領が1861年の宣誓で使ったのと同じ聖書に左手を置き、ジョン・ロバーツ最高裁長官の前で、「私、バラク・フセイン・オバマは、合衆国大統領の職務を誠実に遂行し、全力を尽くして合衆国憲法を維持、保護、擁護することを厳粛に誓う」と宣誓の言葉を唱える。

 その後の就任演説で、オバマ氏は、米国が金融危機に伴う景気後退や、イラクとアフガニスタンの「二つの戦争」を抱える国難に直面しているとしたうえで、政府の「変革」や、「国民の団結」「政府や市民の責任と透明性」などを訴えるものとみられる。就任式会場やパレードルート周辺には、約200万人とも言われる市民が集まり、祝賀ムードに包まれた。
(読売新聞より引用)


日本には、「オバマ氏」の様な人はいないのか!!!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンシー小関の顔面スタンプ

2009年01月20日 | 本・雑誌・漫画
ナンシー小関の顔面スタンプ
ナンシー小関
KKベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
ナンシー関へのオマージュ。大人気サイトの単行本化!180人の似顔絵&辛口批評の傑作集。

内容(「MARC」データベースより)
2002年に急逝した希代の消しゴム版画家ナンシー関へのオマージュ。mixiのコミュニティサイトで話題のナンシー小関が、総勢180人にのぼる「ナンシー関風」似顔絵スタンプを、辛口批評とともに紹介する。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ナンシー小関
1974年東京生まれの男性。コンピュータ・グラフィクス(CG)デザインの仕事を請け負う傍ら、2005年10月からmixi内で、故・ナンシー関さんの作風を限りなく再現した「顔面スタンプ」を発表し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ナンシー関(- せき、本名:関 直美(せき なおみ)、女性、1962年7月7日 - 2002年6月12日)は、青森県青森市生まれの版画家、コラムニストである。法政大学文学部第二部(夜間部)中退。

著名人の似顔絵を中心とした消しゴム版画と、これを挿絵として使った、テレビ番組の視聴を通じて芸能人を批評するコラムで知られた。


プロフィール
1962年、青森市中心部に生まれる。
 実家は青森市堤町・堤橋商店街のガラス商、関ガラス店。当時は食堂も兼業していた。
1965年、聖マリア幼稚園に入園。
1969年、青森市立堤小学校に入学。その隣に関の在学中に建設された棟方志功記念館がある。
青森県は棟方志功の出身地のため、小学校の図画工作では版画の指導が熱心に行なわれている(ただし本人は、そのことは後の職業選択にあまり関係ない旨の発言をしている)。
1972年、小学4年生の10月、東奥児童美術展、図画の部で入選
1975年、青森市立浦町中学校に入学。卓球部に所属。成績は優秀だった。
1978年、青森高校の受験に失敗し、青森明の星高等学校普通科に進み。進学組に入る。
1981年、高校卒業。 大学受験に失敗して上京。高田馬場の早稲田予備校に通う。
法政大学文学部第二部(夜間部)在学中にえのきどいちろうに見いだされ、消しゴム版画イラストレーターとして各誌で活動開始。後に「ナンシー関」の名付け親となるいとうせいこうに認められ、コラムニストとしてデビュー。
2002年6月11日深夜、タクシーの中で倒れる。気付いた運転手が病院に運んだが、6月12日午前0時47分に虚血性心不全で死去。享年41(満39歳没)。心不全の原因は体重増加に伴う何らかの異常。

コラムニスト
テレビ番組をはじめとする様々な媒体における芸能人・有名人の発言や態度を自身のコラムの題材とした。シニカルで軽妙な語り口で書かれる辛辣かつ愛情に満ちた芸能界への視点にはファンも多く、業界関係者にも生前から高く評価されていた。
1987年創刊のテレビ雑誌「テレビブロス」の初期には、各頁の欄外に芸能人へのツッコミ的な内容のミニコラム「ブロス探偵団」があったが、関は無署名でそのすべてを担当していた。

