十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

景色を変える桜やコブシ

2016年05月05日 | 十勝の自然
5月5日十勝の風景が一挙に変化
子供の日です。少子化の影響でしょうか
最近は鯉のぼりを見掛けなく成りましたね。

十勝はコブシやヤマザクラが開花して一気に華やかに
なりました。


堤防沿いの桜が開花
堤防沿いに植えられた桜並木が開花しました。
車で走ると心も浮き浮きします。



山肌に見えるコブシの花
遠方に見える山には所々、木々が白く見えてます。
コブシの木が開花したのです。
普段は気付かないのですが結構コブシが生えていたんですね。



山小屋のモクレン
寒いので硬く蕾を閉ざしていたモクレンが
やっと開花を始めました。



ヤマザクラ
昨日より更に開花して花数を増した
山小屋の桜です。



道警のヘリコプター
道警のヘリ銀嶺号が上空を旋回してます。
まさか空から花の見物では無いでしょうね。


色々な水仙

2016年05月05日 | 花畑の植物
庭に水仙が咲き揃う
庭には水仙が今が盛りと咲いてます。
何種類か有る水仙は僅かに香りを漂わせてます。
まだ咲かない遅咲きも有る筈だが何処に植わっているか
覚えてません。


水仙


水仙


水仙


水仙


ムスカリ
水仙の横にはムスカリも開花中です。

野菜の種蒔き

2016年05月05日 | 家庭菜園
野菜の種蒔き開始
地温は上がっていないけれど野菜の種子を少しだけ蒔きました。

3種類の野菜の種を蒔いた
石灰と馬糞を投入し赤カブ、ホーレンソウ、水菜の種子を
蒔き付けた。



畝の保温
5月と言ってもまだまだ寒い日が続きます。
種子は地温が上昇しなければ発芽出来ません。
昇温させる為にパオパオを掛けました。



エンレイソウの季節

2016年05月05日 | 野草
十勝はエンレイソウの季節
十勝の山にはエンレイソウが咲き乱れる季節となりました。
正確には大半がオオバナノエンレイソウですが気を付けて
見ると品種の違うものも有りますよ。


オオバナノエンレイソウ
この花が山全体を覆う場所も有ります。


ミヤマエンレイソウ
白い花の部分が小さく茎の根元が少々紫かな。


エンレイソウ
紫色の小さな花が咲きます。