ゴジュウカラ 2016年05月20日 | 野鳥 巣穴に見えるゴジュウカラ アカゲラの古巣の入り口を土で加工したゴジュウカラは 私が傍を通ると巣穴の中で警戒し外の様子を見てました。 中ではもう産卵が終わって卵を温めているのでしょう。
エゾノウワズミザクラとクルミと輝くエンジュの葉 2016年05月20日 | 木 ミヤマザクラ 山桜の開花が終わってミヤマザクラが開花した。 上向きに咲くので葉が邪魔になり良く見えないのが残念。 オニグルミ オニグルミが紐状の花芽を垂れ下げて来た。 この近辺に沢山生えているクルミはエゾリスの 食料になってます。 エンジュ エンジュの木に銀色に輝く葉が出て来た。 独特な色なので遠方からでも直ぐに発見出来ます。
変化する野草と新顔 2016年05月20日 | 野草 ミヤマエンレイソウ 小さな白い花だったミヤマエンレイソウは 花の中央に実を付けて花の色も薄いピンク色に変化した。 エンレイソウ 花の黒いエンレイソウは中央の実も黒く 実を肥大させました。 コウライテンナンショウ いつの間にか不気味な形状のコウライテンナンショウが 成長して他の草の間から姿を現した。(別名マムシグサ) クサノオウ 毒草のクサノオウが黄色の花を開花させた。 毒草と言っても昔は皮膚病に利用された様です。