消しゴム版画家
自筆コラムの挿絵として、テーマとなる著名人の似顔絵を消しゴム版画で製作した。シンプルでありながら特徴を掴んだ写実的な絵柄と、どのようなペンとも異なる新鮮なタッチ、いかにも本人がコメントしそうなネームが独特であった。


人物像
無名時代から『ビートたけしのオールナイトニッポン』の放送を録音し、膨大な数の録音テープを所有していたと言われる。また、何回か投稿したこともあるという。
週刊朝日2002年6月28日号「追悼ナンシー関」より
本人は絵を描いたり、文章を書いたりすることが特に好きであった訳でもなかった。青森生まれであるのと、視力が良くないことから棟方志功を連想させるなどと言われていたが、本人は全く意識をしておらず、「こんな仕事が長く続くわけない」と家族に話していたという。
消しゴムを彫り始めたのは高校時代のこと。当時は似顔絵ではなく、当時流行していた世良公則&ツイストやゴダイゴ、YMOといったバンドのロゴマークだった。出来がよく、クラス中から注文が舞い込んだ。
名づけ親のいとうせいこうによると、ナンシー関と付けた理由は「なんかさ、そういうほうが、ぽいじゃん」とのこと。
1993年1月から週刊朝日で「小耳にはさもう」の連載が始まる。当時の編集長によると、1992年いっぱいで連載が終わる松尾貴史に「誰かおもしろい人いないか?」と聞いたところ、関の名前が返ってきたという。合わせて山藤章二からも「あの絵は良い」と推薦を受けた。最初の打ち合わせは荻窪のレストランに自転車で現れた。企画、コンセプトからタイトルまでテキパキ固め実際の作風とは全く異なり、話し方は極めて素朴でほんわかとしていたという。
原稿を書く時には行替えを行うのを嫌った。書く以上は不用意にマスを空けたくないという意志があり、普通ならばいい加減に書き飛ばすテーマでも、生真面目に考え抜いたとのこと。
書くテーマは必ず自分で決めていた。本当の締め切りが何曜日の何時なのかも見抜いて、その上でギリギリに間に合わせていた。編集者泣かせではあったが、それでも休載は一度もなく、質も全く落ちなかった。
「小耳にはさもう」の第1回のテーマは貴花田光司、最終回は辻仁成。結果的に足かけ10年462回の長期連載となった。
1993年10月から週刊文春でも「テレビ消灯時間」の連載がスタートする。彼女は同じ週刊誌の連載ということで「小耳にはさもう」の担当編集者に相談した。「別にいいけど絵はうちより小さくしてくれ」という返答に対して、彼女は律儀にこの約束を守ったという。
1996年に掲載された文春の対談で、これまでで最もたくさん彫った人物が内藤陳であることを明かした。2008年のタモリ倶楽部での安斎肇の発言によると一位が内藤陳、二位がタモリ、三位がもたいまさこになるという。
一人暮らしのマンションには、4、5台のビデオデッキを備え、テレビを観察し続ける。朝は8時ごろに起き、夜は午前1時ごろ就寝、というライフスタイルだった。
大のカラオケ好き。2、3時間歌うのはザラで、夜10時から朝5時まで歌い続けたこともあるという。声量もあった。十八番は彼女が大ファンだった矢沢永吉。ザ・ピーナッツから最新の曲まで幅広く歌いこなしたという。聴くのは学生時代バンドでベースを弾いていたのも影響して、ジャニス・ジョプリンが好きと周囲に話している。また、リリー・フランキーとは松田優作の『ヨコハマ・ホンキー・トンク・ブルース』の話で盛り上がったことがある。
お気に入りの店は中目黒の「ビッグママ」、お気に入りの焼酎は「百年の孤独」。いつもカウンターの隅に座り、シャイでかわいらしく時折ボソッと呟いていた。最後に訪れた時は「今は締め切りに追われているけど、旅行がしたい」と話していたという。


ナンシー関の急逝には驚いた。そのナンシー関を模倣する人が出てくるとは・・・思わなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルベル堂の「プロマイド」

2009年01月20日 | 写真・カメラ
恋する写真―マルベル堂プロマイドポーズ別キューティショットセレクション

マガジンハウス

このアイテムの詳細を見る

内容(「MARC」データベースより)
時代の美女と彼女たちへの熱狂を、モードや気分ごとすくい上げた奇跡のアーカイブは不思議な桃源郷にぼくらを連れていってくれる…。マルベル堂の女性スターのプロマイド、のべ4万3000カットの一部をポーズ別に収録。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
伴田 良輔
1954年京都生まれ。編集者を経て文筆活動に。写真、版画、絵本などでも活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


詳しくは→http://promide.com/


「昭和」の優しい匂いがする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴー!ゴー!!バカ画像MAXとりぷる。

2009年01月20日 | 写真・カメラ
ゴー!ゴー!!バカ画像MAXとりぷる。 (BEST MOOK SERIES 51)
村橋 ゴロー,CIRCUS編集部
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る



とりあえず、写真を見て欲しい。笑える。笑う事は大切。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富樫あずさ写真集AtoZ

2009年01月20日 | 写真・カメラ
富樫あずさ真集AtoZ
MAEMURA RYUJI
彩文館出版

このアイテムの詳細を見る


A to Z [DVD]

ビデオメーカー

このアイテムの詳細を見る

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
2007年の“ミスYS乙女学院”で準グランプリを勝ち取りデビューした現役女子高生アイドル・富樫あずさちゃんの最新イメージ。17歳にして大人の色香を漂わせるあずさちゃんの魅力がたっぷり詰った1枚。



これだけの「情報社会」で普通の高校生はおかしくならないのだろうか?心配。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優木まおみ写真集『風華』 (DVD付)

2009年01月20日 | 写真・カメラ
優木まおみ写真集『タイトル未定』 (DVD付)
熊谷 貫
ワニブックス

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
現在、テレビのバラエティで大活躍中のマルチタレント優木まおみの最新写真集がリリース!前回の大胆ショット満載写真集から約1年……。今回は和の風景の中に溶け込むオトナなおんなをテーマに文学ただようテイストで撮影。こんなにも和の美しさの合う女性タレントはいないくらいの華麗さ、妖艶さを漂わせています。もちろん写真集だけの大胆ショットはきっちり収録。読者の期待は裏切りません!!特典のメイキングDVDでもしっかり舞台裏がのぞけちゃうのでそちらもお楽しみに!



中華料理店の娘さん。人柄の良さが番組で出会っても、素晴らしい両親に育てられたんだなぁ~と感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花美月―谷村美月写真集 & 谷村美月17歳、京都着。~恋が色づくその前に~

2009年01月20日 | 写真・カメラ
花美月―谷村美月写真集
関 めぐみ
集英社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
素肌、解禁。谷村美月17歳のリアル。初写真集完成。

内容(「MARC」データベースより)
初めての水着撮影で見せた、グラマラスな眩しいカラダ。一人の少女に戻って恥じらう屈託のない表情。演技に天賦の才を感じさせる17歳の初写真集。

谷村美月17歳、京都着。~恋が色づくその前に~ [DVD]

ホリプロ

このアイテムの詳細を見る

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
『魍魎の匣』に出演するなど活躍の場を広げる若手演技派女優・谷村美月に迫ったドラマ仕立てのドキュメンタリー。淡い恋心を抱く幼馴染みの智也に会うため、京都を訪れた美月。しかし、久し振りに会った彼には恋人がいて…。

内容(「Oricon」データベースより)
「リアル鬼ごっこ」「檸檬のころ」などに出演する注目の若手女優・谷村美月の魅力に迫ったドラマタッチで綴るドキュメンタリー。彼女が気になる男性に会うため京都へ!?山下敦弘監督が若き実力派女優の“素顔”を掘り起こす。


可愛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BARACK OBAMA バラク・オバマ

2009年01月20日 | 映画・DVD・ビデオ
BARACK OBAMA バラク・オバマ [DVD]

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
アメリカ合衆国第44代大統領
バラク・オバマの軌跡!

●第44代アメリカ合衆国大統領選挙に勝利したバラク・オバマのDVDが登場!
2008年11月4日のアメリカ合衆国大統領選挙に圧倒的な支持を得て当選し第44代大統領に就任が決定
したバラク・オバマのDVDが登場!

●J・F・ケネディの再来と言われる、カリスマ的魅力を併せ持つ若き指導者!
「Yes,we can.(私たちは出来る)」と「Change(変革)」をキーワードに、多くの人々のハートをつかんだ
名演説の数々を収録!

●バラク・オバマの大統領選挙までの道のりを収録!
大統領選挙当選後の映像も収録!バラック・オバマはこうして大統領選挙を戦った!

[内容解説]
2008年11月4日の選挙でアメリカ合衆国第44代大統領に就任することが決まったバラク・オバマのD
VDが登場!

2005年に上院議員に当選し、それからたった3年で大統領候補になり、そして大統領選挙に勝利する
までの軌跡を収録。

ジョン・F・ケネディの再来とも形容される、多くの人を惹きつけるわかり易く、人心掌握に長けた
演説もふんだんに収録!

「Change(変革)」と「Yes,we can.(私たちはできる)」の二つフレーズを多用し、分かり易さと「力のある
言葉」を前面に出した演説は必見!

(C)World Wide Entertainment distributed by Total Sports Asia K.K.

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
"第44代アメリカ大統領選挙に勝利したバラク・オバマによる名演説の数々を収録したドキュメンタリー。「Yes, We can.(私たちはできる)」と「Change(変革)」をキーワードに多くの人々の心を掴んだ彼の魅力を余すところなく収録する。"

英語で聞く、英語で読む ! オバマ「変革」の時代 2009年 01月号 [雑誌]

コスモピア

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
『多聴多読マガジン』臨時増刊。付属CD(収録時間69分)にオバマの感動の勝利宣言をはじめ、TVディベート等、迫力の生スピーチを収録。責任編集『ニューズウィーク日本版』元編集長、沢田博。

■誌面とCDで2008年米大統領選の激闘を振り返る■
オバマとヒラリーの熾烈な民主党候補指名争いをきっかけに、世界中が注目した2008年のアメリカ大統領選挙。多くの有権者が何時間待ちの投票所の列に足を運び、アメリカ史上初の黒人大統領が誕生するまでの過程を誌面とCDでレポートします。CDではオバマ、ヒラリー、マケインの生スピーチのほか、緊迫の選挙戦を伝えるVOAニュース、オバマ勝利に歓喜する公民権運動のヒーローたちの声などをお届けします。
【CD収録内容】
1.スーパーチューズデー
2.民主党予備選挙終結-オバマついに勝利宣言(VOAニュース)
3.ヒラリー撤退宣言(VOAニュース)
4.民主党オバマ指名受諾演説
5.共和党マケイン指名受諾演説
6.本選挙オバマvsマケインTV討論会 第1回[経済政策]
7.本選挙オバマvsマケインTV討論会 第2回[外交政策]
8.本選挙オバマvsマケインTV討論会 第3回[国内政策]
9.新大統領誕生-オバマ勝利宣言
10.オバマ勝利に沸くアフリカ系アメリカ人の反応(VOAニュース)
本誌には特集記事のほかに、CD収録の英文、日本語訳、語注を掲載。同時通訳者としても活躍中の鶴田知佳子・東京外国語大学教授がオバマのスピーチの魅力に迫ります。

■2009年のアメリカと世界を読み解く「英語キーワード250」■
オバマ政権は発足するや、未曾有の金融危機をはじめとする多くの課題に待ったなしの対応を迫られることになります。そこで、本誌では明日のアメリカと世界を占う英語キーワード250をピックアップし、50ページを割いて詳細な解説を加えます。
・金融・経済問題を読み解くキーワード100
・環境・エネルギー問題を読み解くキーワード50
・外交問題を読み解くキーワード50
・アメリカ国内問題を読み解くキーワード50

生声CD付き [対訳] オバマ演説集
CNN English Express編
朝日出版社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
ケネディを超える感動。
歴史はこの演説でつくられた!


●伝説の「基調演説」から「勝利演説」まで。
●[英-日]完全対訳と詳しい語注付きで、英語初心者でもどんどん読める・聞ける。
●CDには臨場感あふれる生の音声を収録。


[収録内容]
●CNNが伝えたバラク・オバマの半生
●2004年民主党大会基調演説「大いなる希望」(全文)
●ヒラリーとの激しい指名争いの中で(抄録)
●指名受諾演説「アメリカの約束」(抄録)
●勝利演説「アメリカに変化が訪れた」(抄録)

◎オバマ流スピーチのひみつを探る――本書のガイドをかねて
◎オバマ年表
◎ボキャブラリー・チェック
◎オバマ報道の「新しい英語」

内容(「BOOK」データベースより)
伝説の「基調演説」から「勝利演説」まで。「英‐日」完全対訳と詳しい語注付き。CDには臨場感あふれる生の音声を収録。



後、4時間でオバマ・アメリカ新大統領が誕生する。オバマ氏は車から降りるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里奈色・・・小池里奈写真集

2009年01月20日 | 写真・カメラ

ブログはこちら→http://ameblo.jp/koikerina/

アイドルが15歳位に年齢が下がってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢尻エリカ&高城剛が神前挙式

2009年01月20日 | エッセイ・日記・意見
今月7日に入籍した女優の沢尻エリカ(22)と映像クリエーターの高城剛氏(44)が明治神宮で挙式した。白地に赤い鶴の刺しゅうを施した打ち掛けに白いユリの髪飾りの沢尻は、報道陣約200人と一般客約1000人の前に幸せそうな笑顔を浮かべながら登場。「おめでとう!」の声がかかると結婚指輪を光らせた左手を振り会釈で応えていた。
(時事通信より引用)


映画『パッチギ!』の時はおとなしい子だと思っていたのだが・・・
パッチギ! (特別価格版) [DVD]

ハピネット・ピクチャーズ

このアイテムの詳細を見る

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華原朋美、やっぱりあの人が忘れられない?

2009年01月20日 | エッセイ・日記・意見
 薬物中毒の症状を訴え、都内で救急搬送された歌手の華原朋美(34)は、2007年にも睡眠薬や精神安定剤の乱用が報じられた。仕事をドタキャンしたり路上で酩酊(めいてい)状態のまま倒れていたところを警察に保護されたこともあり、これが引き金となって所属事務所が契約を解除、現在の“活動休止状態”に追い込まれた。

 そんな華原について最近、実兄が週刊誌に近況を報告していた。「女性自身」(09年1月20日号)によると、音楽プロデューサーの小室哲哉被告(49)が詐欺容疑で逮捕されてから眠れない状態が続いていたそうで「睡眠薬はまったく飲んでいないんですよ。病院から処方された軽い安定剤を規則正しく飲んでいます」。薬には頼らず、華原が疲れて眠るまで家族でケアをしていることを明かし「お酒は、飲ませると興奮したりするかもしれないので、飲ませていません」と語っていた。

 小室被告は21日に大阪地裁で初公判が開かれる。
(スポーツニッポンより引用)
華原朋美「I'M PROUD」PV


華原朋美Kahara Tomomi 奇妙なダンス I Believe




一時、光り輝いた人は精神不安定になりやすいのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする